- 締切済み
昔のような面白い番組が減ったのは・・・
規制を厳しくしてしまった我々視聴者が原因ではないかと思いますが、皆さんはどう思いますか? また規制が厳しい中で面白い(高視聴率)番組を作るにはどうすればいいと思いますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
私的には むしろ 昔より面白いバラエティやドラマが 全然多いですね。 でも いくら面白くても 録画して見てる人も多いでしょうから 生放送の紅白や サッカーのワールドカップみたいには 中々ならないと思います。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
昔は、棲み分けが出来ていました。この時間は子供、この時間は大人と。しかし、子供が塾に行ったり、録画とかで区別が付かなくなり、深夜帯での大人向けの番組が減ってしまった。平均化してきているかな。後は放送局毎に特徴があり、昔は際立っていた。ドラマのTBS、バラエティのフジテレビ等々。しかし、視聴率が取れそうな番組を他の局が同じような番組を制作し始めたりで、特徴が無くなった。でも、そこで特徴を出せば、偏向しているだの言われるほどに平均化してしまった。 色んな物が有って良いのに、平均化させてきたのが面白くない原因。 NHKは多チャンネルでもあるし、こちらが色んなジャンルの番組を持っているので、合わない番組も有るし、合う番組もある。それで良いけど、全部自分に合わせろみたいな風潮があるのも問題。 みんなちがってみんな良い。 って散々流れているけど、みんな違うのは嫌なんだよね。 お金を使っての作り方もあるので、低予算になると、アイデア不足になる。地方に行くと、アイデアを出し合っておもしろ物を作りますし、NHKも上手だけどね。 視聴率というか録画率も含めて考えるべきかな。いい番組は残し起きたいし、じっくりみたいで視聴率から離れる事もある。視聴率はリアルタイムだから。
- since_1968
- ベストアンサー率24% (254/1053)
どうような番組が面白いとおもったのでしょうかね? もちろん視聴者が原因でしょう。 視聴率が取れるものを作成するので、視聴者が求めているものでしょうね 規制が厳しい、予算がすくないなど問題があるかも知れませんが、その中で高視聴率を取ってる番組もある訳です 同じ様な番組を製作しても仕方ないし、 規制や限られた予算の中でどう番組を作るかは制作者側の姿勢が変わらないと