ブルーレイレコーダーについて教えてください。
ブルーレイレコーダーについて教えてください。
近々、ケーブルテレビのアナログサービスからデジタルサービスに変更しようと思っています。
現在、テレビにビデをデッキを繋げていますが、デジタルサービスに変更すると同時にPanasonic DIGA DMR-BR580 の購入を考えています。
現在は、テレビ:TOSHIBA(型名28WB66)カラーテレビ
ビデオデッキ:日立ビデオカセットレコーダー
ケーブルテレビSTB:東芝CATVホームターミナル
を使用しています。
そこで質問なのですが、
その1)
カタログには「フルハイジジョン長時間録画」とありますが、ケーブルテレビで受信した映像はブルーレイレコーダーに録画すると画質が落ちますか?
同じカタログ内に「CATVで受信したデジタル放送をディーガにハイビジョンデジタル録画できる機種」が記載してあるのですが、この中にBR580は含まれていません。
その2)
CATVで受信したデジタル放送をディーガにハイビジョンデジタル録画する為には、BR580よりもi.LINK端子搭載のBW680の方が良いのでしょうか?
2番組同時録画は特に必要としていません。
今日、電気店の店員さんの説明では「BR580とBW680の違いは2番組同時録画できるか、できないかの違いだけです。」と言われました。
その3)
現在もっているビデオデッキもテレビに接続して引き続き使用できるのでしょうか?(再生のみ)
出来れば、ビデオテープをブルーレイディスク又はDVDにダビングしたいと考えています。
即決はできないのでカタログを貰って帰ったのですが、分からない事だらけで困っています。
お店までかなり遠いので、聞きに行くことも出来ません。
どなたか教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
ちなみに電気製品についてはかなり疎いです。