こんにちは。
€160ということはアイビスホテルのブランドの付いたカードを選んだのでしょうか?
https://s-leclub.accorhotels.com/select-program.action?lang=en
何となくですが、FAXを送ってもお金は戻って来ないと思います。もしもまだカードから引き落としがされていないなら、カード会社に事情を話して引き落とさないようにお願いするしか手だてがないように思います。
例えば、、、ですが。日本で有料のクレジットカードも間違って申し込んでしまったとします。まあ有料には有料であるだけの特典はありますが、使わない人にはメリットはないです。そしてカードをキャンセルしたいと申し出ると、キャンセルはしてくれるでしょう。しかし初年度の会費は既に支払済で、会費だけ取られてクレジットカードをキャンセルすることになると思います。
そのホテルの入会手続きが終わって、カードも作ってあり、後は質問者さんに発送するだけになっていたとしたらキャンセルしてもお金は戻って来ないと思います。
ちなみに私も会員で、今日届いたメールで会員の種類が2種類になること、それぞれの特典などが書いてありました。最近はそのホテルをネットで予約していないので、エラーになった経験はなく、その件については分からないです。メールの内容は↓
You may be aware that the hotels and resorts in the Mirvac Group were acquired by Accor earlier this year. We are pleased to advise that effective from 1 December 2012 over 35 of these hotels are now participating in both of Accor's loyalty programs1 -
Le Club Accorhotels, Accor's worldwide points based loyalty program and
Accor Advantage Plus, Accor's Asia Pacific subscription program.
In recognition of your past support of these newly acquired hotels and your Gold level membership with the GHA Discovery program, we are pleased to provide you with an exclusive offer and introduction to Accor's two loyalty programs. We invite you to explore each program's range of exclusive privileges and select the program which best suits your lifestyle and travel needs.
Or enquire by phone
Australia: 1300 734 108
Overseas: (612)9927 1630
Don't miss out, you must join before 11 January 2013 to take advantage of these exclusive offers.
We look forward to continuing to welcome you to the world of Accor.
Best regards
とにかく€160を払いたくないのなら、クレジットカード会社に支払いをストップするように頼んでみる以外にはないと思います。
下記を見ると、例えメンバーカードを使っていなくても発行されたカードは一部または全部の返金はないとのことです。
https://secure.accorhotels.com/gb/leclub/pdf/terms-and-conditions.pdf
6.2. CANCELLATION BY THE MEMBER
The Member can decide at any time to cancel a subscription by contacting the customer service department, given that issued cards are not subject to any partial or total reimbursement, even if not used.
お礼
詳しいご回答ありがとうございます。LE Club Accorhotels のホームページに問い合わせをしましたところ、「誠意をもって調査します」との英文メールが届きましたが、その後なんの連絡もありません。その上「カードを郵送しました」とのメールが・・・。高い勉強代だと思い諦めるしかないのかと思います。