• ベストアンサー

メーリングリストの初歩的な疑問。

あるメーリングリストにゴシック体でメールを送ったところ、自分宛に届いたメールは明朝体になっていました。フォントサイズも違っていました。別のメーリングリストではゴシック体で送ったものがゴシック体で届きました。受信時のフォントはどのようにして決まるのでしょうか。 初歩的な質問で恐縮ですが、ご教授をお願いします。 Win7, WindowsLiveMail を使っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

> 受信時のフォントはどのようにして決まるのでしょうか。 メールが通常の電子メールの場合: 受信したメールを閲覧するメールソフト、その表示設定で決まります。 通常の電子メールでは、フォントを指定する事は出来ません。 メールの編集画面で設定しても編集画面を読みやすくする以上の意味はありません。 メールがhtmlメールの場合: 受診したメールを閲覧するPCやソフトで該当フォントが使用可能なら、指定したフォントになります。 指定されたフォントが無い場合は、規定のフォントで表示されます。 送ったメールはhtmlメールだったが、MLのサーバが通常のeメールに置き換えてくれていた場合: 通常の電子メールの場合に準じます。 が、そのままhtmlメールを送り続けると、今後トラブル起こす可能性がありますので、後述のサイトを一読する事をお勧めします。 -- 交流系なんかのメーリングリストだったらhtmlメールもアリかも。 技術系とかのメーリングリストだったら、htmlメールを送るってのは正気を疑いますが…。 技術系メーリングリストの話でしたら、下記を一読する事をお勧めします。 真・技術系メーリングリスト FAQ http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5656/

bravo-z
質問者

お礼

早速回答を頂きありがとうございました。 よく解りました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A