エクセルのマクロ命令PRINTについて教えてください。
エクセルのマクロ命令PRINTについて教えてください。
マクロは、まったくの初心者で、プログラムを組んだことはありません。今回、項目ごとに並べたexcelの表からある列(日付)だけの状況(文字情報)を分析し表示・印刷するマクロ命令を作成しようと思っています。どうしたらよいかわからないので既にある類似のマクロプログラムを解析し、理解した上で、コピ-し修正するしようと読んでいるのですが、下記マクロ命令の意味がわかりません。どなたか教えていただけないですか。
ExecuteExcel4Macro "PRINT(1,,,1,,,,,,,,2,,,TRUE,,FALSE)"
Excel4.0のMacro関数 "PRINT "を実行しなさい。と読むようですがPRINTの括弧内に書いてある引数(17個)の意味がまったく理解できません。
1,2,TRUE,FALSE,あるいはカンマで省略してあるのは何でしょうか。
また、このとおり、コピ-すれば、エクセル表を印刷できるか。
ホームペ-ジで検索したところ、引数として
PRINT(印刷範囲, 開始, 終了, 部数, 簡易印刷, プレビュー, 印刷範囲, カラー印刷,給紙方法, 印刷品質, 縦方向の解像度, 印刷対象)
と書いてあるものがありましたが、ここでの引数は12個と解読中の命令の引数17個より少なく一致しません。
宜しくお願いいたします。
本当にまったく素人です。よろしくお願い致します。