※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:古いマザーボードの使い方について聞きたいのですが)
古いマザーボードの使い方について聞きたい
このQ&Aのポイント
古いパソコンを現在でも使用しているのですが、色々調べたら面白い事が出てきました。
MSIのMS-7360(P35)なのですが、BIOS更新やMB Driverの更新について問題があります。
ダイナミック・オーバークロッキング・テクノロジーやDual Core Cellなどの機能についても理解したいです。
古いパソコンを現在でも使用しているのですが、色々調べたら面白い事が出てきました。
MSIのMS-7360(P35)なのですが、最初はBIOS更新を行おうと思って色々調べてました。Live Update5でBIOSなどを更新するみたいなのですが、現在V1.30がV1.A0となっていましたが、成功しません。MB Driverも Intel INF Update 8.3.0.1004が9.1.2.1008らしいのですが、手動で更新を行ったところ、「完了」と表示されてスキャンしてもまた同じのが表示されます。どうしてなのでしょうか?
D.O.T.はダイナミック・オーバークロッキング・テクノロジーと言う機能があるみたいですが、これは設定は独自でしてみてもいいのでしょうか?
後、ソフトでDual Core Cellと言うのがありますが、よく分からず使ってます。最初、D.O.T機能と併用して使ってました。最初はCaptais(5%)から段階的に使って行きましたが、使用中にパソコンが固まりました。段階的に3%、1%と落として併用しましたが結局固まりました。そして、今は何も設定してません。Dual Core Cellと言うソフトだけ使ってます。
CPU Q6600
メモリDDR2 800 4G(2Gが二枚)
グラボはGTX570
OSはWindow XP 32bit
情報はこれぐらいでよいでしょうか?
ほとんどわからない状態でちょっとでも、機能が良くなればと思って色々やってみました。
買い換えたらいいのですが、現在予算的にちょっと・・・・
まだ使えるのでこれで少し改善できたらいいな程度に考えて調べて触ってみました。
元々はBIOSを更新するつもりだったのですが、何回やっても失敗します。
USBモードとWindowsモードを両方何回も試しました。
色々な事を書きましたが、出来れば分かりやすく全部の設定の事とかを教えて頂けるとありがたいのですが。
お礼
ご返答ありがとうございます。 冷却系は買ったそのままで、オーバークロックしたら多分放熱が間に合わないと思います。 電源も530Wと買った時は普通でしたが、現在では低いほうだと思います。 ですので、BIOSからの設定でクロックアップ機能がありますが使うことは辞めました。 冷却系とか電源に投資するのも今更ですし・・・パソコンも古いですから・・・ それなら、少し貯めて新しい方を買った方がいいのかも知れません。 しかし、現在のパソコンで十分ですので・・・ CCleanerは導入しております。それと、無駄なアプリとかは停止させています。ほぼ、ご助言の事はしている事もあります。 MicrosoftSecurityEssentialsは知りませんでしたので、一度見てみます。 ありがとうございました。