各ステータスの計算式は以下です。(ポケモンwikiより転載)
((種族値×2+個体値+努力値÷4)×Lv÷100+5)×せいかく
攻撃ですから
((攻撃の種族値×2+個体値+努力値÷4)×Lv÷100+5)×せいかく
となります。
この式に代入される数値は、
通常は自分の数値になるのですが、
「イカサマ」に関しては相手ポケモンの数値が代入されます。
ですから単純に
((相手ポケモンの攻撃の種族値×2+相手ポケモンの攻撃の個体値+相手ポケモンの攻撃の努力値÷4)×Lv÷100+5)×相手ポケモンのせいかく補正
となります。
やけどでは、
イカサマをする側がやけどになるとダメージは減り、相手がやけどになってもダメージは減りません。
持ちものでは
イカサマをする側の威力アップのアイテム(ハチマキやたま)の効果はありますが、相手の威力アップのアイテム(ハチマキやたま)の効果はありません。
てだすけでは
威力アップのアイテムと同様です。
イカサマをする側には効果はありますが、相手をてだすけしても効果はありません。
--------------------------------
前置きが長くなりました。
・性格補正:イカサマをする側の性格補正は関係がなく相手の性格補正が対象。
・タイプ一致:通常の技と同じ扱いです、ちなみにタイプ相性も通常技と同じ扱いになります。
・ランク補正:(攻撃・防御共)相手のランク補正が対象です、「いばイカ」コンボはこれを利用しています。
・威力上昇道具: 通常の技と同様、イカサマをする側の持ちものが対象です。
--------------------------------
いたるところで僕が愛用している「レパルダス」の育成例を書かせて頂きます。
何かの参考になれば幸いです。
性格:ようき
技:ねこだまし/いばる/みがわり/イカサマ
持ちもの:ノーマルジュエル
特性:かるわざ
努力値:HBs6
御覧の通りAは無振りです。
お礼
ありがとうございました。 ただ相手の攻撃実数値のみの影響をもって攻撃するものなんですね。 聞いた事はありましたが強い戦術の様です。 確実に積めるのは大きなアドバンテージですね。 拝見しました一応貼っておきます→http://www.youtube.com/watch?v=cG7RMCIiEwk