- ベストアンサー
鉄道の切符の購入について
たとえば,JRの駅1⇒JRの駅2⇒私鉄の駅⇒JRの駅3,というように「JRの駅1」から「JRの駅3」まで乗り換えていく場合,途中で「私鉄の駅」をはさみますが,「JRの駅1」で「JRの駅3」までの切符を購入してしまっていいのでしょうか? 要するに,私鉄の会社の切符は購入しなくてもいいのですかということです。 上の説明が曖昧かもしれませんが,どうかご回答くださるようお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私鉄とJRは別会社なので、たとえ目的地にJRの駅があったからと言って JRだけの切符で私鉄の運賃を払わずに目的地までいけるかも? という考え自体が誤りです。 A→Bまでバスが走ってるけど同じルートをタクシー使っても タクシーにはバスの運賃だけで乗れますか?ダメですよね? バスにはバス会社が決めた運賃が、タクシーにはタクシー会社が決めた タクシー料金がかかります。 同じ目的地に行くにしても、使う手段が違えばそれぞれで払わなくてはいけません。 同じ「鉄道」だからと、ひとくくりにしてはいけません。 (先ほどの例も同じ「車」だからと、ひとくくりにはできませんよね?)
その他の回答 (3)
- matsu_kiyo
- ベストアンサー率42% (683/1590)
最近の例でいくなら、「九州新幹線で出来てしまった、元はJRだった第三セクター鉄道を間に挟む場合」が、ちょうど適合しますので、それを例に考えてみたいと思います。 駅1=熊本 駅2=八代=肥薩おれんじ鉄道の駅 私鉄の駅=川内=JR九州の駅 駅3=鹿児島中央 という経路でいく場合、駅の窓口で「鹿児島中央まで大人一枚」といった場合に発券される乗車券は、 熊本-八代35.7キロの運賃 720円 川内-鹿児島中央46.1キロの運賃 910円 に肥薩おれんじ鉄道の運賃 2550円が加算された、4180円が運賃ということになります。 質問文にある「私鉄の会社のきっぷは購入しなくていい」わけがなく、又、この場合、新幹線利用の場合とは運賃が違いますので(熊本-鹿児島中央の新幹線利用の運賃は3150円)、その旨を申し出ておかないと、利用経路に沿わない切符を持って旅行することになり、後々面倒です。 つまり、駅1の時点で「私鉄の駅を通過する」という経路を指定して乗車券は買わないといけないことになり、勢い、私鉄の料金も含まれたきっぷが出てきます。 この説明でご理解いただけるかと思います。
- hiroko771
- ベストアンサー率32% (2932/9040)
http://homepage2.nifty.com/mars/transfer.html ↑「連絡運輸」の適用範囲外だと買えない。 適用範囲内で有れば通しで買える。(=私鉄区間の別途購入は不要)
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
JR の切符では JR の路線しか乗車できません. 私鉄の路線に乗るなら, その私鉄の切符も別途購入してください. というのが原則だけど, まとめて買えることもあるので JR で確認してください.
お礼
わかりやすくご説明くださって,ありがとうございました。