• ベストアンサー

ローマ字・かな 入力モード切り替え、半角全角漢字で、できない。

1.ローマ字・かな 入力モード切り替え、半角全角漢字で、できない。 2.スペースで、空白できない。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8602
noname#8602
回答No.4

>いくつか、詳しく知りたいキーワードがあるのですが、お勧めの辞書サイトはありますか? できれば、右クリックで、検索できるものを教えてください。 私は、基本的にGoogleしか使いません。前回、私が記述した内容程度の語句なら、Googleにかかります。 >Sonyは、made in タイ。Acerは、中国でした。. Sonyは、おそらくNMBのOEM製品です。Acerとあわせて、どちらも中級以上のキーボードだと思われます。 >3000円までが、予算ですが、そのくらいで、 買えますか? 激安\1000のキーボードもありますが、\3000ぐらい投資していただくと、程度のいい物が買えます。 >英語版、日本語版の見分け方は、ありますか? 日本で流通しているもののほとんどが日本語版で、英語版との見分け方は、一目瞭然です。英語版には、カナや漢字の文字が刻印(今は印刷)されていませんから。また、キートップの数も少ないです。 >セーフモードで、立ち上げたとき、選択肢が3つあって、適当に、選んだら、不都合はなかったみたいなので、 ほっときましたが、また、疑問に思いました。 上記と同様ですが、日本語版(106~109など)なら、「半角/全角」キーを押しておけば、99%以上の確率で正解です。 他の選択肢が、101系(英語キーボード)とAX系(10年以上前にすたれた日本語キーボード)しかありません。 #キーボードにこっていますので、いずれも持っていますが、AXキーボードは骨董品かつ珍品扱いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#8602
noname#8602
回答No.3

>その程度の分解と組み立てで不良が出るようなキーボードは、中級品以下だと思われますので、いっそのこと買い替えも検討してください 組み立てを失敗されたのかもしれませんね。お気づきの通り、PC自体の買い替えは必要ありません。場合によって、キーボードだけ、リプレイスしてください。 Sonyに限らず、PCメーカが自社でキーボードを作っている例の方が稀(Acerは自社工場製)ですので、PS2ポートに接続するキーボードなら、汎用品が使えると思ってください。 ただし、元のキーボードに特殊なボタンが付加されて、なおかつそれを常用していた場合に限り、機能が落ちたと感じられると思います。 個人的には、ローマ字入力一筋の英語版101キーボード愛用者で、ごちゃごちゃとキーの数が多いキーボードは苦手です。日本語キーボードも使ってはいますが、106キーボードまでが我慢の限界です。 もしも、新たに購入される場合は、以下の点も参考にしてください。 1、メンブレンキーボードなら、安くてもNMB(Nippon Miniature Bearing →日本名はミネベア) 製が優れている。キーボードは、もっぱらタイの工場で作っているので、made in Thailandの記述あり。 2、ミツミ・富士通・Acerなどのキーボードも良品。

nakanakanaka
質問者

お礼

いくつか、詳しく知りたいキーワードが あるのですが、お勧めの辞書サイトは ありますか? できれば、右クリックで、検索できるものを 教えてください。 以前、いろいろ、試していれてみたのですが、 重たくなったり、フリーズしやすくなったので、 今は、googleだけ残して、ほかのは入れてません。 Sonyは、made in タイ。Acerは、中国でした。. 3000円までが、予算ですが、そのくらいで、 買えますか? 英語版、日本語版の見分け方は、ありますか? セーフモードで、立ち上げたとき、 選択肢が3つあって、 適当に、選んだら、不都合はなかったみたいなので、 ほっときましたが、 また、疑問に思いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8602
noname#8602
回答No.2

>今のキーボードも、右側の数字の部分が、動かないので、どうしてか、検索しないとと思っています。 10キーの左上に位置するNumLockキーを押すと、10キーが使えるようなら、BIOSで初期状態を変更してください。 NumLockキーが機能しないようなら、キーボードか、ケーブルか、マザーボードのコントローラの不良です。 >だいぶ前に、 2つとも、キーボードの間にゴミがたまってたので、裏をはずして、掃除しました。そのせいで、調子が悪くなったことも、あるのかと思います。 きちんとメンテナンスされる方なんですね。今時珍しいです。 分解清掃が原因で接触不良が出た可能性もあるので、再度の清掃をお勧めします。 また、その程度の分解と組み立てで不良が出るようなキーボードは、中級品以下だと思われますので、いっそのこと買い替えも検討してください。 #ただし、キーボードの間のゴミ掃除なら、キートップをはずすのが正規の手順ではないかと思われます。 ときおり、メンテナンス用の「キートップ抜き」を売っている店(私はDOS/Vパラダイスで\100ほどで購入)がありますし、工具がなくても、樹脂製のものさし(マイナスドライバ等を使用すると傷がつくため)を2本使って、てこの原理で跳ね上げれば、簡単にキートップは抜けます。

nakanakanaka
質問者

お礼

NumLockキーも、確認したのですが、だめでした。 しかし、もう1度、今、やってみたら、 直りました。 >きちんとメンテナンスされる 共同で使ってた人が、タバコの灰など、汚す人だった。 買ってから時間がたってる。 毎日のことで、気になる。 調子が悪くなることがある。 今も、かちゃかちゃ、音が、するのが、 気になるので、掃除しようか、 本体と違うキーボードでも、使用できるみたいなので、 キーボードだけ、 買いかえようか、考えています。 値段次第ですが、、 ずっと、本体自体も買い替えを考えているのですが、 売っても2束3文なので、 これは、これで、 壊れるまで、使って、 新しいものは、貯金できたら、買おうと、思いつつ なかなか溜まらないので、、 調子が悪くなるのが、 大体突然なんで、 たぶん、 下の透明のものを、なくしてしまった、、、、 あまり、使用しないので、ほったらかしでしたが、、 次回、パソコン屋に、行ったときには、 合わせて見てみます。 >中級品以下 ソニーバイオの付属品です。 今使っているのは、acerです。 >その程度の分解と組み立てで 不良が出るようなキーボード キートップをはずすのが正規の手順とは、知らないで、 おおざっぱに、やってしまったと思います。 はずしたのは、最近でなく、かなり前です。 しばらく、パソコンを使用してなかったので、、、、、

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8602
noname#8602
回答No.1

>1.ローマ字・かな 入力モード切り替え、半角全角漢字で、できない。 Windowsの「直接入力とIMEによる入力」の切り替えは、「Alt+半角/全角」が標準です。 #標準(MS-DOS/Vから)を決めた会社(Microsoft)が、勝手に「半角/全角キー」だけでも入力切替ができるように変更したようですが、「標準を定めること」にはふさわしくない企業です。 2については、状況が不明です。

nakanakanaka
質問者

補足

時間がたたないと、削除できなかったので、、 キーボードを変えたら、大丈夫でした。 突然だったので、 設定を変えたせいかなぁと思いましたが、 キーボード本体の故障だと思うのです。 運送時などで、特定のキーだけが、壊れることは、 あるのでしょうか? 半角/全角キー、スペース、tgbが、動きませんでした。 半角/全角キー、スペース、enterは、よく使うので、 壊れやすいのかなぁと思うのですが、、 今のキーボードも、右側の数字の部分が、 動かないので、どうしてか、検索しないとと 思っています。 だいぶ前に、 2つとも、キーボードの間にゴミがたまってたので、 裏をはずして、掃除しました。 そのせいで、調子が悪くなったことも、 あるのかと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A