- ベストアンサー
一般的には家業とか家督を継ぐのは男子、では温泉旅館は女性が継ぐの?
- 温泉旅館はたとえ男の子がいたとしても、女の子に継がせて婿取りした方がうまく行くのでしょうか?
- 先日、ある温泉旅館に嫁いで若女将となった女性の長期密着取材の番組を見ていたのですが、その女性が産んだ最初の子が女の子だったのですが、大女将(義理のお母さん)の表情を見ていて、何となくそんなことを感じたので・・・・
- 男女雇用機会均等法やジェンダー問題とは関係なく、温泉宿において女性が家業を継ぐことについて考えてみました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
いえ、旅館もその家の長子が継ぎますよ? 女将という肩書きは旅館の長という意味ではなく、どちらかというと営業部長のようなものです。 昔から腕力の関係で力仕事など裏方を男が担い、接客などを女が担うという役割分担ができていました。 その上でその接客面でのまとめ役が女将。 まあ、普通の会社も売上を左右する営業部門の発言権が強いのと同じで、客の趣向や流れを把握している女将の言う事が一番尊重されるというだけで、だからと言って経営者でもあるかというとそうでもないことが多いようです。 目立たないけど旦那の方が社長とか。 もちろん、旅館の長女として生まれた人とか、諸事情で経営まで任される女将もいるようですけどね。 特別、旅館は女が継ぐものというものではないですね。
その他の回答 (3)
- morino-kon
- ベストアンサー率46% (4176/8936)
#2です。 そういえば・・・。 もし、娘と息子の両方がいた場合は、娘に跡をとらせて、息子は新しくのれん分けするのが、成長していくパターンだと思う。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そういうパターンもあるんですね。
- morino-kon
- ベストアンサー率46% (4176/8936)
一般に・・・とはいえませんが、そのような面はあります。 多くの旅館は、経営者の個性が強く現れます。 多くの息子は親の経営方針を古く感じて言うとおりにするよりも、新しいものにしたいと思うでしょう。 一方、女の子は早くから店を手伝わせて思い通りの女将に育てることは難しくありません。 経営方針を理解したり、料理の腕のよい男性と結婚すればよいのですものね。 男性が跡を継ぐと、若女将はなじむのに大変でしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 料理人と結婚させる、という手があるんですね。 確かに温泉旅館に嫁いだ女性はなじむのに大変そうですね。
- 373Ryu
- ベストアンサー率23% (77/328)
別に関係無いと思いますよ。 知り合いの旅館は姉と弟の兄弟ですが、弟が若旦那になって嫁(若女将)を貰いましたが繁盛してます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 いいお嫁さんが来て繁盛して良かったですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 女将は営業部長だったのですか。勉強になりました。接客の長であって経営の長ではないのですね、これまた勉強になりました。 いろいろ奥が深いですね。