- ベストアンサー
石油ストーブの手入れ方法とは?
- 石油ストーブの手入れ方法について、購入から片付けるまでのお手入れをまとめました。
- 石油ストーブのお手入れ方法についてご存知ですか?灯油を補充するだけではなく、冬の終わりに行う片付けのポイントもお伝えします。
- 石油ストーブの手入れ方法が分からず躊躇していませんか?購入前に知っておきたいお手入れのポイントや冬の終わりに行う片付け方について解説します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
北海道在住のものです。 メーカーのページに取扱説明書がありました。 http://www.toyotomi.jp/manual/operation/RB-25C.pdf 13ページに保管方法が書いてあります。 灯油を抜き取った上で、タンクにわずかに残った灯油は全部使い切ってしまうということでいいと思います。 まあ、石油ストーブって、実際のところさほど神経質にならなくても大丈夫だったりします。(^^;
その他の回答 (3)
- stardelta
- ベストアンサー率25% (293/1135)
灯油タンクに水分が残っているとサビますから灯油がなくなるまで(消えるまで)つかって、残った分を給油口からスポイトで吸い取ったり、割り箸にボロ布を巻き付けて灯油を吸い取ります。ふたを開けたまま数日乾燥させてからしまい込めば完璧です。 電池も抜いてね。
お礼
詳しい説明ありがとうございます。 実は旦那に片付けの時に今(ファンヒーター)と変わりなければ 買っても良いよ~と言われていたので 片付けの詳細が知りたくトピを立てました。 買う意欲にプラスになります(*^_^*)
- envrio
- ベストアンサー率51% (949/1827)
全く同じ製品というわけではありませんが、以前トヨトミのレインボーを使っていました。灯油を使い切るようなことも書かれていますが、私は気にした事はありません。普通に暖かい気候になったらタンク内の灯油をポリタンクに移して、本体はそのまま冷暗所(倉庫など)に入れるだけです。それで特に何も問題なく何年も使えましたよ。たぶん20年以上は使ったと思います。その後ファンヒーターに買い換えてお役御免となりましたが。 レインボーはいいストーブです。小型で軽く持ち運びも用意で火の光が暖かく感じるのでムード照明としても使えます。電池なしでも動きますし、熱が真上に立ち上る構造ですから煮炊きもできるので災害時の備えとしてもいいでしょうしね。説明書はトヨトミの公式ページから閲覧でき、質問の保管時における手入れ方法も記載されています。 http://www.toyotomi.jp/manual/operation/RB-25C.pdf ただ、レインボーにかぎらずストーブは普段の快適性となるとさすがにきついです。ファンヒーターのような細かな温度設定などもちろんありませんし、ススの発生や不完全燃焼の危険もあります。ご指摘のとおりタンクが分離できず、燃料を入れるのが非常に面倒。そしてこれが一番の問題なのですが燃焼量(燃料消費)の幅も石油ファンヒーターと比較してとても狭いために、木造住宅では暖房能力が足りずに寒かったり、逆に断熱がしっかりしている鉄筋マンションとかだと暑くてしょうがなかったりします。(レインボーの燃料消費量幅は0.122~0.243L/h。石油ファンヒーターLC-32CFの場合は0.077~0.310L/hと上下が広いため様々な温度・状況に対応する)対流式なので単体では部屋の中心に置かないと意味がありませんし、サーキュレーターの同時使用は必須でしょうね。 (参考)http://www.youtube.com/watch?v=OMO5C7lGaFA
お礼
早々の回答ありがとうございます。 実はレインボーの光部分に惹かれて購入を考えていますので、 単体で全ての暖かさをが難しいことも多少は理解しているつもりです。 ファンヒーターも年数が経ってそろそろだし、 イザという時の為に…を今回の名目に買いたいなと思っています。 サーキュレーターの同時購入も考えてみます、 ありがとうございました。
- arxtest
- ベストアンサー率55% (1065/1905)
http://www.toyotomi.jp/download-data/tori/ps/rb-25c_ml-25c.pdf 説明書に従い手入れするのが良いと思いますよ。
お礼
早々の回答ありがとうございます。 肝心のトヨトミのhp見てませんでした(^^;)
お礼
寒い所からの意見参考になります。 レインボー(ストーブ)の部分に惹かれて買おうとしているので 本当にこれで良いのか~と疑問符を自身に問いかけていました、 そんなに神経質にならなくても大丈夫と仰って頂き嬉しいです。 ありがとうございました。