- 締切済み
大至急お願いします会社案内の構成について
来客して下さった顧客(新規)に会社内を見学する前に視聴して頂く、会社案内を構成から作り変えることになり、困っています。 視聴して頂く対象は、業務内容を全く知らない素人は来客されません、どちらかと言うと当社より良く知っているので、下手にあやふやな技術的なことを入れれば、突っ込まれます。 PowerPointで慨にありますが、当社の営業員が、顧客に評価を聞いたら、奇抜だが構成がなってないと言われております。 セオリー通りの会社案内とはどのような構成があるでしょうか? 自分なりに考えたのですが、下記のような構成が良いでしょうか? 1、タイトル 2、概要 会社の規模・主な製品・場所 3、沿革(会社のあゆみ) 4、将来(展望) 5、種類(製品の種類) 6、製品についての詳細(製品毎) 7、会社組織 8、顧客サービス 9、従業員をどのように評価しているか、士気の高め方 10、問題点、目標 11、最後の挨拶(ご清聴ありがとうございましたなど) どのような点に重きをおけば良いでしょうか? トップの意見(将来の展望)等は、入れるんでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 某HN クロメート(Chromate)(@CoalTar)
- ベストアンサー率40% (705/1742)
プレゼンで良かったのでしょうか? 導入部 ・あいさつ ・聞き手の関心を引き付ける ・テーマの提示・目的 ・質問への対応の仕方(途中かまとめてか) ・はじめに(3本柱をあげるだけ程度) 内容(伝えたい内容、強調したい項目) 本題として3本柱(仮に考えただけなので、聞き手によって変わると思います) I. 主要生産品 ・顧客の設計した製品の半完成品を自社の設備にて製造する。 ・テスト品(試作品)の製造上の問題点拾い出し、治具の作成を顧客立ち合いの下行う。 ・取り組み事例 II.品質についての考え方 ・品質目標 ・製品の為の湿度管理 ・品質を維持するための最新鋭の生産設備、高性能な検査機器の紹介 ・教育・訓練 III.規模・設備 ・大手でも一つの工場に3ライン~5ラインしか設備がありませんが、当社は地方にあるため、 15ラインあり、試作の検証とかが何時でも行える。 ・自開発した検査機器や生産設備 まとめ ・要約・結論 ・質疑応答 ・締めの言葉 その他の会社概要、企業理念、沿革、会社組織、目標、観光名所などは、 配布資料(会社案内)に載せておけば十分だと思います。質問があったら、説明する程度。
- 某HN クロメート(Chromate)(@CoalTar)
- ベストアンサー率40% (705/1742)
話し手(質問者さん)が何を伝えたいか明確にする。 主役は聞き手、どのような情報が欲しいかを事前に調べておく必要がある。 だから、ここでセオリーを聞いてもあまり意味がないと思う。 内容の確認 1. プレゼンテーションの目的 2. 聞き手の確認 3. 何を伝えるか:ストーリー作りの基礎になる項目 4. プレゼンテーションの時間 5. 環境の確認 6. プレゼンテーションの手段 と ここまで書いて気づいたけど、プレゼンテーションとは一言も書いてないですね。(^_^;) せっかく書いたので、プレゼンの機会の参考にしてください
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
原則論に立ち返って、会社案内を見た人に、会社の何を知って欲しいのか?ということを再確認した方がいいです。 「会社の方向性・ビジョン」「製品・サービス展開」「会社のカラー・気質」・・いろいろありますが、会社(事業内容)をよく知っている新規顧客ということは、この会社がどの程度将来性があって、新規の製品やサービスの開発や既存の製品やサービスに対して、どうビジネス展開を図っているか、そのための人的・物的体制はどうなっているか・・・これを一番知りたいのではないでしょうか? トップの意見を入れるにしても、それがどのように社内で具現化されているかが必要です。 単に入れるだけなら「絵に描いた餅」です。 会社組織も展開図を載せるだけでなく、こういう理由・目的で組織化されていますという説得材料が必要でしょう。 歴史を載せるなら、売り上げ規模グラフなどとリンクして載せた方が分かりやすいです。
お礼
回答ありがとうございます。
- noriuri
- ベストアンサー率48% (13/27)
初めましてこんにちは 私個人的な意見ですが 見て頂く方達が、なにを見たいかが重要だと思いますので、それを考えれば作りやすいと思います 私は 2、概要 会社の規模・主な製品・場所 5、種類(製品の種類) 6、製品についての詳細(製品毎) の3点を重点的に見て頂いて、何をどういったように取り扱ってるかが重要なのかなとも思います 逆に、 9、従業員をどのように評価しているか、士気の高め方 10、問題点、目標 は無くても良いと思います 社内の人に見せるならまだしも、自社の弱点や問題点を顧客に見せてそこの商品を買いたいと思うでしょうか? それと5、6は重点を置くにしても、先方が製品等に詳しいようでしたら、コンパクトにわかりやすく工夫する事も大切だと思います。 問題は、プレゼンされた会社が普段何をしているか、よりも、自分たちに何をしてくれるかというのが大事だと思いますので、長々しい詳細よりも、「私たちはこれを使って◯◯が出来ます」や「例えば自社の▲▲を使えば売上向上に繋がります」などの例え話があると相手も見ていてわかりやすいのでは無いでしょうか? せっかく興味を持って見て頂いてるので、それ相応のプレゼンが出来るといいですよね
お礼
回答ありがとうございます。
補足
1、顧客でも製造は出来るのでそれより安いコストで出来ること 2、安くても品質が悪くては、安かろう悪かろうになるので高品質の為の活動 3、環境への取組み(どこの顧客もISO14001を取得しているのでそれが外注に出す以上はそれをクリアできているか) 取引先を入れるのは、良い反面悪いのもあります。 (良い面としては、○○の仕事を受注しているだけで技術力は評価されますが逆に顧客同士での競業相手だったりすると○○の仕事をしてるんだったら)
- pasocom
- ベストアンサー率41% (3584/8637)
下記にトヨタの会社案内(企業情報)があります。 1.社長メッセージ 2.企業方針 3.会社案内 4.事業所・関連施設 5.沿革 6.企業スポーツ活動 なんて大見出しで、それぞれの中に小項目があります。 「奇抜だが構成がなってない。」と言われたなら、今までのは「オーソドックス(一般的)」ではなかったのでしょう。トヨタみたいなのが一般的でしょうから参考にすればいいです。 http://www.toyota.co.jp/jpn/company/
お礼
回答ありがとうございます。
- masatsan
- ベストアンサー率15% (179/1159)
私が客なら、知りたことは 技術がどうなのか(製品) その技術の展望 会社は安全なのか、この先があるのか(会社の歩み) しかありません。 会社組織なんて全く関係ないです。
お礼
回答ありがとうございます。
補足
会社組織は必要ないんですか。
お礼
回答ありがとうございます。
補足
業務内容は主に下記の2点です。 顧客の設計した製品の半完成品を自社の設備にて製造する。 テスト品(試作品)の製造上の問題点拾い出し、治具の作成を顧客立ち合いの下行う。 業務や技術に関しては、見る方が詳しいです。 大手でも一つの工場に3ライン~5ラインしか設備がありませんが、当社は地方にあるため、15ラインあり、試作の検証とかが何時でも行える。 立ち合いに来たときは、地方ならではの観光名所がある。 現在あるプレゼンは 最初に観光名所を2分程度流します。 社是、企業理念 所在地・資本金・取引銀行などの概要。 沿革 主要生産品 取り組み事例 品質についての考え方 品質目標 ゴミ・埃対策の為の5S活動 製品の為の湿度管理 品質を維持するための最新鋭の生産設備、高性能な検査機器の紹介 教育・訓練 設備一覧 検査機器一覧 独自開発した検査機器や生産設備 付随する関連業務も行っているで締めくくっています。 時間的に20分位です。 本日も、顧客より指摘されましたが、セオリー通りでないと仰ってました。 プレゼンとしての基本的な構成(骨格)はどういったものでしょうか?