「ユーザー」の復活は可能か?
WIN2000のパソコンを譲り受けました。初期化したうえで、WINアップデートもしてくれて、すぐにでも使える状態でした。
そこで、各種インストールを済ませ、それまでの98SEから写真やドキュメント、メールや「お気に入り」をクリップドライヴで移し、ほっとしたのもつかの間です。
移したマイドキュメントのワード文書を開き、閉じようとすると「@@@のユーザーでログオンされています」(@@@は98でログインする際のユーザー名)といったようなウィザードが出ます。
あれれと思いつつも、そういえば譲り受けたパソコンは、パスワードを一切聞かれず、WINが開くことに気づきました。そこで「ユーザーの管理」を開くと「ADMINISTRATOR」以外にもいくつかの使用者(GUESTとかPOWER USER、USERとか)が登録されていました。
その瞬間、当然「ADMINISTRATOR」としてログインしているものと思い込んでいた私は、解決の糸口として、ほかのユーザーをクリックしては削除しました。
とたんに、世界が変わりました。
デスクトップの画像もなくなり、マイドキュメント、お気に入りはもとより、アウトルックも設定が消えています。かろうじてインストールしたプログラム(マカフィやVDSL接続設定など)はデスクトップに残っていました。
「ユーザー」の設定など、いろいろ探してみましたが、新居に収まったはずのドキュメントが見当たりません。軽くするために、引越ししたドキュメントはもう98に残っていません。「後悔先に立たず」かも知れませんが、復活は不可能でしょうか?
ご教示よろしくお願いします。
お礼
回答ありがとうございます。 オークション出品も考えていましたが、個人情報の安全性を考え、中古品ショップへ譲渡することといました。