• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:主人の欠点が気になって仕方ありません。)

主人の欠点が気になって仕方ありません

このQ&Aのポイント
  • 主人の欠点が気になって仕方ありません。結婚4年目で1歳4ヶ月の子供がいます。出産後から主人の悪いところが目に付いて仕方ありません。
  • 主人の容姿や年齢、職業、学歴について比較しても、中身が素晴らしいと感じることがありません。質問しても理解してくれないことが多く、プラスマイナス平均という関係に不満を感じています。
  • 恋愛中は外見やラクさで満足していましたが、結婚後は尊敬できるところが見つからないことに悩んでいます。離婚は考えていないが、この気持ちをどうしたらいいか困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1351/3665)
回答No.7

こんにちは。 質問者さんのそれは、単なる「ないものねだり」ですよ。 自分のレベルと相手を比較して、劣っていると思っているんですよね。 「私くらいレベルの女なんてそうそういないんだから、満足させなさいよ」と、どこかで思ってはいませんか。 今の質問者さんは、相手に求めているだけの状態ではないですか。 旦那さんに尊敬できるところがないか、本気で探してみたことはありますか。 自分の得意の分野の話だけでなく、旦那さんの好きな話を聞いたり、旦那さんの得意な世界に飛び込んでみたことはありますか。 こういう時ってね、相手を「わかっている気」になっていることが多いです。 でもね、人って見せていない、知らない世界をいくつも持っているものですよ。 表面的なものばかりみていると、大切な物が見えなくなりやすいです。 特に思いやりの深い人は、当たり前のように愛情を注いでくれますから、気がつけばわがままになっていることもあります。 旦那さんが、もし、そういう方だとしたら――。 私は、人として十分に尊敬に値すると思いますよ。

aoyamadai
質問者

お礼

特に思いやりの深い人は、当たり前のように愛情を注いでくれますから、気がつけばわがままになっていることもあります その通りです。 とても納得できました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

noname#165620
noname#165620
回答No.5

>確かに穏やかで子煩悩、ちゃんと働きます。家事にも協力的。 これが普通だと思わない方がいいと思います。 結婚は損得でするものなんですか? そもそもそこから間違ってると思うんですけど・・ >主人の欠点が気になって仕方ありません。 向こうも思ってるかも・・

aoyamadai
質問者

お礼

夫は家庭を大事にする良い人ですね。 再確認しました ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 96183327
  • ベストアンサー率17% (95/536)
回答No.4

はじめまして。 夫婦はどっちもどっちで、釣り合わなければ別れます。 それだけ、条件を照らし会わせて自分が損をしているなら、自分よりうえの条件の人などごまんといると思いますよ? 反町隆似のイケメンを探して条件もいい人を探してみれば? そのような方に望まれるような女性になるか、離婚したくないならご主人を自分好みに育てるかしてみたらどうですか? それだけご主人より自分の方がすべてレベルが高いならできるとも思いますけど・・・? お子さんのためにも、等身大のご自分を見つめ直し、ご自分がレベルアップされる方が早いと思いますが? 穏やかで子煩悩でちゃんと働いているご主人に対し、これ以上何が望みなのでしょうか? ご主人側から見たら、釣り合いのとれる相手ではないと思われますが? お子さんのために等身大の自分を見つめ直し、大人になって子育てしてください。

aoyamadai
質問者

お礼

自分好みに育てるしかないですね。 ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.3

「プラスマイナス平均」ですか。 あなたのプラスは? 「私はキレイ、可愛いと言われてます。」ですか? そんなもん、7年後、あなたが今のご主人と同じ歳になれば、顔のシワはでる、手はがさがさ、体型も崩れたおばさんになるのですよ。 学歴ですか? 今現在、学歴の差を感じるんですか? それこそあなたがおかしいと思いますが。 ご主人の「穏やかで子煩悩、ちゃんと働きます。家事にも協力的」という部分は、プラスではないのですね。 当たり前のことだと。 尊敬の対象にはならないと。 あなたにはマイナスはないと。 結婚前は「家庭」を意識することなく、お互い男と女で付き合えたかもしれません。 で、結婚して子供ができて、ご主人は父親になり、あなたは母親になる。 でも、あなたは女としてご主人の男の部分を見ようとしてる。 ってことですかねえ。 逆にご主人はあなたのことを女としてみてるのかなあ、と思います。 たぶん、ご主人は考えてもいないのでは。 あなたが「結婚相手」を考えたときに、色々なことを考えたと思うのですが、その結果としてご主人を選んだんじゃないんですか? まあ、とりあえず、ご主人にあなた好みの服を着せることからでしょうか。

aoyamadai
質問者

お礼

あなたが「結婚相手」を考えたときに、色々なことを考えたと思うのですが、その結果としてご主人を選んだんじゃないんですか? その通りです。 アドバイスありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#222486
noname#222486
回答No.2

誰でもいち度は訪れる「倦怠期」です。 「倦怠期は、相手の行動や気持ちが、ある程度読めるようになるからこそ起こるもの。裏をかえせば“お互いを理解できている”ということにもなります。 「倦怠期に陥ってしまった気持ちを復活させるには、“いつもと違うこと”をすること。例えば、会えばいつも一緒に食事をするだけだったカップルなら、スポーツでも何でもいいので、新しい何かを始めれば、会話のネタも増えて、新鮮な気持ちを感じることができ、彼の良さを再確認できるきっかけになると思います。もともと何かしらの共通点を感じて、結婚されたお二人ですから、すぐに気持ちも復活するはず。ちなみに、倦怠期を感じた時に最もやってはいけないのは、『私のこと本当に好きなの?』とか『なんでどこにも連れてってくれないの?』などと彼を問い詰めること。追及すると男性は逃げたくなってしまうので、避けた方が無難です」

aoyamadai
質問者

お礼

倦怠期 なるほど、そうかもしれないですね。 大変参考になりました ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haru-77
  • ベストアンサー率18% (13/69)
回答No.1

> (私の性格が悪いからプラマイゼロというご意見はご遠慮ください。) ???すでにご自分の中で答えが出ているのに、なぜ質問をしたのでしょうか?

aoyamadai
質問者

お礼

ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A