• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:*接着芯使用*レッスンバッグの作り方)

*接着芯使用*レッスンバッグの作り方

このQ&Aのポイント
  • 子供の入園準備でレッスンバッグを作ることになりました。作り方は予め見ていたものの、裏地を『袋』にせず表地と縫い合わせる作り方は、おかしいのでしょうか??
  • 裏地に接着芯を貼り、表地と切り替え布を縫い合わせ、最後にマチや持ち手、飾りなどを縫い合わせて裏返すという作り方です。しかし、この作り方は中袋が主流なため、不都合があるかもしれません。
  • ミシン初心者の場合でも、丁寧な作り方を見つければ理解することができます。参考にできるサイトが見つからず悩んでいるとのことですが、皆様の経験やアドバイスをお聞きすることをお勧めします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nuihime
  • ベストアンサー率60% (39/65)
回答No.3

Smaapy31様のイメージ(3)表地と裏地を縫い合わせる というのは、縫い合わせて1枚の布状態にして縫うという事ですね? このやり方でもできますが、なぜ皆さんがそうしないのかというと、 裏地を付けた一般的な縫い方をすれば見栄えの悪い縫い代を隠せるのに、わざわざ縫い代を出す事を避けているためです。 Smaapy31様のイメージしている縫い方だと裏地無しで縫った時と同じように縫い代が内側に出ている状態になってしまいます。 もし、それでも良いのでしたらイメージ通りの縫い方でもできますよ。 補足に「バッグ本体から中袋を引き出せる作りよりも、裏地もバッグ本体にくっついている作りの方が良いなと思っているのですが…」 とあったので、仕上がった時に中袋が出てきてしまうのが嫌なのだな、と判断しましたが、 それを防ぐためには表地の縫い代と裏地の縫い代を割って(左右に開いて)突き合わせて縫いとめる「中綴じ」という事をするんです。 そうすれば一般的に紹介されている縫い方をしても中袋は表地にくっついていて出てきません。 その中綴じのやり方を紹介しているサイトがありましたので載せておきます。 http://spot.fc2web.com/sewing/tbag.htm ↑この頁を読み進み、次の頁の「その4」に中綴じをするというのがあります。 上から3番目の画像が表、裏それぞれの縫い代を割って(アイロンをかける)突き合わせているところです。 5番目の画像のピンクの所をミシン、又はザクザクと大き目の針目で手縫いをしておきます。 この方は上下を残して中央部分だけを縫っていますが、私はいつも下から縫います。 その方が、より中袋が出てきません。 以上、説明した事は縫い代を表地と裏地の中に隠して見えなくしたい場合で、なおかつ中袋が出てこないようにしたい場合の縫い方です。 先ほども述べましたが、内側に縫い代が見えてしまってもいいという事でしたら、Smaapy31様のイメージ通りに縫われた方が簡単です。 どうぞご検討下さいね。 それと、「中表で縫う」とは表地の表側と裏地の表側同士を内側に合わせて縫う事です(^o^) 接着芯を貼る時はアイロンを左右に動かさずに押し付けるようにして下さいね。 左右にずらすとシワになったりしますのでご注意を。 ご希望どおりの袋が出来上がるといいですね。

Smaapy31
質問者

お礼

とっっても分かりやすい解説をありがとうございます(>_<)!!! まさに仰って頂いた通りです。 縫い代が出てしまうのを避けるためなんですね☆ 本当に初心者なので、作り方だけ見ていると「なぜこういう作り方をするのか」をきちんと理解できず、もやもやしてました(私が馬鹿なだけなのですが…)。 中綴じというやり方、サイトを拝見しましたがとても分かりやすいです!! 3年間使うものなので、せっかくなので綺麗に素敵に作ってあげたい♪とますます思いました☆ この方法で頑張って作ろうと思います。 中表の解説まですみません(^_^;) 接着芯は押しつけるように…ですね☆気をつけます。 ありがとうございましたm(__)m!!!

Smaapy31
質問者

補足

皆様に親切丁寧に色々教えて頂き、感謝感謝ですm(__)m 悩みましたがベストアンサーを選ばせて頂きました。 ありがとうございました!!

その他の回答 (2)

  • iichiho
  • ベストアンサー率37% (416/1114)
回答No.2

私なら接着芯は裏地じゃなくて表布に貼ります。 なぜなら、接着芯は補強や型崩れの防止のために付けるもの。 クタクタになったりシワシワになってもらって困るのは表布の方だから。 接着芯は見返しに貼ることが多いので、裏に貼ることを考えたのかな? 接着芯は素材や仕立てるものによっては表地全体に貼ることも珍しくありませんので大丈夫です。 キャンバス地とデニムはどちらも選択すると縮んだり型崩れしやすいです。 それも、それぞれ収縮率がかなり違う素材を組み合わせているので、さらにおかしくなりやすいです。 縮み防止にもなりますので是非是非表地に貼って下さい。 今回購入されたのは普通生地用の接着芯とのこと。 もし貼ってみて強度が足りないようなら2重貼りもアリですよ。 ちなみに、私が作るなら、下記の手順になります。 (1)表地の切り替え布を縫い合わせる (2)表地に飾りやポケットを付ける (3)表地に接着芯を貼る (4)表地に持ち手を付ける (5)バッグの開き口に裏地を縫い付ける (6)表地同士、裏地同士を合わせてたたみ直して、裏地に返し口を残してぐるりと縫う (7)表地のマチを作る (8)裏地のマチを作る (9)返し口からひっくり返す (10)返し口を縫い合わせて綴じる ”レッスンバッグ 返し口’で検索すると、写真や図でわかりやすく説明してくれているサイトさんが沢山ありますので、いくつか見てみてわかりやすいサイトさんを参考にして作るといいですよ。

Smaapy31
質問者

お礼

接着芯は表地に貼った方が良いんですね!! 詳しい手順も教えて下さってありがとうございます☆ さっそく”レッスンバッグ、返し口”で検索してみましたが、分かりやすいものがいくつかありました^^ どれも参考にさせていただきます☆ 質問がうまく伝わらなかったようなので、こちらで捕足させていただきます。 またご回答いただけたら嬉しいです☆

Smaapy31
質問者

補足

質問の補足をさせていただきます。 色々な作り方があると思うのですが、表地(装飾込)と裏地(接着芯込)をぐるっと縫い合わせて、1枚の布(キルト地で作る場合は1枚で作ると思うので)と同様の形にしてから、一般的な手順でレッスンバッグを作る事は出来ますか?? バッグ本体から中袋を引き出せる作りよりも、裏地もバッグ本体にくっついている作りの方が良いなと思っているのですが… 裏地を付きのバッグでは、私が思っているような作り方はしてはいけないのでしょうか? 色々なご意見や参考サイトなどを伺えたらと思っております。 こちらを利用するのは初めてなので、勝手がわからず、また文章力もなくすみません。 皆様のご回答お待ちしております☆

noname#177093
noname#177093
回答No.1

私ならキルト生地で作ってしまいますよ 母もそうしていました。 質問している中袋のやり方もできますが レッスンバッグならキルト生地でもいいと思いますよ ミシンに不馴れなら 回答とそれる結果となりましたがキルト生地ならキャラクターの生地もかわいいのもあるし平たい紐を使い持ち手にするといいですよ それてごめんなさい

Smaapy31
質問者

お礼

キルト地も考えたのですが気に入った生地がなかったのと、初心者ながらこういったデザインで可愛く作ってあげたい「欲」が出てしまいました。。 平たい紐、簡単で綺麗に仕上がりそうなので、持ち手に使う予定です^^ ありがとうございました☆

関連するQ&A