• ベストアンサー

関東での初詣

関東での初詣で行ける神社・お寺を教えてください。 おみくじは引きたいのですが、ここは良かった!というところがいいです。 1月1日に行くので混雑は覚悟のうえです^^ ご利益と何の神様なのかも教えていただきたいです!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#172001
noname#172001
回答No.3

関東では明治神宮が一番混むみたい(人気?)ですよ。 三が日はいったことないですが、参道が長いです。おみくじが高いです300円。 出店も出店スペースがあるだけで少ないです。 日枝神社も行くと言う人が周りに多いです。境内は大きく感じませんが、長い階段があったり佇まいは迫力あります。鳥居階段みたいなのもあります。おみくじは、干支みくじがあった気がします。 深大寺に行ったときは人混みに疲れた後に名物そば、みたいな感じで回りも緑が多くて良かったです。 駅から遠いですが…みんでぞろぞろ歩く感じですかね。 ぞろぞろ歩くというと神奈川県の川崎大師なんかもそんな感じです。みんなあそこの神社いくわーみたいな一体感があります。出店もあります。 前の回答者さんが上げている神田明神はサラリーマンが多いですね。あと記憶だと酔っぱらいも多いみたいな^o^; 神社と酔っぱらいは関係ないです、回りで飲んで盛り上がっている人が多いためです。 初詣で行ったことがないですが、個人的には大國魂神社とか亀戸天神社なんかも面白いんじゃないかと思いますね~ 鎌倉の鶴岡八幡宮も階段がへばりますが人も沢山いて賑わってました。 そんな感じです。何を目的に行きたいのかはっきりさせたら調べやすいですよ。 東京は(ご質問は関東って言うくくりですけど)大きな神社いっぱいあるので…楽しんできてください。 ランキング、参考に貼っておきます。 全部行ってみた感想です。 申し訳ないですが、ご利益と神様はググってください。

参考URL:
http://www.mapple.net/sp_newyear/ranking_01.asp
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • mgmg-kii
  • ベストアンサー率16% (46/275)
回答No.5

混雑覚悟の上なら、全国5本の指に入る ・明治神宮 ・川崎大師 ・鎌倉鶴岡八幡宮 で。(成田山新勝寺も混雑しますがちょっと距離があるので) 移動で1~2時間、参拝待ちの行列で3時間程度、参拝は1分以内。 丸々1日潰せます。1日じゃ足りないくらいかも。 1/1の0時から動き始めればいけますね(12/31~1/1にかけて電車は終夜運転してます)。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#201242
noname#201242
回答No.4

関東地方の方でなく、他の地方からいらっしゃる方なのでしょうか。関東ってとても広いですよ。 日光東照宮とか佐野厄除け大師(栃木)とか、成田山新勝寺(千葉)とかも関東です。 東京とかその周辺でなくて大丈夫でしょうか? 初詣で有名なところはいろいろありますよ~ おみくじはどこでも、たいていのところで置いているでしょう(^^)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g00g0g00
  • ベストアンサー率34% (101/289)
回答No.2

神田明神 →商売の神様 湯島天神 →学業の神様 代々木八幡宮 →厄払開運 今戸神社 →縁結び URLはパワースポットを特集したものになってますが、 都内の神社一覧になってるので、ご参考までに。

参考URL:
http://matome.naver.jp/odai/2128168470169056801
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.1

明治神宮から8分の所に住んでいましたが、 赤坂の日枝神社に行きます。(40年近く) 来年の願い事:家族、2組の子供夫婦、初孫の健康な生育と 全ての家族がにこやかに暮らせるように。 息子、娘共に、一部上場企業に就職。結婚。長男夫婦に長男誕生と ご利益は充分あります。 御祭神  大山咋神(おほやまくひのかみ)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A