• 締切済み

エアコンを変えるとどのくらいで元が取れる?

10年前のエアコンを使っているのですが、最新機種に変えたら、どのくらいで元が取れるのでしょうか? 10万円くらいの機種を購入する予定なのですが、熱いのが苦手なので夏はよく使うと思います。 条件が少ないのでこれだけでは分からないでしょうか?

みんなの回答

  • rcc123
  • ベストアンサー率30% (288/948)
回答No.9

元が取れるという意味がわかりません?? 最新機種は消費電力が少ないからでしょうか? それなら買い換えないほうが得です。 消費電力は昔と今は測定基準が変わったので、 おたかも得なような気がします。 冷蔵庫も同様。 そもそも白物家電(冷蔵庫、エアコン、洗濯機、)などは、 20年前から性能は変わっていません。 完成しつくされているので、改良の余地がない。 従って、現状のエアコンを壊れるまで使うのが正解です。 エコエコというメーカーの言葉に、 騙されないように。 機械は壊れるまで使うのが、 エコです。 家電も同様。 電気代で元が取れるのは稀。

  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.8

平成以降ルームエアコンは 一部安物を除いて ほとんどがインバーターです 昭和のでも高級機種はインバーターも沢山有りますが 例えインバーターでも2000年位を境に 消費電力が違うのです 昔のインバーターは省エネの為では無くて 快適の為だったの

miya2004
質問者

お礼

ありがとうございます。 インバータでも2000年以降は省エネなのですね。 今回の場合は、そのまま使った方が良さそうですね。

  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.7

エアコンの効率が良くなったのは2000年位まで それ以降は誤差程度の省エネ化と快適性の向上です 20年前の機種とかなら更新で電気代は半額以下に成りますけど

miya2004
質問者

お礼

ありがとうございます。 2000年くらいというのは、インバータエアコンなのでしょうかね。 今使っているのがインバータエアコンなら、買い替えは止めようと思います。

noname#222312
noname#222312
回答No.6

例えば冷蔵庫のように365日24時間稼動しているような家電製品でしたら、旧式のものから最新式の低消費電力のものに交換すれば消費電力の削減から電気料金で日々損失は減る計算ができますが、エアコンや洗濯機などは一日当たりの稼働時間が不明では何とも回答のしようがありません。 そもそも一般的な8畳くらいののサイズのエアコン程度の消費電力ならば、稼動一時間当たりの消費電力はたかが知れています。 質問者さん宅と電力会社との契約容量で1KW当たりの電力料金は微妙に違いはありますが、消費電力の大きい旧式のエアコンを使用していたとしても、一日数時間程度の稼動では電気料金は100円未満だと思います。 最新式の低消費電力のものと言っても10年前のものの半分まで落ちる事はないです。 仮に半分まで落ちたとしても一日数時間程度の稼動では50円程度で、一ヶ月では1500円程。 毎月1500円が浮いたとして年間で18000円。 質問者さんが言ってる10万円のエアコンがどのような仕様かで大きく差が出るとは思いますが、電気料金で元を取るというのならば、この様に単純計算でも5年以上はかかる事になります。 ここ近年のエアコンが全ての面で非常に優秀になってるのはどちらかというともう少し高価なグレードの高いタイプになります。 逆に冷暖房の機能以外の付加価値の多い高額なタイプは案外それほどでもありません。 どんな家電製品にでも言える事ですが、元を取るという考えから買い替えを検討するというのはナンセンスだと思います。 目先の余計な出費をしない事の方が節約だとも言えます。

  • envrio
  • ベストアンサー率51% (949/1827)
回答No.5

 単純に計算する方法があります。それはCOPを算出して、実際の電気代と比較するだけというものです。  手順は今使っているエアコンの室外機を見て、側面などに貼り付けてある仕様表を確認します。冷房のCOPを算出したい場合には冷房能力(KWh)と、冷房消費電力(KWh)の項目を確認します。そして冷房能力を消費電力で割ってやるとCOPが算出できます。たとえば冷房能力が2.2KWhで消費電力が0.9KWhと表示されていた場合は2.2÷0.9=2.4となり、COPが2.4であると算出できます。  そして買い替え予定のエアコンのCOPも仕様表を見て確認し比較するわけです。仮にCOPが5だとすれば、2.4と比較して効率が2倍ほどということになりますので消費電力は半分になるわけですね。  あとはあなたの電気料金の領収書を見て、エアコンを使う時期と使わない時期の差額などでエアコンのだいたいの消費額が分かりますから、それが半分になると予測できるということになります。領収書がない場合には電力会社に問い合わせるか、消費量の閲覧サービスを利用しましょう。例えば東京電力の場合はでんき家計簿というサービスがあります。これは過去2年分の電気使用量や料金を閲覧できるもので、グラフなどで分かりやすく表示してくれます。利用登録が少々面倒なのですが、節電の励みになるので良い感じです。  http://www.tepco.co.jp/kakeibo/index-j.html  その他、は少しでも元を取るために総合的な節電をしたほうがいいかもしれません。門灯や廊下灯などの長時間使う場所の白熱球を電球型蛍光灯に変えたりです。(LEDはまだまだ価格が高くて費用対効果が低いのでパス)  たとえば60ワットの白熱球を使用した門灯を夕方5時から朝6時までつけていた場合、月額590円の電気代がかかります。これを60ワット相当の明るさを持つ11ワットの電球型蛍光灯にすると108円まで落ちます。電球型蛍光灯は耐久性の高いパルックボールプレミアを買ったとしても1個1000円程度。2ヶ月ほどで元が取れて、3ヶ月目以降は得するだけということになります。  ちなみにうちでは20年前の冷蔵庫と浄化槽のエアーコンプレッサーの買い替え、白熱球を電球型蛍光灯に変更(トイレや洗面台などの短時間利用の場所は白熱球のまま)、廊下などの通路の灯りは人感センサー付きソケットに変更、暖房のある場所にサーキュレーターの設置などをした結果、年額で8万円の節電に成功しました。機器の買い替えに20万ほどかかりましたが、3年も立たずに元は取れて、それ以降は毎年8万円年収が増えたのと同じ計算になったわけです。まあうちの場合はあまりにも無駄が多かったからここまでの高額になったのですが、一般的な家でも4~5万は普通に下がると思います。  http://www.youtube.com/watch?v=OMO5C7lGaFA

miya2004
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速、今使っているエアコンのCOPを計算してみたいと思います。

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.4

よく燃費のいい車に買い替える!とか 電気代の安い冷蔵庫に買い替える!って いいますが、エアコンにしたって24時間 使っている訳ではないでしょうし、しかも 夏しか使わない訳ですよね。 そもそもランニングコストで元をとろうと しても その分貯金できるかといえば絶対にできま せん(><) 不思議ですよねー。 浮いた分何かに使っちゃうんですよね。 それともわが家だけで、他の家庭は浮いた分 として貯金しているのかな(><) 俺は、やはり使えるうちは買い替えな い方が一番だと思います。現金で残して おけばいつだって買えるんだし。

回答No.3

東芝のその機種で期間電力消費量が837KWh(年間)になっていますよね。 例えばですが2003年発売のダイキンS28DTRSが938KWhになっています。 差は約100KWh。電気代にすると2500円くらいの差かと思います。(1KWh25円とすれば) 5年で12500円、10年で25000円の差額ですね。 ただ実際の電力消費は使い方にもよるので多くなることもあれば少なくなることもあると思いますが、期間消費電力量というのはどちらかというと控えめな数字だと思いますので、これよりは多くなることが多いと思います。

miya2004
質問者

お礼

わざわざ計算していただきありがとうございます。 2500円くらいで控えめだとすると、大目に見て10年で50000円。 10万円に機種の元を取るには20年使わないといけない? 2003年くらいの機種ならインバータエアコンですよね?

回答No.2

10年前の電気料金が計算できないと比較は難しいでしょう。カタログ等では半分だとか歌ってますがその通りで考えれば。

回答No.1

最新機種でも効率についてはよいものもあればそれほどでもないものもあります。 それに小さな部屋用と広い部屋用では元々の消費電力も違います。 具体的に機種指定しないと大雑把な数字もだせないと思いますよ。 もっとも参考になる数字としてはカタログ等に表示されている「期間消費電力量」を見るくらいしかないと思いますけどね。

miya2004
質問者

お礼

ありがとうございます。 今、使っているのが、ダイキン製で機種名で検索しても情報がなく 住宅とセットで販売している(?)機種だと思います。 買おうとしているのは東芝のRAS-281NDR1です。

関連するQ&A