• 締切済み

持ってて誇れる学歴の最低ラインはどこだと思いますか

僕は早慶(但しSFCや所沢学部は微妙)だと思います みなさんはどこだと思われますか?

みんなの回答

回答No.12

 第一志望で合格した大学 早慶って実は「第一志望で見事合格 うれしい」ってのは 全体の18~20%くらい。イメージとは違って 東大落ち一橋落ち理系流れが多い。  でも東大生で第一志望でない、というのはほぼ皆無のはずだから まあいうなら「早慶」かもね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usikun
  • ベストアンサー率35% (358/1003)
回答No.11

どこでも誇れない。学歴は全年齢的には単体で誇りの対象にならないと思います。 誇りの要因にはいくつかあるが ・その要因を自己が肯定でき ・その要因が社会的に評価され現在の地位を形成し、将来にも影響すること だと思っています。 例えば公認会計士試験の合格ですと 難関資格試験の合格と、社会的には独占業務が可能かつ良質の糧を得る為の バックグラウンドとなりますので、これを誇っても良いでしょう。 大学在学中でしたら 東京大学に合格し、落第せず卒業できそうというのは就職試験における 大きなイニシアチブですから誇ってもよいかもしれませんが 誇りの賞味期限としては儚いですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#187573
noname#187573
回答No.10

学歴よりも信頼関係で人間関係は決まる気がします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.9

誇る誇らないは人それぞれであり、その中で誇る人々が各々決める最低ラインもまた人それぞれだと思います。 東大出ても誇れない人もいて、公立中学卒でも誇れる人もいる。 その個人本人にしか決められない、他人が決めるべきでないものでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

官僚で早慶は肩身が狭いでしょ。 政治家だと結構幅が広い。高卒のほうが受けが良かったりする。 一般のサラリーマンは学歴は重要ではない。学歴を誇るような人間はむしろ浮く。 スポーツ選手なら学歴そのものが関係ない。 主婦が学歴を誇っていたら恥ずかしい。 大学生だって学歴を誇示することは無いでしょう。 例えば君が言う早稲田の学生は早稲田の学生であることを隠したがります。早稲田の学生は絶対エンジ色の服を着ません。あ、所沢の人は着ますけど、彼らは大学代表ですからね。 慶應の学生はもうちょっとあけっぴろげですが、誇示するというより、学校楽しい~、と言うだけです。 学歴ということで言えば、おそらくコンプレックスにはなっても誇りにはならないんですよ。日本では。 それは早慶でも東大でも一緒。上には上がいるんですから。 学歴を誇るのは、合格発表直後から新歓時期までの第一志望大学入学者くらいという気がしますよ。 ああ、もしかして君、早慶に合格して浮かれてる? これからレポートに追いまくられる日々が始まります。 そうなれば学歴なんて気にしてられなくなりますよ。  

noname#187641
質問者

お礼

僕は早慶ではないですよ^^ スーフリや2教科大学に興味はありません

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.7

具体的な学校名を出すということは、学歴ではなくて学校歴ですね。 たとえ早稲田でもスーフリのような輩がいますからね。 誇れる学校歴ならば、ケンブリッジ、オックスフォード、ハーバード、MITあたりかと思います。 これらであれば、最低ラインとは言えませんね。

noname#187641
質問者

補足

国内限定にしてくださいな

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177455
noname#177455
回答No.6

博士号持ちだと、思う。 私見だが、思想や世界観が優れている方が多いから。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1854/6060)
回答No.5

誇れるのは卒業した学校ではなくて研究成果でしょうね。 どの大学だろうと良い論文が書けていればそれは誇れますよ。 ま、十分な演奏できなくてオーケストラじゃ雇ってもらえなくても芸大出ってことでレッスン料をふっかけられる、って現実はありますけど、そういうのは誇りとは無関係ですし。

noname#187641
質問者

お礼

他人からみれば学校名ありきなんですよ 青山学院理工学部卒業 より 東京大学経済学部卒業 の方がかっこういいでしょ

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2453)
回答No.4

「学歴を誇る」という発想がいやしいですね。  

noname#187641
質問者

お礼

そりゃあステータスですからね

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

社会に出て、マトモに仕事が出来ない。 ↑ こんな人間では、早慶だろうと、東大の院卒だろうと誇れないと思いますよ。 >持ってて誇れる学歴 ↑ 「働かない」で「持ってるダケ」では、何の役にも立たないと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A