• 締切済み

HTML形式のメール送信について

以前はメールをHTML形式で送ると、見れないパソコンがあるのでテキスト形式が良いと聞いたことがあります。現在もそういうことはあり得るのでしょうか?

みんなの回答

  • papa-ra-pa
  • ベストアンサー率27% (421/1529)
回答No.3

動くひな形=OE専用だと思ってください。 それ以外の文字のサイズ・色程度ならOE以外のメーラーで~ソフトによりけり~表示しなくていいのであればテキストのみ対応ソフトを選び HTMLで見たい!のであればHTML可 のものを選ぶということになります。 相手が何のソフトでメールを見ているか判らないのであればテキストで送らないと どういう結果になるかは全然予想がつきません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.2

PostPetもHTMLメールは読めません。 また、HTMLメールの読めるメーラーを使っていてもHTMLメールは悪質広告やウイルスが混入しているかもしれないなどろくな事が無いので今でも嫌われます。 恐らく今後も変わる事は無いでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

パソコンが表示出来ないのではなくメールソフトが対応していないのですね。 また対応していても、いろんな理由から「htmlメールは表示しない・受信しない」設定で使っている方もいますし、サーバーを立てている方やメーリングリストを運用している人などは「htmlメールは自動的に即削除」という場合もあります。 htmlメールを出す場合は、事前に相手にhtmlメールを送ってもいいか、聞いておいた方がいいと思います。 htmlメールを表示しない、または使わない理由は、 ・ウィルスの温床となるから ・データ量が倍増するのでネットワークのトラフィック(負担)を増やしてしまう ・ダイレクトメールやスパムをhtmlで送ってくるケースが多いから ・ほとんどの場合、テキスト形式のメールで済むから だと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A