- ベストアンサー
再起動は電源が切れるのでしょうか?
質問の意味が分かりにくくてすいません。 あるソフトを使用する為、ディスプレイの電源が切れる機能と、スリープ状態にする機能をオフにしています。 しかし一日一度は再起動しないとPCの動作が重くなってしまいます。 今までなら再起動していたのですが、そのソフトを常時使用しているため電源を落とせない状況、スリープ状態にしてはいけない状況になってます。 この場合再起動はできませんか? PCの動作を軽くする方法などありますか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#5の方がいわれているように「そのソフト」が原因の可能性が高いと思います。 もし「そのソフト」を再起動する事でPCの重さが解消するのであれば「そのソフト」は長時間稼働を考慮してない(もしくはソフトの性質上避けられない)ということでしょうからPCの重さを我慢するか連続稼働をあきらめるかのどちらかしかないかと思います。
その他の回答 (5)
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2711/13692)
電源を切らずに数十時間以上連続運転しなければならないソフト(いったいどんなものですか?)のためであれば、スリープはともかく、いったん電源を落とす再起動は出来ません。電源を切らずに再起動は無理な相談です。 連続運転を続けると、1~2日でPCが重くなるのは、おそらくそのソフトのせいでしょう。普通1,2日程度の連続運転でPCのパフォーマンスが目立って落ちることはありません。よほど負荷の激しい、内部にゴミがたまるソフトなのでしょう。それを数十時間連続運転されるのは、パーソナルコンピュータの使い方としては異常です。オーバーヘッドの原因になっているそのソフトをいったん止めないで軽くする手はありません。どうしてもというなら、より高性能のPCを使うしかありません。
- greias
- ベストアンサー率40% (253/628)
再起動は電気的には供給が止まるワケではありませんが、OSを一度完全に停止させて新たに最初から起動しなおすこととなります。なのでOS上で動作しているソフトから見れば電源を落とされたのと同じ状態となります。スリープすら不可能という事であれば再起動はもちろん不可能でしょう。 常時使用しているソフトというのが良く分らないのですが、ご質問者さんが外出したり就寝されているときも停止することができない、例えば高速なPCを使用しても解答を得るのに何年もかかるような高度な計算を継続していたり、ちょっとでも停止することが許されない状態で何かの監視(監視カメラの映像を永続的に記録とか、ネットワーク上の他のインフラの稼動状態の監視など)をしているのでしょうか?それ以外に何日もまたは何ヶ月も起動しっ放しの使用というのが考えにくいのですが。 ※たとえ比較的常時動作が必要なWWWサーバやDNS、メールサーバなどサーバとしての使用をしているにしても、定期的にメンテナンスとしての再起動はするものですが。 どうしても動作を継続した状態で停止できないのであれば、日常使用からは切り離してそのソフトの動作専用の環境とし、関係ないソフトの動作は一切させないようにして放置するしかありませんね。 可能であればネット接続すら控えた方が良さそうです。 その上で別途日常使用のPCを用意することにしましょう。
- umamimi
- ベストアンサー率39% (144/362)
わかりにくい。 >そのソフトを常時使用しているため電源を落とせない状況、 >スリープ状態にしてはいけない状況になってます。 電源を落とすのはもちろん、再起動の場合も 数分間はソフトが止まるという事です。 短時間でもソフトが止まるのがダメなら電源を落とすのも再起動もできない、 という事です。 >PCの動作を軽くする方法 Windows の場合、メモリークリーナーと呼ばれるソフトでメモリの掃除をしてやると 改善することがありますが、確実性はわかりません。
再起動は、PCに新しいソフトウェアをインストールをした場合に機能を有効にする為の再起動です。 常時使用をしている為電源を落とせない、危険すぎます。 プログラムと機能を開いて、悪影響を与えているプログラムをアンインストールをして下さい。 また、ダウンロードのフォルダを開けば、そのソフトをいつダウンロードをしたのかも解ります。 再起動はスタートをする為のものですから、電源は落ちたりはしません。
- kteds
- ベストアンサー率42% (1882/4440)
たしかに解りにくい質問ですね。 ホントの目的は「あるソフト」を軽快に使いたい,PCは電源を切ることなく常時使用していたい,ということなのでは? そうだとしたら,下記のことを明確に書くほうが読み手側に正しく伝わりますよ。 1. そのソフトの名前 2. 使用しているPCの仕様(機種名,メモリ容量,ネットワーク構成など)