• ベストアンサー

猫の鳴き癖について。

飼ってる猫のことで悩みがあります。 兄妹2匹で飼ってるのですが、片方メスのコだけ鳴き癖がひどいです。 寝てる時以外、ほぼ常に不満そうに鳴いてます。 遊んであげたり、ごはんもおやつも あげたりしてるのですが、何を訴えているのかわかりません。 本当に困ってます。 夜も寝る時は一緒に寝るのですが、朝方5~6時になると大きい声で鳴いて起こされて睡眠不足です。 鳴く時に壁の方に鳴いてることもあります。 抱っこしてても、たまに不満そうに鳴きます。 アパートに住んでるので近隣の住人に迷惑がかかってるのではないかと気が気でありません。 私がいない時は鳴いていないようです。 ちなみに10ヶ月の元捨て猫で4ヶ月の時に拾いました。 もう一匹の兄猫はすごく静かで穏やかなのに、このコだけきかないし不満そうに大きな声で鳴いてるので、何を訴えているのか知りたいです。 このコ達を引き取る前に17年間猫は飼っていましたが、このようなことはなかったです。 ちなみに避妊手術はしています。 回答よろしくお願いします('ω`)

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yusura
  • ベストアンサー率50% (607/1207)
回答No.6

お話を聞いて、とある本を思い出しました。 猫のブリーダーさんか、ずっとたくさんの猫を飼った経験のある方が書いた、猫の習性に関する本です。 すみません、今自宅ではないため、本のタイトルを失念してしまってご紹介できないのが申し訳ないのですが。 その本には、「よく鳴く猫はマザコンである。」と書いてありました…。 猫の社会関係は母子が基本です。もともとは犬や人間ほど複雑な社会関係を持っている生き物ではありません。 ですので、飼い主さんを母親に見立ててわがままな子どものようにふるまう猫はたくさんいます。 そして猫が鳴くのは、母親に何かしてもらいたいという子猫のうちであることが大半です。 その猫が大人になっても鳴くのなら、それはまだ子どもが母猫に甘えるような気持ちでいるからだ、と書いてありました。 子猫が鳴く=要求鳴きなので、よく鳴く=要求鳴き、になるのだそうです。 質問者さんがいらっしゃらないときには鳴かないのもそのためです。 なのでその本にも、ひっきりなしに要求鳴きしてくる猫が何を言いたいのかわからない、 という疑問からそういう考察が始まったというようなことが書いてありました。 ざっと検索してみても、よく鳴く猫は甘えん坊、と書いている方がたくさんいらっしゃいます。 お時間のあるときにでも、ぜひ。 このため、ご質問を拝見して単なる性格ではないかと思いました。 補足を拝見して、余計にそう思いました。 なぜそう思うかというと、私が飼っている猫も実によく鳴くからです。 質問者さんの猫ちゃんと同じメスで、性格はそれなりに甘えん坊です。 私を母親とみなしており、さらにたいていのわがままを聞いてくれると思い込んでいることがありありと伝わってくる猫です。 上記の本、「マザコン」の部分が実に身につまされたので手にとったんですよ。 一匹で飼っているので猫は社会的欲求の全部を私にぶつけてきます。 何かにつけ一声鳴く性格もあり、要求鳴きもかなり激しいです。 私が机に向かって集中していると無視されたと思うらしくわざわざ隣の部屋に行って「わたしひとりぼっち!どこにいるの!迎えにきて!」と子猫特有の鳴き方で私を呼びつけます。とんでいくとじつに満足げな顔をしていますが、もう4歳半です。 ただ質問者さんの猫ちゃんは、まだ10ヶ月とのことですので、大人になったら落ち着く可能性はあります。 体調が悪くなったときにはわかります。 いつもと違う鳴き方をしますから。 私の猫もあるとき、一声だけ聞いたことない鳴き声をもらしたことがあります。 それがなんだか、痛みをこらえているように聞こえて気になり、獣医に連れて行きました。トイレには何の異常もなく、食欲も旺盛、水の飲みぐあいも変わらず、よく遊び、外見に変化なし。 それを聞いた獣医は「なぜ連れてきたの?」とふしぎそうでしたが、念のためと検査してもらったら軽い膀胱炎にかかっていました。 この性格の猫は体調が悪ければ自分から何か訴えてきたりもするようです。 ですから「体調が悪くなっても黙っていることがある」ということさえ忘れず油断しなければ大丈夫だと思います。

ribbon_713
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そのような本があるのですね! 機会があれば読んでみたいです。 やっぱり寂しいんですね(笑) 体調もよく見てみます。 ご丁寧な回答ありがとうございました!!

その他の回答 (5)

noname#166272
noname#166272
回答No.5

拝読しました。 健康診断は受けていないとのことですが、体調不良に由来する場合は、(今回に限らず少しでも異変が見られたら)すぐ病院で診察を受けてください。猫は非常に我慢強い生き物ゆえ、「しばらく様子を見る」は大NGです、これは心にお留めおきくださいね。 また、日頃からスキンシップを兼ねてボディチェックも欠かさずに。痼や傷はないか、ブラッシングを痛がらないか、注意深く観察してください。 体調不良によるものでなければ、構いすぎている・可愛がりすぎているといったお心当たりはありませんか? 鳴いたら餌やおやつをあげる、抱っこする、遊んであげる、寝ていても起きて相手するなどなど。 それですと、鳴けば要求が通ると認識していることになります。この場合しつけ直しが必要です。 鳴いてもとにかく無視。鳴き止んだら構ってあげる。時間はかかりますが、根気強く続けてください。 トイレは、できましたらもうひとつ設置してください。猫の数+1が目安ですので。また、オープンタイプか屋根つきタイプか、猫ちゃんの好みもありますので(我が家は金たらいをトイレ代わりに利用しています)。 猫砂も、あれこれ試してみるとベターです。トイレと砂に関して私の過去回答↓ 飼い猫の粗相に困っています。 http://mobile.okwave.jp/qa/q7808500.html?sid=3ea6caa9fca1911fb8def281027406bdd4242f74 (こちらは二回回答させていただいております) また、フードが合っていないと体内バランスが崩れ、心身が不安定になり、様々な問題の一因になる場合も多々あります。消化吸収がよく(猫にはこれが一番大切)良質で、猫ちゃんの嗜好・体質に合ったフードを色々試してみてください。 http://www.nekobatake.com/ 有名なフードショップです。良質なフードを多数扱っています。説明書きも丁寧なので参考になるかと思います。 それと、お兄さん猫がストラバイトだったとのことですが、今も療法食を与えていますか?尿のphが正常値に戻ったのに療法食を与え続けると、尿が強酸性に傾き(理想は弱酸性)、カルシウム型の結石になる恐れがありますので(こちらの結石はフードでは改善しません、手術になります)、通常のフードに戻してください。ただし通常の下部尿路疾患に配慮したフードは、安価なものですと尿酸化剤を使用している製品がありますのでご注意を。 尿phは常時把握しておくとより安全です。おうちでチェックできる簡易尿検査キットが通販で買えますので、そちらも調べてみてください。 お水も充分に。この季節、飲水量は更に減ります。ぬるま湯を入れた噐を、ラップなどでカバーした小さなヒーターに置いて冷めないようにするのがお勧めです。 また、ぬるま湯でふやかしたドライフードに馴れさせるとより理想的です。水分補給、消化吸収向上、下痢や便秘防止、下部尿路疾患のある程度の予防に役立ちますよ。 お留守番と、一人暮らしに関してはさほど問題はないでしょう。猫は留守番は得意です。飼い主さんが不在なら、ご飯とトイレ以外寝ています、一日不在なら20時間は寝てますので。 更に2にゃんいるので、気分転換にもなるでしょう。でも、帰ったら充分スキンシップしてあげてくださいね。 何かご心配なことありましたら、ご連絡ください。

ribbon_713
質問者

お礼

とても丁寧な回答ありがとうございます。 鳴いたら構ってました。 自分も悪いんだと反省しました。 しつけ頑張ります。 貼ってくださったリンクも参考にさせていただきます。 兄猫はつい先日、尿検査でばっちり直ってたので、ロイヤルカナンのメールケアに切り替えました。 どうもありがとうございました!!!

  • 1808KT
  • ベストアンサー率58% (173/296)
回答No.4

初めまして。 常に不満そうに鳴いている場合、先ずは体の異常が無いかを確認する必要があります。 もしかしたら、体調不良を訴えているかも知れないからです。 昔、飼っていたオス猫もそんな時がありました。 外出自由にさせておりましたし、当時は去勢や避妊を真剣に問われていない時代でしたので、よく外出しては喧嘩上等で顔の相が変わるくらい喧嘩をしていましたね。 喧嘩をすると怪我が付き物ですが、中々辛抱強いヤツで、私が怪我に気付いて治療したり獣医へ連れて行ったり卒中でした。 それがある日帰宅して辛そうに鳴いているのです。 不安に思い、即獣医へ連れて行きましたが、血液検査等異常は見つかりませんでした。獣医からは外傷も無しだからと言われましたが、どうしても納得出来ず、念のためレントゲンを撮って貰うと、胃に釣り針の影が映っていました。 針はまだ胃壁へ刺さってはいないとのことでしたが、自然排出が不可能なので、その場で緊急手術をしました。 質問者さんの猫ちゃんは室内飼いなので、私の猫のようなケースはあり得ないと思いますが、それでも「絶対」とは言い切れません。まして、兄猫が結石を患ったとの事。 女の子は男の子よりも尿道が短くて太く、結石症状は見られないと言われていますが、だからと言って患わないとは言い切れません。同じ環境で同じ食事内容なら疑うべきです。どこかが痛いと訴えているのではないでしょうか? 結石の検査確認はされましたか?  まだでしたら、獣医さんへ急ぎましょう。

ribbon_713
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 体の不調で鳴き続けることもあるそうですね。 全く考えていなかったのですが、ちゃんと病院へ行ってみようと思います。 ありがとうございました!

  • kokutetsu
  • ベストアンサー率26% (233/880)
回答No.3

こんなサイトがありました。 質問文を見た人が何人か回答を寄せています。 http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/1024/454763.htm?g=01

ribbon_713
質問者

お礼

どうもありがとうございます!! 参考にさせていただきます!

noname#166272
noname#166272
回答No.2

こんにちは。 飼育状況について、もう少し詳しく教えていただけますか。 お部屋の間取り、トイレ(材質、形、数)、砂の素材、フードの銘柄、猫ちゃんの体重、健康診断の数値の値、便や尿の具合、遊び方、留守の時間、飼い主さまのご家族形態など、差し支えない範囲でお願いします。

ribbon_713
質問者

補足

回答ありがとうございます。 部屋はアパートの10畳ワンルームです。 トイレはニャンとも清潔トイレと、普通の紙の砂のトイレの2つ置いてます。 フードはピュリナワンの体重管理とメディファスの毛玉用を状態によって食べさせ分けてます。 体重は3キロ。健康診断はしていませんが今のところおそらく健康だと思います。 便も尿も異常はなし。ちなみに兄猫は治りましたがストルバイトでした。 遊ばせ方は、ねこじゃらしでジャンプさせたり走らせたりしてます。 たまに2匹で部屋中走り回ってます。 留守の時間は8-18や12-23くらいなのでだいたい10~11時間くらいです。 1人暮らしです。 よろしくお願いします(´¬`)

  • masatsan
  • ベストアンサー率15% (179/1159)
回答No.1

我が家の野良保護猫もずっと鳴いています。何をして欲しいのか全くわかりません。先住野良猫は全く鳴きません。 そういうものだと思っています。 ちなみに鳴き猫は非常に甘え娘で、近くに来るとずっとゴロゴロと喉を鳴らしています。 

ribbon_713
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 同じです。 うちの鳴くコも甘えん坊で(とてもきかないですが)すぐ喉をゴロゴロと鳴らします( *′ω`*) 大人になってくにつれて直ってくれるとうれしいのですが。

関連するQ&A