- ベストアンサー
エアコンの移設
引っ越しに伴いエアコンを移設しようとinternetで調べたところ、写真入りで丁寧な解説があるものがいくつかありできると思っていたのですが…。 gasの閉じ込めまではできたのですが、配管パイプがナットを回しても回しても外れません。 特別なはずし方があるのですか。 お願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
エアコンの取付、移設などに電気工事士の資格は基本的に不要となりました。 >平成20年(2008年)12月、電気工事士法施行規則の改正に伴い、エアコン設置工事における電気工事の範囲の明確化が行われた[10]。電気工事士の資格が不要な「軽微な作業」とされた内容のうち主なものは次の通りである。(wikkより抜粋) 600V以下で使用するエアコンの室内機及び室外機の接続端子に内外接続電線を差し込む作業 600V以下で使用するエアコンに接地線を接続する作業、接地線を接地端子に接続する作業 なお、600V以下であっても電線や接地線を継ぎ足して接続する場合や、接地極を地面に埋設する作業等は電気工事士が行う工事となっている。 *フロンを大気に放出してしまうとフロン回収、破壊法第38条により罰せられる場合がありますが「閉じこめ」に成功したとの事ですのでここでは触れません。 >配管パイプがナットを回しても回しても外れません →室外器との接続部分でしょうか? モンキーレンチを機器側にかけてそれを別のモンキーで挟みこんで配管ナット側を回すように。 室内器側でしたらユニオンで接続されているのでダブルスパナで配管を捻らないように。 「回しても回しても」‥既にネジ山がご臨終されていたなら素人の手には負えません。
その他の回答 (5)
- gn_drive
- ベストアンサー率22% (175/789)
モンキーレンチ2つ使って、1方で元を固定して、もう片方でナットを回せば外れます。 素人というか新米作業者は銅配管のフレア面がきれいに取り付けできないので、移設後の再設置時の配管作業がポイントで、漏れる可能性があるので、あなたが参考にしているサイトの記事を良く読んで作業してみてください。コツは少しでも真っ直ぐになるよう傾かないよう、接続面に冷媒油を薄く塗ってから先に銅配管面を合わせてからナットを回してずれないよう取り付けてください。あとエアパージによる空気というか水分の追い出しも大事ですので、取り付けるとき、少し冷媒を漏らしてください。 このあたりが素人ではできないので皆さんが手厳しいこと書いてますが、まあ壊しても今はエアコンは安いですし、冷媒チャージしなければ大きな事故は起きにくいので、やってみたらどうでしょう。失敗しても電気工事屋はやってくれると思います。
お礼
ありがとうございます。
- rpm243
- ベストアンサー率8% (186/2090)
機種が上位の新しいなら 配管を切断して メーカーサービスセーターに持ち込んで 修理の見積もりをとってはどうでしょうか 持ち込めば出張料金が要らなく 見積もりは無料だと思いますから
お礼
ありがとうございます
- rpm243
- ベストアンサー率8% (186/2090)
普通じゃ考えられないせど 本当にいくら回しても取れないなら 何らかの原因でバカになったのでしょう 室内側なら切断してユニオンで接続する事も可能でしょうけど 室外側のサービスバルブ部分だと 一度ガスを全て回収後にバルブ部分を外して新しいバルブをロウヅケガス充填が必要 自分では不可能でしょう 業者に以来するにしても新品エアコンを購入した方が安上がりになる可能性が高いです
お礼
ありがとうございます。
- jaham
- ベストアンサー率21% (215/1015)
ここで質問しなければ判らない程度の知識技術技能では、無理です 仮に移設できたとしても 中国の自称国産機と同じで まともなのは外見だけでしかありません そこまでいじってしまうと、業者から断られます 移設は諦めて 撤去を依頼するか パイプを切断するつもりで自力で撤去するかのいずれかでしょう
お礼
ありがとうございます。
エアコンの取り外し、設置には電気工事士の免許が必要です。 下手に外そうとすると、フロンが装置外に出てしまい、エアコンが 使用できなくなります。フロンを空気中に出すと、環境保護法にも 抵触しますので、個人で行うことはしない方が良いと思います。
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。太いほうは難なく外れたのですが、細いほうがどうもといろいろやっているうちにナットはそのままで管だけが外れました。これはもしや折れて(切断)しまったのでしょうか。 とりあえずとることは出来ましたので移動できました。