ベストアンサー 手の書き方 2004/02/29 14:14 私は絵を描くのが昔から大好きなのですが、どーしても‘手’を書くのがすごく苦手です(;■;) なので、手を描くコツなど教えて下さい☆よろしくお願いします!! みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー liar_adan ベストアンサー率48% (730/1515) 2004/02/29 15:47 回答No.2 手は「四つのパーツ」+「肉付き」ととらえると描きやすいと思います。 四つのパーツというのはつまり、 (1)手首から、人差し指~小指の付け根まで。手のひらの大部分。縦に長い台形、もしくは扇形。 (2)手のひらから(1)の部分を引いた残り。 「手首の横」-「親指の付け根」-「人差し指の付け根」で三角形をなす部分。 (3)人差し指~小指の四本の指。 (4)親指。 これらがそれぞれ独立に動きます。 描くとき、どうしても「指」に気が向かいがちですが、 それより(1)か(2)(とくに(1))に重点を置いて描いてみたらどうでしょう。 指(とくに(3)の人差し指~小指)はあとで描くといいと思います。 だいたいの形がとれたら、 手のひらの手首に近いところ(←なんて言うのかな)の 盛り上がりを加えるといいでしょう。 質問者 お礼 2004/03/06 16:04 ありがとうございました!!さっそく↑の方法で書いてみようと思います☆ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) miumiumiu ベストアンサー率21% (715/3385) 2004/02/29 14:55 回答No.1 まずはご自分の手を鉛筆でなぞって見ましょう。 大体の感覚がわかってきませんか? それか、手(指)の感じをラインで書いて、それから肉付けしていく。 いかがでしょう? 質問者 お礼 2004/03/06 16:05 ありがとうございました!!がんばって書いてみようと思います★ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントアート・創作絵画・イラスト・デザイン 関連するQ&A 漫画イラストの手や靴の描き方 ブログに自分で描いた漫画イラストを載せたのですが、 「中学生でそんな絵しか描けないの?」 「下手すぎる!!気持ち悪い」と誹謗中傷の嵐でした。 そこで質問なんですが、漫画イラストの上手な描き方、 特に手と靴が苦手なのでコツを教えてほしいです。 よろしくお願いします。 模写など手の書き方。 はじめまして。 私は小さいころからよく絵を描いていました 父が昔絵に纏わる仕事をしていて 姉も絵を書いています そのせいか私も絵が好きなのですが あきらかにバランスや絵のタッチ?がヘタなのです 自分なりに努力し漫画の上に薄い紙をおき写して練習をしたりして 上達しました。 が なんでしょう元々絵がうまい姉のことを思うととてもやりきれなくなります そしてやっぱり姉の絵をみると自分がどれだけ愚かかも思い知らされます(ちょっとおおげさすぎかな) そして、更なる向上を考え質問しに来ました 絵を描いてる人に質問なのですが、両目のあわせ方 下絵から完成までどのようにしているか そして手と靴の書き方などなど 是非教えてくださいm(_ _)m 手がプルプルのガチガチに・・・。 こんにちは。 自分は美術をしている学生です。 なんというか悩みなんですが、自分は昔から書道とか絵とかペンで字を書くときに心のどこかで上手く「書かないと」と、思っているらしくそういうのを書くときてがプルプル震えるんです。 震える原因は思いっきり手(肩)に力が入ってしまうのですがどうしても手が震えるんです。 状況に応じて状態の差はあるんですがプレッシャーに極度に弱いらしく普通の人ならなんてことないことでも緊張します。 なんとかできないでしょうか? 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム イラストについて 趣味程度でイラストを描いてる者ですが 人を惹きつけるような、自然と見とれてしまうような絵を目指したいなと思ってます。 レベルが高いのですがラッセンみたいな綺麗な色遣いに憧れてて 自分なりに描くにも苦戦しています。 人を惹きつけるような絵を描くにはどうしたら良いのでしょうか? また、手を描くのが苦手で何回もやり直しては消して上手くバランスが 取れないです。 手を上手く描くコツを教えてください。 手のイラストの描き方についてです。 どうも、小6女子です。 昔から趣味で絵を描いています。 将来の夢はイラストレーターです。 くろうめさんというイラストレーターに憧れているんですが、 くろうめさんの手の描き方がすごく好きなんです。 あの描き方を教えてもらえますか? 関節の骨がボコボコなっている感じのやつで。 イラストがうまくても手はどうしても描けないです。 描き方画像などでもいいです。 よろしくお願いします。m(_ _)mペコリ 手のデッサンの参考として こんばんは。私は美大を目指しているものです。 昔から手のデッサンは苦手だったのですが、行きたい大学に手のデッサンがでるので本格的に取り組もうと思っています。 そこで、手のデッサンの参考になるような資料をさがしているのですが、何かいい本がありますか? よろしくお願いします。 手が描けない!! 手を描くのが以前からとても苦手で、、 単体で手を描く分には、自分の手を見て描けるしあまり問題はないのですが、 例えば、手をつないでいる動作など、2人以上の人が出てくる手の動作?を描くのが とても苦手です・・´;ω;` 苦手を克服したいのですが、そのような手の動作が多く載せられている資料集、 またはサイトなどがあれば教えていただけないでしょうか><?? よろしくお願いします!! [手を触れないでください。]と[絵を触れないでください.] 中国の陳と申します。宜しくお願いいたします。 [手を触れないでください。]と[絵を触れないでください.]と[絵を触らないでください.]と[手を絵に触れないでください]とは、どちれも言えますか。どう違いますか。教えてください。 手が震える・・ 手が震えて細かい作業が難です。 中学生です。パソコン好きの。 2年前くらいから手が震えてきて、字を書く時に非情にイライラします。 勉強も手が震えたまんまずっと辛抱して勉強し、学年上位を保持しました。 ただ、美 術や技術など、手の器用さが問われる教科では、細かい作業を必要としますね。 そう言う時に一番困ります。手が震えてしまうのは;; 手が震えてしまい、美術などで絵を描くと、いつも皆より下手で、小学校低学年みたいな乱雑な絵になってしまうのです。 友達からも馬鹿にされて本当に嫌です。(学習面では良いイメージが友人からはあるそうですが。 技術とかでも細かい作業の時他の人よりも極端に遅いです。おかげで作業期間までに作品は完成しませんでした。 絵を描く事は親は下手ではありません。入選してしまう程絵が得意です。父親は画家並みです。 僕も手が震える前は入選する程絵が上手かったです。(自分で言うのも何ですがね^^;;w もうこの震える手が本当に嫌です!震えを止まらせられる何かいい方法はありませんか!? テーマを決めるのが苦手 昔からそうなんですが、夏休みの自由研究とか、何か絵を描いたり作ったりする時とかテーマを定めるのが苦手なんです。 決めても的が外れてて、先生に「?」と言う反応を良くされてました。 漫画や小説を読んでもテーマを見つけようとしてもなんとなく外れてしまいます。 文系的な考え方が苦手なんだと思うんですが、 テーマや軸?となるものを上手く決めたり、見定めたりするコツや鍛え方などないでしょうか。 ちなみに国語は全科目で一番苦手でした。 手が震えます.原因は何ですか? 手が震えます.原因は何ですか? 昔は単なる不器用だと思っていたので,訓練次第で治ると思っていたのですが, どうもそうではないような気がしてきています. 別にアルコール中毒でもないのに手が震えます.子供の時からそうです. 緊張していなくても,少し重たいものを持っただけで手が震えます (重くなくても多少震えます). 緊張すると更に手が震えがひどくなります. あと,深呼吸していると多少手の震えを抑えられますが, 震えを抑えることで精神的に疲れて来ると,再びガクガクと震え始めます (つまり短時間しか震えを抑えられないということ). 今,卒業研究で微量の粉体試料を扱っているので,手が震えると実験が上手くいきません. あと,絵を描くことが趣味なので,出来れば手が震えない方が助かります. これは病気なのでしょうか?原因を知りたいです. 「一遍聖絵」に描かれた下駄を手に履いて歩く人 見たことはないのですが「一遍聖絵」には 「車のついた小屋にのって移動する人」や「下駄を手に履いて歩く人」 の絵が描かれているそうです。(乞食【こつじき】または非人なのだそうです。) 「車のついた小屋にのって移動する人」は理解できるのですが 「下駄を手に履いて歩く人」というのが理解できません。 なぜ下駄を手に履いて歩いているのでしょうか? 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 絵をマネして描く 自分は絵が描くのが苦手なので好きな漫画の絵をマネして描こうと思ったんですが、これで絵が上手くなるんでしょうか?その前に、プロでもないのに同じ絵が描けるでしょうか?絵をマネするとき、何かコツでもあれば、教えてください。 読む集中力をつけたい 資格習得のために参考書などを読むようになったのですが、うまく集中して読むことが出来ません。 読んでいる最中に他に気をとられて、なかなか読みきることが出来ません。 昔から小説を読むのが苦手でした。 漫画を読んでいる時は、セリフの文字にばかり目がいってしまい、あまり絵を見ていないことが多いです。 うまく言い表せれないのですが、こういった集中力をつける、読むためのコツなどあったら、アドバイスをください。 よろしくお願いいたします。 人体パースで手足などパースの圧縮を決めるコツ パンチなどで手を前につきだしていたり、足を前につきだしているアクションポーズなどが 分かりやすいと思うのですが、そういった圧縮の効いたパースを描くさい位置や比率決め に昔から苦労してきました。 色々試行錯誤してみてもなかなか自然な感じの大きさ、位置に収まらず不自然な感じに なってしまいます。そういった構図にすると不自然さが出てしまうので結局避けるように なっていたのですが、最近この苦手を克服したいと考えています。 絵を描かれる方にお聞きしたいのですが、圧縮のあるパースの位置決め、大きさ決めを どのようにされているか。またコツなどありましたらお教えいただければ幸いです。 当方はイラスト歴20年くらいで、人体は極端な構図でなければ全身を一通りバランス よく描けるレベルです(多少の狂いはありますが)。 PS.参考のために苦手な手をつきだした構図の絵を載せます。画力の参考にしてください。 アドバイス宜しくお願い致します。 デッサン画のコツ デッサン画のコツを教えて欲しいです 私は絵がすごく苦手です 手を引くべきか? 片想いで好きな人がいます。 相手はステージに出るお仕事をしていて、わたしがファンで知り合いました。 相手からの連絡も誘いもないけど、こちらからしたら優しさで会ってくれるくらいの関係です。 その人は、もう一人の女性ファンと会ってるのを知っている状況です。 彼の趣味は絵を描くことで、知り合った当初に似顔絵を描けるようになりたいから、今度描かせてといわれてました。 でも他の絵は描いてるけど似顔絵は描いてくれる気配がなかったので、もう忘れたんだなと思ってました。 たまたまもう一人の会ってる女性の呟きが出てきたときに 似顔絵を描いてもらったとのせてました。 間違いなく彼が描いたものだと確信しました。 片想いだから仕方ないですが、わたしにはしてくれないのに他の人にはするんだと、悲しくなりました。 この件でもう完全にわたしの方が負けたような?気分になってしまいました。 この状況なら手を引くべきでしょうか? 手が思うように動かない 2年ほど前から手に違和感があり、ときどき震えたり、字や絵を書くときも思うように書けなかったりします。 病気など思い当たる原因があったら回答お願いします。 簡単な絵が描けない 簡単な絵が描けないのですが、簡単な絵を簡単に描く方法教えてください。 物を見て描けばいいといいますが、見て描いても描けません。 絵は苦手なので今まで図工や美術の時間に描いたぐらいしか描いてません。 そのときもひどかったです。 練習しようと思うと描けなすぎて腹がたつので練習せずに簡単な絵を簡単に描くコツを教えてください。 手が震えて悩んでいます 履歴書を書くとき手がどうしても震えて美しく書けません。 ネットで書き方、アドバイスを見ると履歴書は美術品同様に相手は考えているようですので、 これでは相手は美しい履歴書ではないとわかってもらう前に不採用にされ早期シュレッダー行きにされてしまいます。 きれいに書くコツなどありましたらご教授願います。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント アート・創作 絵画・イラスト・デザイン彫刻・オブジェ・陶芸手芸・裁縫写真映像書道茶道・華道その他(アート・創作) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました!!さっそく↑の方法で書いてみようと思います☆