※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Sqldeveloperに関して)
Sqldeveloperに関する問題
このQ&Aのポイント
Windows 2008 standard edition 64bitの環境で、Sqldeveloperの起動に関する問題が発生しました。
適切なjava.exeのパスを指定するとエラーが表示され、J2SE SDKが見つからないという問題が発生しました。
64bit版のSqldeveloperの格納場所やエラー回避方法について教えてください。
環境:Windows 2008 standard edition 64bit
Sqldeveloper:sqldeveloper64-3.2.20.09.87-no-jre
java:jdk-6u33-windows-x64.exe
今回、Oracleへの接続として、Sqldeveloperを用いて接続しようと考えています。
※ 厳密には環境の移植(32bit サーバ ⇒ 64bit サーバ)
その際に、以前の32bit環境では問題なく起動したSqldeveloperが、なぜかこのサーバでは
下記のようなポップアップ表示が出力されてしまいます。
《ポップアップ内容》
Enter the full pathname for java.exe;
その為、java.exe が存在するパスを指定し、OKボタンを押下したところ、今度は以下のような
エラー表示となってしまいました。
《エラー内容》
Cannot find a J2SE SDK installed at path:C:\Program Files\Java\jre6.
Sqldeveloperはデスクトップ上から起動させていますが、そもそも64bit版の場合はどこのフォルダへ
格納するのが正しくて、上記のようなエラーを回避する為には何をすれば良いでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。
教えて下さい。
お礼
yamada_g 様、ご回答ありがとうございます。 なんとか起動させる事ができました。 ありがとうございました!