• ベストアンサー

TVにパソコン画面を映す

先日、HDMIケーブルとDVI-D変換コネクターを買ってきまして、パナの28インチにPCを接続してみたのですが、PCモードでは反応がなく、ビデオ3で、縁がカットされて映だされていました。 また表示状態ですが、フルハード領域まで映るのは映るのですが、色表示がかなり変でした。使えそうな解像度は1280×1024を少し超えたくらいだったと思います。 ビデオカード128MBが原因なのでしょうか。? この現状、ダウンスキャンコンバーターとかあっても変わりませんよね ?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#176467
noname#176467
回答No.1

PCのHDMIコネクターとテレビのHDMIのコネクターに繋いでいますか? PCの画面をテレビで観る場合は、テレビのリモコン等で設定をする必要があります。 変換アダブーは要らないかとは思いますが、 HDMIケーブル。

bettybanana
質問者

お礼

こ回答ありがとうございます。 PCにもHDMIコネクターついてるんですね(汗)。 うちのはまだないです。 理解できました。 感謝です。

その他の回答 (2)

noname#176467
noname#176467
回答No.3

パソコン本体にUSBプロジェクター用のコネクターがありませんか? テレビ側にUSBプロジェクター用のコネクター、パソコン本体のUSプロジェクター用のコネクターが有れば、USBケーブルを繋ぐだけで、パソコンの画面をテレビで観られます。 VistaとXPのノート型パソコンは確認をしてなく分かりませんけど、デスクトップ型のパソコンにはプロジェクター用のコネクターが附いています。

bettybanana
質問者

お礼

先日は重ねてありがとうございました。 ・・途中、報告です。 BIOS画面は枠がオーバーすることもなく正常に表示されていました。 設定変更なども可能でしたが・・ windowsXPの起動中画面がしばらく表示された後、PC画面に移行する直前に、TVモニターから[無信号]と表示があり、どうもWindows自体停止しているようで起動してくれませんでした。 設定している解像度の関係でしょうか。? また改めて確かめてみます。 ※TVの場所が遠くて、パソコンも大きいしで、家族がいないときにちょこちょこと試してます。

bettybanana
質問者

補足

ありがとうございます。 裏側にHDMI1と2がありました。 そして、今回繋いでいた横にある端子が HDMI3 でした。 その下に D-SUB15pin(プロジェクタ) のアナログ端子が確かにありました(目の前にあるのに見えていませんでした(汗))。 今、他で使ってので今夜にでも確かめてみます。 大感謝でした。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4811/17776)
回答No.2

>ビデオカード128MBが原因なのでしょうか。? 128MB? だとするとグラフィックのメモリ不足で表示色が16ビットなど数の落ちた状態になっているかもしれません。 また、それぐらい古いとワイド画面の解像度もないんじゃないかと思います。

bettybanana
質問者

お礼

16:9では表示できましたけど、確かに正常な最大画面はパソコンにはない解像度だったような・・ ビット数は変更してみましたが、横線画面になって画面が見えなくなりました。 新しくないと無理なんですね~。 なんとなく無理なことが理解できました。 ご回答ありがとうございます。

bettybanana
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ・・確かにそのようですね~。 DELLのXP-RRO 反応なしです。 自作機では、800×600でのみ起動しました。 解像度自体は、TV画面に応じたものが表示されているようですが、大きいサイズに変更すると、[無信号]になり真っ黒で操作不能に陥り、取り外さなければならない現状でした。 Winowsもですが、AGPカードが古過ぎで未対応なのかも・・

関連するQ&A