• ベストアンサー

cdプレイヤー

アンプはsansuiのA-7000(30年くらい前のもの)でcdプレイヤーはdenonのdcd-735(14、5年前のもの)です。 レコードはokなのですがcdプレイヤーにつなげると音がちいさくなったり、ガリガリいったり ほとんど出なかったりします。 当時はcdプレイヤーは無かったので接続不能なのでしょうか? ちなみに最初はうまく鳴ってました。 cd聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

真空管アンプですかぁ、、(^o^) 簡単に話す事は出来ない、非常に奥深い世界ですねぇ。 球アンプで楽しむ場合、まず組み合わせて居るスピーカーとの関係があります。 そこから、おおむねの範囲を決めてみるのが良いと思われます。 また、完全に趣味の世界ですので、高度なHi-Fi再生を目指すととんでもなく高価な環境を求められたりしますので、そこは割り切っておいて下さい。 一応、CD再生だけでしたら、ボリュームが付いた管球パワーアンプで良いでしょう。 しかし、中古市場はその名の通り玉石混淆、この話題ですと、じっくりとイロイロ多くのお話が出来そうですねぇ。 元の質問タイトルから、かなり離れてしまいますし、私個人だけの意見だけを書き込んでも偏ってしまいかねませんので、新たに質問をされ多くの片からの意見を参考にされた方が良いかと思います。 我家にも昔は真空管アンプが在りました、聴いた事は無かったのですが父が言うには、かなり古い物で、専用のスピーカーでしか使えない、スピーカーの磁石部分が電磁石で、その分の回路も入ったGT管と言うアンプだったそうです。スピーカーは残っているのですが、父が急死しドタバタと葬儀が終わった後にはアンプは見つけられませんでした、、、裏庭の倉庫等の解体と増築中でも在ったので廃棄されたのかと、、、 チューブアンプはヴィンテージ物でもワカル人には人気が有って、動かないジャンクでも部品取りだけで5万以上などもざらに在ります、逆に希少価値の有るパーツ類を抜き取って、現代的なリズナブルなパーツに交換して「完動品」として出品されている物も在ります。(ワカル人でヴィンテージに拘ったり知るマニアには見向きもされませんが、、、) 管種、基本回路、それだけで音質を判断する傾向も在ったりしますので、そういうウワベ情報だけに惑わされてはダメですしねぇ。 とっても奥が深く、かつ、見た目だけで楽しむ人まで居る世界ですので、中古品を狙う場合は割り切って考えておくか、今回のようにスイッチやボリューム等の騙し方、あるいは多少は半田コテを持ってパーツ交換やテスター等で多少の調整まで出来るようになって、有る程度の知識を集める事で対応範囲は有る程度広く出来ると思います。 エレキット等の3万程度の真空管アンプキットを一度組み立ててみるのも良いかもしれませんよ。

その他の回答 (2)

回答No.2

再び iBook-2001 です♪ 一時的とは言え、復帰おめでとう御座います。 さて、ラウドネスの件ですが、そこも同じ事でしょう。 スイッチやボリューム等の接点部分は通電しているとどうしてもその周辺や接触部に変化をともないます。そのため、長期間同じ位置に成っている場合におこります。 正常動作時は基本的に問題ないのですが、電源のオンオフ時のショック電流と云う部分で、長期的には影響が出る場合も在るそうです。 ボリュームなどは絞り切った状態でスイッチのオンオフを行なうと言うのも、実用範囲での影響を減らす目的も在るのです。もっとも不足の事故を防ぐ(イキナリ爆音で耳やスピーカー等へのダメージ、びっくりした拍子に、、等)と言う方も重要です。 この際ですから、電源オフで動かせるスイッチやツマミ類は一通り動かし、自己クリーニングを行なっておくのが良いと思います。

noname#209710
質問者

補足

ありがとうございます。 15年くらい前にdenonのpma-2000を買ったときに言われたことを思い出しました。 話は変わりますが中古でいいんで真空管のアンプを使ってみたいです。中古で5万以下で探しています。 ヤフオクで買いたいです。どんなの買えばいいですか?

回答No.1

はじめまして♪ A-7000と言う製品の情報が得られなかったのですが、、、、 この製品にチューナー、又はAUXなどのライン入力系があれば、そこにCDからの接続で利用可能なはずです。 ただ、どちらも年期の入った製品ですので、まだ正常に動いていると言う方が珍しいとも言えるかと思います。 状況から推測しますと、アンプ側の切り替えスイッチとかボリューム素子の経年劣化のような感じも致します。回路部分も可能性は有りますが、、、、 山水社は今も修理対応しています、一度問い合わせてみてはいかがでしょう? http://www.sansui-jpn.co.jp/sub6.html CDプレーヤーはレーザー発光部が消耗品でもありますので、CDを入れても認識せずに吐き出して来るように成ったら買い替えた方が良いと思われます。 それ以外で問題が出てくる事はメカニズム系が多いのですが、アンプ部等のトラブルはかなり少ないので、現状ではおそらくまだ大丈夫なのでは無いかと想像致します。 アンプのスイッチ、ボリュームと言う接触部分だけの問題でしたら、一時的な対処として、電源を切った状態で数十回動かしてみる、と言う方法もあります。 擦り合わせを繰り返す事により、接点部分の酸化幕などを削り落とせる場合があります。 しかし、この方法も電源を入れたまま行なうと逆効果ですし、あくまでも軽度な症状の一時的改善と言う程度。消耗しているパーツは交換するのが基本ですよ。

noname#209710
質問者

補足

ありがとうございます。つまみ作戦けっこう功を奏しました。 しかし未だ改善できなかったため。 鳴っている途中でloudnessのつまみを上げたところ、クリアーにいい音でました。 いままでゼロだったのに上げたら調子良くなるのはなぜ?と思いましたが、、、 cdプレイヤーとレコードプレイヤーの出力の違いですかね?

関連するQ&A