- 締切済み
学園前(奈良)について教えてくださ
学園前の開発の当初から現在、そして将来を調べています。 開発当初の話は60年近くたって情報が少なく、写真も少なくなっています。 開発の歴史を調べることにより、将来を地域の人たちと考える資料にしたいと思っています。 ・帝塚山学園が出来た時の話し ・その当時、学園前の駅の状態 ・開発され入る時の、住宅の情報 ・駅への乗り入れ禁止に経緯 ・交通事情 など、何でも結構です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
まあ、wikipediaにコンパクトにまとまってますが、近鉄(当時は大軌)は 乗客数が少ないのに常時拡大路線を取っており、いつも資金が不足 していたために、乗客数を増やす手段として、帝塚山学園を誘致した 見返りに駅を作った・・・という話が伝わってます。 実際、戦前の大軌奈良線は、鶴橋を出ると一面の田んぼで、生駒を 越えると森しか無い(生駒駅の次が富雄、次が西大寺だった)状態 だったんですね。 ということで、学園前の歴史を考える時、近鉄の歴史を抜きにしては 考えにくいです。こちらも参考にされると良いかもしれません。 http://ktymtskz.my.coocan.jp/kansai/kintetu.htm また、「近鉄100年のあゆみ」という社史が最近刊行されました。奈良県 内の図書館には備え付けられているかもですので、探してみて下さい。 http://www.kintetsu.jp/news/files/110316shashi100nennoayumihanpu.pdf
こちらに学園前開発に関する参考文献などが列記されていますね。 確か、学園前駅の北側にある奈良西部図書館あたりで いくつかは読めるのではないでしょうか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E5%9C%92%E5%89%8D_(%E5%A5%88%E8%89%AF%E5%B8%82) 当時の様子については上のサイトでもいくらかはわかるようです。 自分が初めて学園前あたりを知ったのは 20数年ほど前に不動産調査のアルバイトでそのあたりを廻った 頃のことです。 当時はすでに今の学園前周辺の住宅地はありましたので、 バブル前後に学園前の知名度を活かして、さらに周縁部の 山林が切り開かれて学園前の名前で分譲されていた頃でした。 戦前生まれではないので、もちろん、開発当初の話なんて わかりません。
お礼
ありがとうございました。 西部図書館にも行ってきます。 今からの、調査なので頑張ります。
お礼
ありがとうございました。 近鉄抜きには考えられませんね。 「中川浩一の近鉄の歴史」のDATEは面白いですね。 参考になりました。