- ベストアンサー
外付けHDDのファン付き
パソコンの写真やビデオの保存用に外付けHDDを購入しようと思っています いろいろ調べていると、ファンがあるものがいいと書いてあったのですが 価格コムとかで探しても、ファンのあるものが、なかなか見つかりません 私の探し方が悪いのでしょうか ファンのあるもので、2TBくらいの容量のものを探しています メーカーは、パソコンに詳しくないので、こだわっていません どなたか詳しい方、教えてください 宜しくお願い致します
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
オウルテックのファン付き外付けケース(OWL-ESQ35/EU(B) 3400円にバルク製品のHDDを取り付ければご希望の目的を達せられます。私はこれを使っています。HDDは2TBでも1万円ぐらいでしょう。完成品より信頼性が高く、安価です。 ファン付きケースにはほかにセンチュリーのCLS35EU3BF(3790円)もあります。
その他の回答 (4)
- Ace1
- ベストアンサー率21% (555/2541)
ファン付きでもファンの音は静かですし、温度も上がり難いのでHDDの故障の原因は少なくなりますので、安心して使用出来ます。 併し不必要時は電源はOFFで使用する様にして下さい。 私はこの方法で外付けHDDを10台を10年以上使用しております。
お礼
具体的にありがとうございます 検討してみたいと思います
- Ace1
- ベストアンサー率21% (555/2541)
http://kakaku.com/item/K0000259723/ http://kakaku.com/item/05391010673/ 以上はセンチューリー製です。 http://kakaku.com/item/K0000062462/ http://kakaku.com/item/K0000096446/ 以上はオウルテック製です。 ファン付きはこの4機種しかありません。
お礼
具体的に教えて下さりありがとうございます 検討してみたいと思います
- vaidurya
- ベストアンサー率45% (2714/5983)
実際に、冷却性を重視したUSB HDDは、店頭でもネットでも あまり見られません。製品企画として、流行っていないようです。 近年のHDDの故障傾向については2007年のGoogleのレポートが有名ですね。 http://slashdot.jp/story/07/02/18/2229247/ 冷やせば長持ちするというわけではないけど、50度を超えると故障率が高い。 そんな話だったと記憶しています。 この10年の間に、耐熱の技術革新は報じられていないので 理屈として、故障率が増える温度帯が50度より上になっているということは無いでしょう。 (正確には従来以上の耐熱処理のためのコストをかけた製品は一般向けとしては出ていない) で、冷却状況が悪いと、WDのGreenみたいな低発熱のHDDでも普通に50度を超えます。 (うちの内蔵で冷却性が低いとこだと、40度程度、連続アクセスが続くと50度くらい) ただ、USB2.0だと30~40MB/s程度が実効上限になってしまうので HDD自体の負荷が、最大にならないから、発熱は抑えられるのかもしれません。 言い換えると、USB3.0での不安があるわけですが、USB3.0の認知度も 熱がコンピューターの故障原因になることの認知度も、一般大衆では低いものです。 ですから、冷却性を高めても、うるさいと売れないという現実もあるはずです。 逆に、技術的知識がある人は、HDDのブランドにもこだわり 結果的に、外付けHDDを作るためのUSB HDDケースに 好きなHDDを組み合わせて使うような、二極化が起きているのかもしれません。 そもそも、USB HDDには壊れていないのに読み出せなくなるという問題があります。 ほとんどの場合、技術的な知識が無い人のところで発生しているため はっきりとした原因がわかりませんが、症状の出方から考えると HDDではなく、SATA-USB変換基盤の熱暴走の可能性もあると思っています。 ともかく、USB HDDへの不安感から 信頼性を重視する層には、NAS製品への移行も進んできたと思います。 NAS製品ならRAID1採用モデルも選べるので、より安心です。 私自身は、USB HDDは非常用,テスト用としては使いますが 常用としては、内蔵HDDかファイルサーバーしか使っていません。 また、データの保全は、結局は二重化三重化の保存をするよりほかありません。 HDDが壊れること以外にもソフトウェアのトラブルやウィルス被害もありえます。 ですから、リーズナブルなファンなしHDD2台で二重化しておくほうが ファン付きのHDD一台に任せるよりも、よほど安心だとも思います。 ちなみに、うちのファイルサーバーで使っているHDDラックには 4cmファンが付いていましたが、1年ほどでファンが壊れました。 ハンダ付けしないと修理できない上に、近所で買ってきた4cmファンを付けても あまりにもうるさかったので、今は、ファンをはずして、冷却性が悪いまま使っています。 PC筐体自体を変えて、エアフローが悪いようなので、要対策ながら放置中です。 まぁ、小径の高回転ファンは、うるさい上に耐久性も低めかもしれません。 HDDは1年程度で壊れることは少ないでしょうから ファンを付けることで、逆にトラブル要因が増えるというのも、あながち間違いではありません。 ようするに、技術的な理解と、メンテナンスの体制が整うか?という問題なのかもしれません。
お礼
とても詳しく説明して頂き、ありがとうございます 大変参考になりました
- tomoac
- ベストアンサー率12% (21/168)
ファンがついているかどうかは設計上必要かどうかなので、なにがいいのか聞かれましたか? ファンはないほうが故障しにくいし、静かです。 昔はHDDも壊れやすかったし、ファンが必要なのに付けていない安物が出回っていました。そんな昔の経験から言われているのではないでしょうか。今はどれを買っても壊れることはありません。
お礼
ファンがなくても大丈夫なんですね ありがとうございます
お礼
具体的に教えて下さりありがとうございます 検討してみたいと思います