SCSI接続のCD-Rの不具合
いつもお世話になっています。
最近、PCの電源を入れっぱなしで1週間というのがざらな状態なのですが、起動時のSCSIのBIOSメニュー(?)でちゃんと認識されていて、OS起動後もちゃんと動作もするのに、数日後(ひどいときには2,3時間後)にはトレーすら出てこない状態になってしまうことがあります。
このような状態になるのは大抵は何か大きなソフトを動かした後やCD-R書き込み後などなどです。
ただし、現状は絶対に動かなくなるってわけでもないので、動かなくなったら再起動…という感じです。
この再起動のときもたまにCD-Rのみ認識せずに外付けHDDのみの認識ということがあるのですが…
SCSIボード:BUFFALOのIFC-USP
SCSI接続のもの:Panasonic CD-R LK-RB7503BZ ID:0
Logitec LHD-E60SU ID:1
前者はSCSI-2仕様
後者はUltra SCSI仕様
環境
Aptiva E-443 (2163-443)
CPU:Celeron 1000(ゲタ使用)
OS:WinXp_Pro
どうぞ、ご教授よろしくお願いします。