※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:グアムからの早朝帰り便 睡眠対策)
グアムからの早朝帰り便 睡眠対策
このQ&Aのポイント
グアムからの早朝帰り便についての睡眠対策について悩んでいます。徹夜や夜更かしが苦手で、乗り物に乗ると眠れずテンションが上がってしまいます。寝ようと思えば思うほど眠れないことが悩みです。アルコールはとりたいですが、荷物が多く寒い時期なのでマイカーで帰りたいため飲めません。運転が不安ですが、休み休み走るつもりです。前日の夕食と飲酒を調整して早めに寝るべきか迷っています。
このツアーは夜行便を利用するため、眠れないことが不安ですが、年末年始の価格が魅力的なために決めました。タクシーは利用せず、リムジンバスを利用する予定ですが、大きな荷物が心配です。ホテルのデイユースも価格が高く、利用時間が午前9時からなので無駄な時間ができてしまいます。スーパー銭湯も考えましたが、近くのものは午前10時にオープンするため利用できません。
具体的な質問は以下の通りです。
1. ホテル出発は何時頃が良いですか?
2. 機内では眠ることができるでしょうか?
3. 帰国日は一日フリーですが、早く家に帰って休みたいです。
グアム04:30(日本時間3:30) ⇒ 成田06:50の便で帰国します。
行きも夜便ですが深夜に着くのでまあ何とかなると思っています。
・徹夜や夜更かしが苦手なので今から戦々恐々しています。
(徹夜、夜更かししても平気な人はどのような体の構造なのか不思議。)
・私は乗り物に乗るとテンションがあがるのかあまり眠れません。
いつもの通勤電車でも眠れません。 ここで寝ようと思えば思うほど眠れません。
↓の方々に同感。 いつも私だけがバスなど乗物の中で起きています。 時間が長く感じます。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2004/1104/020735.htm
http://okwave.jp/qa/q4360344.html
・アルコ-ルをとれば眠れそうですが、荷物がとても多く寒い時期でもありマイカーで帰りたい。
飲むわけにいきません。
・運転が不安ですが、休み休み走るつもり。
前日、翌朝に運転の役目がある私だけ、早く夕食と適度な飲酒をして寝てしまうべきでしょうか。
※いつもの寝る時間と違うので眠れなさそうです。
(通常は夜22時までに就寝 朝は6時起床 休みの日も睡眠時間帯を変えません。)
1.ホテル出発は何時頃? 01:00(日本時間2:00)頃?
2.機内ではろくに眠れないのでは? 不安です。
3.帰国日は一日フリーです。(出来れば早く家に帰って休みたい。)
これだけが不安でこのツアーの利用(夜行便)は躊躇していたのですが、バカみたいに
価格が上がる年末年始時期、価格が魅力なのでこのツアーにしました。
※タクシーにしなさいと言う回答は不要です。
そうするぐらいなら行き帰り、リムジンバス利用にします。
ただ大きな荷物(スポーツ用品)がネックです。
※ホテルのデイユースも価格は高いし、9時からの利用がほとんどなのでその前がロスです。
※スーパー銭湯も考えましたが近隣のものは10時オープンでした。
お礼
ありがとうございます。寝られないこと前提のほうが良さそうですね。 一応同行者と相談 最終日の夜は早めの夕食 私は仮眠させてほしいと頼みました。 その上で駐車場を予約しました。 約3時間半のフライト 最初の1時間 飲み物 到着前1時間 朝食でしょう。 食べない選択もありますが、ずいぶん簡素になったエコノミー席の機内食 一応どんなものかは食べてみたいです。 成田周辺ではありませんが千葉市内に利用できそうな温浴施設を見つけました。 疲労具合によってはそこに立ち寄ろうと思います。