- ベストアンサー
MN-395-C33のHDD交換
友人からMN-395-C33のHDD交換を頼まれました。 マクサスコンピュータでアップグレード情報を見ると、40GBまで対応しているとのことでしたので、早速東芝のHDDを購入し接続しました。 ところが、BIOS画面で固まったまま動きません。 Win2000のCD-ROMを入れてCDブートさせてみてもだめです。 http://www.maxuscomputer.com/ さらに調べたところ40GBが使えないなんて言うサイトがみつかりました。 http://www.comshop.co.jp/pc119/results/sharp/12.html 実際に使えない以上、後者の方が正しいのかもしれませんが、もしかしたらなにか方法があるのでしょうか? HDDを再購入するにしても、まず上限を把握する必要があると思います。どなたかご存じの方はいらっしゃらないでしょうか。 よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- 3RenDonChan
- ベストアンサー率20% (260/1277)
回答No.2
- paotaro
- ベストアンサー率30% (19/62)
回答No.1
お礼
>確認してみました、あなたの見間違えです30Gまでですね。 実は早朝に問い合わせのメールをしたところ、間違いを認めて訂正したみたいです。ガクッ(x_x) 何とか認識させようとしてるんですが、BIOSから先に進まない以上どうしようもない感じです。 もう少し粘ってだめなら、あきらめて20GBぐらいのを買いに行こうかと思います。