• ベストアンサー

描画キャンパスを消す方法

WinXPでWord2002を使っています。オートシェイプを書くときはいつも、描画キャンパスが出ない設定にしています。しかし、他の人が作ったファイルを扱うことがあって、この人のファイルにはすべて描画キャンパスが入っているんです。  そこで、オートシェイプを消さないで、描画キャンパスだけを消すことはできるのでしょうか?オートシェイプを描く前でないと消せないのでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • esprei
  • ベストアンサー率56% (718/1271)
回答No.1

描画キャンパスをダブルクリックすると、中のオブジェクトを選択できるようになります。 次に中のオブジェクトをすべて選択します。(オブジェクトの選択ツールを使ってすべて囲むか、Shiftキーを押しながらすべてクリック) そして選択したオブジェクトをドロップして描画キャンパスの外に出します。 外に出たら描画キャンパスを選択してDelete。 これで大丈夫だと思いますが。

momonagon
質問者

お礼

なるほどなるほどです!別々にすればよかったんですね。「外に出す」というのは、思いつかなかった考え方です。ありがとうございました!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yocihara
  • ベストアンサー率35% (64/179)
回答No.2

ツール→オプション→全般でオートシェイプ挿入時.自動的に新しい描画キャンパスを作成する(C)のチェクをはずす。 で駄目ですか

momonagon
質問者

補足

「オートシェイプ作成時、・・・・作成する」となっているとおり、これが通用するのは、オートシェイプ作成時(前)のみです。後からじゃ、無理みたいなんです。ありがとうございますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A