- ベストアンサー
外付USBHDD→PCでのFFC使用について
FireFileCopyは愛用者が多く、いろいろな記事を見かけます。 大容量ファイルの操作には定評がありますね。 伺いますが、外付HDDからPCにデータを移動/コピーする際も役立ちますでしょうか。 FFCはファイルを一時メモリーに格納し、効率的な転送を実現するという認識です。 なので、PCから外付HDDへデータを移動/コピーする際は速いとして、外付HDDからPCへ移動/コピーする際はどうなのでしょうか。 外付HDD・ケーブル・PCの差込口など全てUSB3.0環境が整っているとします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#189141
回答No.3
その他の回答 (2)
noname#189141
回答No.2
noname#189141
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 結論としては、PC → 外付けHDDと外付けHDD → PCの両パターンともFFCを使うほうがわりかし早いということでよろしいでしょうか。