芸能人が出てきて飯を食って「おいし~!」を連発する番組は大嫌いな私ですが、「お試しかっ!」はなぜか観てしまいます。
自分なりに考えるに「お試しかっ!」がその他のグルメ番組と違う点は以下の点です。
・自分が知ってる店が出る
私は地方在住者ですので、TVで東京の隠れた名店やら最近話題の最先端スポットなんて紹介されても「ふ~ん」で終わってしまいます。どんなに美味そうに見えてもどんなにリーズナブルでも実際にその店に行けないため自分には関係がなく、興味が持てないのです。
その点、「お試しかっ!」は全国のファミレスチェーン店等なため、地元にある店も出ることも多いので観ようという気になります。
・グルメ料理を紹介するのがメインではない
あくまで人気ランキングを当てるのがメインです。そのためグルメ料理を紹介してうまいうまいと食べて終わりではなく、見ていてもランキングを当てるクイズ番組的な楽しみがあります。
また、冷凍食品等のランキング当てをすることもあり、身近な食材のため興味も持つし、好感も持てます。
これが「世界中から取り寄せた絶品料理の品々の中からのランキング」なら観ようとは思いません。
・苦しそうな表情もある
他のグルメ番組だとうまいうまいで終わりです。「お試しかっ!」もある意味、レストラン等の宣伝でもありますので、決して「まずい」だの「いまいち」という表現はしません。しかし大量に食べるため出演者がキツそうにしたり、うんざりした表情をします。そこに好感を持てます。
「こんなにおいしいならいくらでも食べられるよ~」と言っても、あれだけ食べりゃあなあと思うのです。これが(なにか細工がしてあって)あんなにあったのに本当に全部ペロリと食べちゃったよ!的な演出ならあまりのウソ臭さにシラケてしまうところです。
・タカ&トシをはじめとする、料理に関係しない漫談
グルメ料理を紹介する番組ではないため、料理とは関係ない漫談が入ります。
これが宮川大輔の司会する番組ならば、一時が万事、
「うん?うまーーいぃ!!
なにこれ?めっちゃウマ、めっちゃウマい。
どーゆーこと?ね、どーなってんの?
こんなにうまい○○、食ったことないでホンマ。
いやほんま、どないなっとんねん?」
というコメントを毎週毎回見せられるだけです。
まあ、「お試しかっ!」ももちろんそれほど優れた番組ではありませんけどね。
私も毎週欠かさず観てるか?と言えば毎週は観てませんが、月に2回か3回かは観てしまいます。
私は他のグルメ番組より数段面白く感じます。
お礼
ありがとうございます。 >どのチャンネルも政見放送とかTVタックルとかやってたら息詰ま>ってしまうよ 確かにそうでしょうけど実際はどのチャンネルもこのような番組しかやっておらず逆に息が詰まってしまったような。