• 締切済み

鼎(かなえ)ってDQNネームですか?

投稿失礼致します。タイトルの通り「鼎(かなえ)」はDQNネームに入るのでしょうか?意味もちゃんとしていますし、読みもそのまま読めますが、検索をかけたところDQNネームと出たので… ちなみに妊娠中とか子どもが居る訳ではなく、ちょっとした興味です。前提としては男の子の名前、とお考えください。個人的にはいい名前だと思ったのですが、検索結果に衝撃を受けまして… 率直な感想お待ちしております。よろしくお願いいたします!

みんなの回答

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.8

鼎・・名前としてはいいかも知れませんが、小学校の習字の授業では名前を書くのに苦労しそうですね。 墨でつぶれて真っ黒になりそうです。 漢字にして普通に読めない場合は、名前としては相応しくないですね。 それと形が虫っぽいので、「カナブン」みたいなあだ名が付きそう。

nyantoryHD
質問者

お礼

習字は確かに大変そうですね。 カナブンwwwwww ご回答有難う御座いました(^-^)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Melody-C
  • ベストアンサー率43% (384/884)
回答No.7

面白い名前ですね! 恥ずかしながら、初めてみる字です。 音で「かなえ」なら普通ですけれど、字にするとインパクトがありますね。 でも、名前にしたら苦労するかもしれません。 名前も実用品ですから、不便が多いのは困ると思います。 読んでもらえないのが当たり前。 名乗って「どんな字ですか?」と聞かれたら、必ず書いてみせなければならない・・・電話口だともっと大変です。 DQNネームかどうかは知りませんが、この名前を一生使って生きていく子供のことは、全く考えていないんだろうなあと思いました。

nyantoryHD
質問者

お礼

確かに知らない漢字を思い浮かべることは出来ませんね。 ご回答有難う御座いました(^-^)

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

漢字を使うならDQNかも けど「かなえ」という名前自体は珍しくもないし普通に居ます 字が問題でしょうね 後は 男の子ですか? ならちょっと違和感あるかも 「かなえ」はイメージ的に女の子の名前ですし

nyantoryHD
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました(^-^)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5332/13906)
回答No.5

ぱっと見て直ぐには読めないですよね。 特に子供の時は周りの友達が読めなければ、それをネタにいじめられるなんて事もあるかもしれません。 そうすると、親は意味を込めて付けた名前でも、子供にとっては嫌なモノでしかないでしょう。 あと、最近の学校では習わない漢字は名前であっても平仮名で書かせるようですから、いつまで経ってもその子は自分の名前を平仮名で書き続けることになっちゃいますよね。

nyantoryHD
質問者

お礼

漢字でイジメられるなんて事あるんですか… 習わない場合ですが、勉学や教育は学校だけのものとは思っていないので… もし勉学や教育が学校だけのものだったら、何の為に親は居るのだろうと思ってしまいます。話がズレました、ごめんなさい。 ご回答有難う御座いました(^-^)

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

まず、読めませんね。 そして音だけ聞いたら女性だと思われますね。 2000年、鼎とつけられた男性が、上記の理由でずっと苦労したと恨んで、名付けた父親を殺害した事件がありました。 ご参考までに。

nyantoryHD
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました(^-^)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.3

昔の人にはいましたよ。今風の名前ではないだけでDQNネームとは言えないでしょう。

nyantoryHD
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました(^-^)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.2

 望  鼎   環  ???  義務教育で習わない字だし、それでもまあ、夢民より虞理夢より、慧瑠夢よりいいかも。  ぴかちゅうはどうするよ・・・・。あれで成人して爺様になったときに、彼は親を恨まないとしたら偉いよね。  そういう名前ならいくらでも考えられる。  いつも新入生が入るたびに考える。

nyantoryHD
質問者

お礼

望って今義務教育で習わないんですか?関係ないですが、私の名前です。 ぴかちゅうさんは本当に居るのでしょうか…カタカナというか、横文字変換系は理解に苦しむと同時に「折角日本人なのに…」と思ってしまいます。 ご回答有難う御座いました(^-^)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fumiuchip
  • ベストアンサー率13% (119/898)
回答No.1

パッと見、その漢字だとなんかの虫みたいですね。 あだ名が「ゴッキー」になりそう。 それに普通に読めない人の方が多いとおもう。 DQNかどうかは際どいかもしれないけど、変な名前には変わりありませんね。 普通の名前つけてあげたらどうすか。

nyantoryHD
質問者

お礼

字の見た目の話でしたら何にでも何かになり得ると思いますが…美もそうですし。 あ、妊娠もしていないですよ!興味本位で投稿しました。 ご回答有難う御座いました(^-^)

nyantoryHD
質問者

補足

普通の名前って何でしょう?普遍的なものでしょうか?普遍的な言葉の中から子供に対する思いを選択しなければならないのでしょうか?どちらも親のエゴですが、名前とは何か、非常に気になります。子を思うのなら、生き易い名をと思うのも親ですが、その他の思いは排除されるべきでしょうか。勿論、昨今のペット感覚での名付けは擁護していませんが…境界が曖昧ですね。難しいところです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A