※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オススメの年賀状作成ソフト POP広告作成有)
オススメの年賀状作成ソフト POP広告作成有
このQ&Aのポイント
オススメの年賀状作成ソフトを4,000円〜12,000円の予算で探しています。高度なイラスト機能は不要で、年賀状以外にも封筒やPOP広告の作成もできるソフトが理想です。干支のイラストやテンプレートが充実しているものが好ましいです。
ハガキスタジオ、筆ぐるめ、筆まめの3つの年賀状作成ソフトを比較しています。どのソフトが上記の条件を満たしているか、おすすめのソフトを教えてください。
また、筆王は宛名の設定に制約があり、個別に会社名の位置をずらしたりフォントサイズを変更することができませんでした。ここが使いにくかった点です。
オススメの年賀状作成ソフトはありますか?予算は4000円~1万2千円あたりで考えています。
イラストレータのような高度なイラスト機能はいりません。
調べてみたら、
・ハガキスタジオ
・筆ぐるめ
・筆まめ
この3つがよさそうなんですが、以下を満たすとすれば、どれが一番オススメですか?
今回は年賀状作成がメインの目的で購入しますが、せっかく買うので
年賀状(ハガキ)だけでなく、いろいろなサイズの封筒などを簡単に作ったりできるソフトがいいです。
欲を言えば商業のPOP広告のテンプレートやイラストも充実していれば最高です。(建築関係)
【年賀状作成で重視したい素材】
干支のイラストや、特に「※干支のテンプレート」が充実しているものがいいです。
※市販雑誌などについている年賀状素材CDを手にいれれば簡単なのでいいのでしょうが、
今回は新たにソフトを手にいれるという目的があるので、どうせならテンプレートが充実したものが
いいと思います。ネットから無料の干支テンプレートやイラストをいろんなサイトで探しましたが、
さすが無料ってだけあってしっくりこないものばかりでした。
【筆王はここが使いにくかった】
住所録に登録している宛名に「個人名と会社名」を設定している場合、
ハガキに出力したい宛名種別を個人宛ではなく、勤務先とすると
○○株式会社
△△ 様
という2つの項目が1つの枠(セット)として表示されるので、会社名の部分だけの位置を個別に
ずらしたり、フォントサイズ変更ができなかったです。→あくまでワンセット。
補足
ありがとうございます。 筆まめを買うことにしました。 POPも筆まめのやつはよさげだったんですが、ほかにも15000円で比較してみますね。