• ベストアンサー

AVで音量を決めるのはチップだと聞きましたが、、、

音量を決める専門のチップが使われてる、と聞きました。 その設定により、家庭での音量の数値が決まるのですか?  あるいはロット不良とか。 処分したブラウン管TVでは 15 位、 デジタル・アンプで 40 位 でした。 今度購入したTVは 4,5,6,です。マックス60なので、ひと目盛りで音量差が大きいのです。 A型ボリュームを使ったように、立ち上がりが急なのです。 チップの設計か何かがオカシイのでしょうか? 初期不良ということで、3台目ですが、皆同じです。 声のよく通る、ミヤネヤ氏 とか カピラ氏 とかでは音量 6 ではきついです。 5 にすると聞こえない発言者も多く、困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1905/9109)
回答No.4

チップですか・・・どのチップを言っているんでしょうね=>その設計者。 チップにも色々あるし、D-A変換とかの部分もあるので一概にチップとは限定できないんですよね。 設計者は、特に一方的な見方をするので、鵜呑みにするのは危険ですよ。(自分のミスは絶対に認めない人種) 場合によっては、ファームウェア(メーカーでは、ソフトウェアと言いますね。)のマップデータ書き換えで済みますからね。 んで、ソフト対応で無理な場合、アンプ系のアナログ回路にトラブルを抱えている場合もあります。 もう少し拡大すると、アンプに使われるパワーICのロット不良なんてのもあります。 それか、アンプ部のバイアス用のコンデンサの特性不良もあり得ます。(意外と電源ICという問題も・・・滅多にないが。) チップで言うならば、チップ内部でD-A変換しているので、これのアナログ出力部分が急激な立ち上がりをするとか・・・。 こういった物は、意外にも原因が、プルアップ抵抗とコンデンサの組み合わせ(係数の設計ミス)の問題であったりもするんです。 ということで、現在の情報では、原因を絞り込むのが困難です。 >声のよく通る、ミヤネヤ氏 とか カピラ氏 とかでは音量 6 ではきついです。 >5 にすると聞こえない発言者も多く、困っています。 これならば、イコライザを調整すれば・・・何とかなるのかな?(機能があればね。)

noname#245250
質問者

お礼

ご返事いただき感謝申し上げます。 店頭のデモ機は正常なので、パーツの問題かと思いました。 例えば「電子ボリューム」で検索すると出てくる http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04212/ みたいな物で、ロットによって、C カーブではない部品混入、とか疑ってます。 ヘッドフォンを挿すと音量値は 14 で適音になります。 ヘッドフォンとスピーカー両方モードもあり、スピーカーを0~2位で、ヘッドフォンが 13 で適音でした。切替や割込み後の、スピーカー駆動アンプのコントロールに問題があるようです。 イコライザーは高・低音+ー15までありますが特定の発言者をコントロールできませんから。TV 局はマイクに乗りやすい発言者のピンマイクをしぼる配慮など無いみたい?。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • xpopo
  • ベストアンサー率77% (295/379)
回答No.3

今晩は。  通常ボリュームの設定は数字が低いところではステップあたりの音量増加は小さく大きな数字になってゆくほどステップ当たりの音量増加が大きくなるように設計されてます。  ボリューム位置が4,5,6あたりでひと目盛り当たりの音量差が大きいというのは異常ですね。しかも3回も製品交換して同じとは!!!  設計不良のように思えます。初期不良というのは信じがたいです。メーカの苦情処理窓口に相談されたほうがよろしいかと思います。  

noname#245250
質問者

お礼

ご回答いただき感謝申し上げます。 量販店のデモ機では 15~18 でした。 ヘッドフォンでは自然な値 10~16 です。ですから仮に テレビを消して、ヘッドフォン抜いて、翌朝ヘッドフォン挿さずに点けたら大音響と言うわけです。 本日のサポートは「タコ足配線していませんか」といいます。関係あるのかナ。壁のコンセント=101.9 ボルト。タコ足配線の終端のTV 取り口で=101.8V ありましたが。 ありがとうございました。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1905/9109)
回答No.2

【訂正】 忘れてください。=>違うよ。 放送局側が安定しているので、チップというよりもアンプが問題でしょうね。 あとは、Aカーブ特性かBカーブ特性か、ですね。

noname#245250
質問者

お礼

2019/3/14 myページを見てびっくり。お礼してない回答が125件あります。ですって? 遅ればせながら、 ご回答、ありがとうございました。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1905/9109)
回答No.1

違うよ。 デジタル放送になって、音のダイナミックレンジが広いので、そんな状態になります。 もし、サラウンド機能があれば、ON/OFFや強弱を調整すれば、有る程度は変更できます。 また、音量のチップではなく、放送局側の問題もあるので、テレビ側の問題ではありません。 あとは、テレビ内蔵のアンプ次第でしょう。 で、音量の立ち上がりは、メーカーやシリーズによっても変わりますよ。 ちなみに私のテレビでは、21で聞いています。 BSアニマックスが数ヶ月前から、音量が上がり、19でないとやかましい。 現在、質問をぶつけている最中です。

noname#245250
質問者

お礼

2019/3/14 myページを見てびっくり。お礼してない回答が125件あります。ですって? 遅ればせながら、 ご回答、ありがとうございました。

noname#245250
質問者

補足

ご返事いただき感謝申し上げます。 >その設定により、家庭での音量の数値が決まるのですか? は間違った書き込みでした。推敲のときうっかり使いました。 ショップの展示同型テレビでは、15~20 でした。店員と思って話しかけた、そのショップに市場調査に来ているというS社の設計者は、チップの不良が考えられる。といってました。メーカーのサポートでは修理するといいます。 何を心配しているかといいますと、チップかアンプの交換だと年末では無理かなと言う事です。 以下は回答が付かなかったので取り消した質問の一部です。 >リモコンの音量プラスのボタンを押し、即 消音ボタン押しで、音の出る時間を瞬時にしながら (都合よく選挙の大音響が来た時だったので) 7、8、9、~ 59、60 まで瞬間切りを繰り返してみた。出力 6W なので一定の音量で高止まりしてたみたい。この実験でやや改善?なんと7~12位 にもできます。電気的には、何が起きたのでしょう? =これは3日で元の状態に戻りました。これを聞いたS社の設計者は、考えられない。と言いまして、チップの不良に触れました。

関連するQ&A