- ベストアンサー
子供のマイペースな性格を早くする方法は?
- 4歳の男の子の母親です。子供はのんびり屋のマイペースで、おしゃべりが大好きですが、手が止まってしまい進まなくなることがあります。また、お風呂や着替えなどの日常の行動にも時間がかかります。私が無理やり早くさせようとすると、子供は嫌がってしまいます。どうしたら自分でさっさとできるようになるでしょうか?
- 子供の行動がマイペースであることに悩む4歳の男の子の母親です。おしゃべりが好きで、手が止まってしまうため、なかなか進まないことがあります。また、日常の行動も時間がかかります。自分でさっさとできるようになるにはどうしたら良いでしょうか?
- 4歳の男の子の母親です。子供はのんびり屋で、おしゃべりが大好きですが、手が止まってしまうため、なかなか進まないことがあります。お風呂や着替えなどの日常の行動にも時間がかかります。自分でさっさとできる方法を教えてください。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
なつかしいと思ったことなので寄らせていただきます。 「早く…」 禁句なのは知っていますが、子育て中はつい使ってしまう言葉です。 二男が全く同じだったので笑ってしまいました。 あの手この手工夫を凝らし…でも、どの手も底をついて、ほとほと困っていました。 「早く」…何回使ったかしら?相当使っていたかも? 子育ても終盤の母親です。 そんな子も今や就活に励んでいます。 小学生から今のこの時期まで遅刻はしたことはありません。 あれほどのんびりで、急ぐことがなく、あくまでもマイペースな子でしたが 遅刻しないんですよ。 幼稚園の頃は送迎バスに間に合わなくて、何度園まで送っていったことか… 今も相変わらずマイペースです。 朝起きて出かけるまで1時間以上かかります。 どんなに夜更かししても、あわてて出かけることはありません。 必ず、この1時間以上の時間の余裕を持ちます。 本人いわく、この時間がないと駄目らしいです。 母としてどこを目標としているか? 何を目的としているか? だと思います。 あなたは充分工夫を凝らし頑張っていると思います。 言い換えれば、きちんとそれに向き合っている… 丁寧に、しっかりと向き合っています。 子育て長いとわかることがあります。 いくら母親として躾に勤しんでいても、苦手な分野はあります。 どうしてもそこは蔑にしてしまいます。 でも、丁寧に向き合ったことは、大方実を結びます。 “いつ成果が出るのか”“なぜ成果が出ないのか”を期待すると、別な坩堝にハマってしまいますので そこは、気にしないことです。 時間の使い方を本人なりに取得できればいいのではないですか? 集団の中で生きていく上で、当然の常識をわきまえていければ 小学生~大学~バイトを含め社会人としてやっていく中で、時間の使い方、内訳は 本人の良いようでかまわないですよね?! 今はあの手この手と創意工夫して“さっさ”とできる方法を苦悩して 伝えている今の姿勢のままでいいと思いますよ。 何がきっかけでグンと伸びるかわかりません。 ずっと教えて貰ったことを背に、子供はあるきっかけで、さっさと育っていきますから。 のんびり屋さんなんでしょう? 今のあれやこれやの躾もきっとのんびり伝わっているんでしょう。 …と、気持ちを切り替えて、私は子育てしてきました。 繰り返し伝えていたこと、丁寧に向き合ってきたことは しっかり育っていますよ。 自信を持って、短気を起こさず“のんびり屋”さんにのんびり付き合っていかれて欲しいと思います。 今の辛抱が、将来かならず実を結ぶことと思います。
その他の回答 (14)
- CC_T
- ベストアンサー率47% (1038/2202)
色々工夫されているようですね。お疲れ様です。 「のんびり」なのは悪い事ではないですが、時と場合によるってものはありますよね。 一人っ子(ですか?)で競争心が薄いってのもあるでしょう。 子供ってのは「嫌な思いをした」って記憶が、大人の思っているようには残っていないんですよね。 「手を洗わなかったから」→「洗面所まで引っ張って行かれて痛かった」の2つが、頭の中で関連付いていない。 嫌な思いの記憶には「痛かった」の部分しか残って無いんですよね。 反省や後悔ってのはなかなか難しい概念です。 「歯磨きしないと次の日のオヤツ抜き」なんてのも、「前日歯磨きしなかったから貰えない」ってのと「今貰えない」ってのが感情の上で別枠になっちゃってたり。 習慣に関する事は大抵そんな感じですよね。 「ママは今のうちに〇〇してくれないと、△△が出来なくて困るんだー」というふうに、『早くして貰いたい「あなたの動機」を説明して、子供にそれを理解してもらうって工夫』はもうされましたか? 4歳ならそろそろ「他人の気持ち」を酌む力が本格的に必要になってくることですし、園などで他の子と接するときの練習にもなるから試しておく価値はあると思います。 あと、私はたいてい、強制する前に「くすぐって」ます。 くすぐるってのは子供にスキンシップとして認められる率が高く、「嫌な事」ってマイナスで捉えられることはあまりないようです。また、笑うことでお互いに感情が切り替えられるのもいいですし、抱っことは違って延々くすぐってくれって言う子もまずいないってのがポイントです。 早くしないとクスグルゾ~って事から反応するようになれば、数週間で習慣にもっていくことが出来たりしますよ。
お礼
>子供ってのは「嫌な思いをした」って記憶が、大人の思っているようには残っていないんですよね。 そうなんですね・・・ 気をつけたいと思います。 ご回答、ありがとうございました。
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
まず早くさせるというのは親のエゴです。 子どもにはすでに個性があり、価値観があり、ペースがあります。 早くさせたいというのは大人の都合であり、相当な無理を強いることになります。 日常生活であなたも絶対的に逆らえない相手にペースを速めるよう言われ続けたらどう思うか考えてみてください。 非常に成長上よろしくない結果を招きます。 子どもというのは必ず向上心や行動をするぞという意欲があります。 そして人間にはスロースターターというのが年齢にかかわらずいて、エンジンがかかればすごく加速するタイプが多いです。 必要なのは「自分から動くように向上心や意欲を引き出す工夫をすること」「やる気になるまであわてず待つこと」の2つです。 見かねて手を出したら育児としては失敗です。 少し育児に関して勉強されてみてはいかがでしょうか。 保育士関係の基礎のものをお勧めします。 知識を持って正しく接すれば子どもはちゃんと応えてくれますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおりです。 自分の考えを改めたいと思います。 気づかせていただき、ありがとうございます。
結構今まで特に厳しい決まりもなく、のんびりとした雰囲気で育ててきたのではないですか? 子供に限らず人がシャキシャキっと行動を起こすのには必ず「目的意識」が必要です。それを引き出すのは好奇心だったり、来るべく達成感だったりしますが、例えば小さいころから「あれはダメ」「これはダメ」と言われ過ぎて育った子供たちは好奇心も失っていくだろうし、「やり遂げればあの達成感がある」という想像ができなくなったりします。例えばその逆に、なんの制限も与えられずマナーの悪い事でも好き勝手やってきた子供もこれまた具体的な想像ができなくなり目的を見失う事になります。「何をすればどうなる」という起承転結を生活の色々な場所で感じさせてあげること、「何をして、何をるべきではない」という判断力を付けてあげること、そしてそこで親の行動が、どのように子供に影響しているかを常に考え続けることも大事です。 もう一つ、親の尊厳を保つという事も非常に大事な事です。一貫性を持つ法則の元に、確実に子供を導いて行けば子供はその法則を理解し、「ここでは思いっきり遊んでいい」「ここでは絶対に遊んではいけない」などの判断ができるようになります。それが結果的に人に褒められたり、自分の利得になると感じることができれば「ルールを守る」事の重要性を自覚し、親の威厳を保つことにつながります。 そうやって「どうして服を着替えなければいけないのか」「着替えなかったらどうなるか」という事が想像できるようになれば行動に移しますし、親の威厳があれば「今はその答えがわからないけど、やってみれば答えがわかるかもしれない」ととにかく親を信じて行動には移すことができます。その場合でも、早く着替えることによって早く本を読んでもらえ、その時間を有効に使えたりすると「ああ、やっぱりさっきお母さんの言う事を聞いてよかったな」となるわけです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおりです。 自分の考えを改めたいと思います。 気づかせていただき、ありがとうございます。
- pupupumyum
- ベストアンサー率20% (1/5)
少し回答はずれますが… 私は子供の時からマイペースの のんびり屋です(´・ω・`) お仕事してるときも 自分では全速力でやってても 行動が早い人、せっかちな人からは 遅い!早くして! とイライラされます 私のお母さんは 私と違ってて なんでもさばけてて早いです (´・ω・`) 私はもっと何でも 早く出来るようにと そういう事が書いてある本を 沢山読んで勉強して 実行したりもしました… うちの母は 生まれもったものだから みたいに言ってくれ 私をいつもフォローしてくれます 自分では沢山努力してるのに 周りから責められ続け もし母までもが どうして出来ないの!? て言っていたら 私はだめになってたと思います(´・ω・`) 質問者さんの文を読むと お子さんの為に 努力されててすごくいいお母さんだなと思いました!o(^-^)o だけどもしも 何をしても無理な場合は 優しく見守ってあげてほしいと思います(。・ω・。) なんでも早く出来る人には のんびり屋の人の 気持ちがわからなかったりするので…(^^;
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。 そして、温かいお言葉、温かい実体験の思い出をありがとうございます。気持ちが温かくなりました。 私も温かい母をめざして、頑張りたいと思います。