- ベストアンサー
壊れてるパーツを調べる方法
最近、PCが固まることが多いのですが、青い画面もでない、メッセージもでないので理由が何か分かりません。 OSを入れ直す事も試しますが、ハードの問題か、ソフトの問題か調べる手段はないでしょうか?またハードの問題の場合、具体的な不良パーツをうまく(ソフトじゃ無理?)調べる方法はないでしょうか? 予備のあるパーツはHDDくらいで、後は購入しなければ、試すことができません。とりあえず、ビデオカードはGeForce5700が近日届くので試せます。 問題が予想できるパーツ。 ・ビデオカード ・マザーボード ・電源 --------------------------------- 症状 --------------------------------- ・動画ファイルを再生中ハング ・・・2件 ・圧縮ファイルを解凍中ハング ・・・1件 ・ファイルDL中ハング(*1) *1 スクリーンセーバで固まる。…2件 Noシグナル状態。・・・1件 画面がそのまま ・・・2件 #いずれもCtrl+Alt+Delはききませんでした。 ------------------------------- 仕様PCスペック ------------------------------- CPU : Pentium4 2.4GHz M/B : 845E Max メモリ : 256MB HDD : 120GB + 160GB + 90GB ビデオ : GeForce2-MX ストレージ : DVD-RW OS : Windows2000 Professional その他 : ウィルスバスター2004 #自作PCを1~2年前オークションで購入(新品)
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
- a8025
- ベストアンサー率30% (206/677)
- JHTQ4R
- ベストアンサー率27% (9/33)
- SpiralGalaxy
- ベストアンサー率39% (649/1654)
- kounotori3
- ベストアンサー率20% (122/587)
- a8025
- ベストアンサー率30% (206/677)
- marimo_cx
- ベストアンサー率25% (873/3452)
お礼
細かい説明ありがとうございました。 手間がかかりそうですが、試したいと思います。 とりあえずは、すぐできる。補助電源コネクタのチェック、タコ足配線、電源容量の計算はしてみました。 調べてみたところ、+12Vより+3.3Vがぎりぎりになりそうです。 電源って普通どれくらい余裕を持つべきなんでしょうか?