- ベストアンサー
アナログDVDレコーダーの使い道
- アナログDVDレコーダーの使い道について考えてみましょう。
- アナログTVを使用している人もいる中、アナログDVDレコーダーはどのように活用できるのでしょうか。
- HR-500にチューナーを付けることで地デジ番組の録画が可能かどうかも気になるところです。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>コピーワンス録画映像をレコーダー外部入力録画でアナログ再生ダビングしようとしても >↑ >ちょっと、文法的に読み辛いのですが・・・。 ・レコーダーに録画済みのコピーワンス録画映像を再生しながら、 ・その出力を別のレコーダーの外部入力につないで録画を実行する、 ・アナログ再生ダビングを実行 ということであり、アナログ再生ダビングとはVHS時代に一般的だったダビング方法のことです。 >(1)では1回のmoveのみは可能。1回だけはDVD円盤にダビングできるということですよね。(2)ではダビング不能とか。 すでにテレビモニタ出力からの録画で動作は確認済みと思いますが、外付けチューナー使用でも全く条件は同じです。 (1)はそうやって録画した場合等にできるコピーワンス録画映像を、レコーダー内でDVD・ブルーレイドライブでダビングする場合のことであり、コピーワンスはこれが一回だけムーブのみ可能ということです。 いっぽう(2)は上に述べたアナログ再生ダビングのことで、レコーダー内の録画映像を再生しながら別レコーダー外部入力につないで、ダビングを行う場合の説明です。 この方法では、コピーワンス録画映像はコピー制限検出ではじかれてダビングできないということです。 なお、(2)のダビング先をビデオデッキにすればビデオデッキはコピー制限が検出できないので、ビデオデッキ外部入力へのアナログ再生ダビングなら可能です(ただし、それをさらにビデオデッキからレコーダーへダビングしようとしてもコピー制限のためダビングできません)。 ちなみに、ダビング10録画映像の場合は別レコーダーへのアナログ再生ダビングは何度でも可能であり、いくらでもアナログコピーができます(コピー先映像はコピーワンスなのでDVD・ブルーレイへのムーブは可能ですが孫コピーはできません)。 したがって、ダビング10録画映像はアナログ再生ダビングなら、10回までというダビング回数制限に縛られませんが、画質はアナログ相当に劣化します。 つまり コピーワンス:ムーブダビングのみ可能 & アナログ再生ダビング不可 ダビング10 :コピーダビング9回+ムーブダビング1回 & アナログ再生ダビング無制限 ということです
その他の回答 (12)
- coco1701
- ベストアンサー率51% (5323/10244)
>地デジ番組を録画できるのでしょうか ・地デジチューナー+アナログDVDレコーダー(シャープ製のDVD-HR500)の組み合わせですね ・出来ますよ ・地デジチューナーの赤・白・黄色の端子(出力)とレコーダーの赤・白・黄色の端子(入力)をピンコードで繋いで レコーダー側の予約でその繋いだ外部入力に指定 で、今受信中の地デジは録画できます (TVで番組を見ながら、裏番組の録画は出来ます、or、今見ている番組を録画できます) ・予約録画が出来るかどうかは、地デジチューナーにその機能が付いているかどうかに寄ります 予約機能が付いていれば出来ますし、付いていなければ出来ません
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 ですよね。 ところで、この後の回答者様より、「コピー10」なる技術導入により、事情がいまいち怪しい旨の指摘がありました。ちょっと調べる必要がありそうです。
- rav4rav4
- ベストアンサー率20% (450/2151)
>番組を録画できるのでしょうか 残念ながら無理です。もう役に立たない機器となります。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 ええっ! その「チューナー」なるもの、アナログTVには使えてアナログDVDレコーダーには使えない理屈が分かりません。専門的なことは理解できませんので、概念的にでも解説いただければありがたいんですが・・・。
- 1
- 2
お礼
早速の解説ありがとうございます。 ようやく、分かりかけてきました。 「再生ダビング」という用語を知らなかったために余計に混乱したようです。 「ダビング」って、普通はHDDから円盤へのcopy若しくはmoveと思われますが、Digaなどでは自HDDから自HDDへもcopyでき、これも「ダビング」って呼ぶんですなぁ。さらに、「再生ダビング」という用語からも分かるように、自HDDから他HDDへ録画させることも「ダビング」だとか。ところがどっこい、後者の「自HDD→他HDD」は機器の操作上では「ダビング」の範疇ではない、ってところが滅法ややこしくしている要因かと。 それと、ダビング10非対応の機器がダビング等でそれを受けると「コピーワンス」として扱われる、ということと相俟って、素人の頭は大混乱に陥っている、というのが今の私であります。 とまれ、お陰様で回答No10及びNo11で仰せのことが私の環境で確認できると同時になんとか理解できました。 >すでにテレビモニタ出力からの録画で動作は確認済みと思いますが、外付けチューナー使用でも全く条件は同じです。 ↑ これは貴重な情報です。危うくチューナーを慌てて買ってしまうところでした。 (蛇足1) ダブルチューナーのレコーダーを買っておけばよかったと後悔しています。 私の環境では、HR-500を使って一応同時録画できますが、リモコン操作等は煩雑を極め、そのうち発狂することでしょう。諦めました。しかし、勉強になりました。 (蛇足2) 「再生ダビング」という用語、好きになれませんなぁ。