ベストアンサー MD (SONY) バッテリ 2012/11/27 11:14 MD (SONY) バッテリ 最近充電しても すぐ一時間ぐらいで切れます。 録音は二〇分ぐらい。 これって どうしたら良いでしょうか? 識者様教えて頂けませんでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ariseru ベストアンサー率56% (928/1657) 2012/11/27 11:54 回答No.2 おそらくバッテリーの寿命でしょうね。 バッテリー交換が可能な機種なら、市販のものと交換してください。 交換が不可能な機種の場合は、諦めてそのまま使うか、MP3プレーヤーなどに買い換えてください。 ちなみに、MDプレーヤーの場合は薄い板状のバッテリーを使っている場合が多いと思います。 これはガム型と呼ばれる特殊形状の電池で、主にMDプレーヤーで使われていました。 ですが、MDの時代が終わると共に徐々に市場から消えていき、現在では取り扱っている店がほとんど有りません。 近所の家電量販店に行ってすぐに手に入るってものじゃ無くなっているんです。 http://www.yodobashi.com/%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89-M-186-%E3%82%AC%E3%83%A0%E5%9E%8B%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E4%BB%98%E3%81%8DNi-MH%E5%85%85%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E5%B0%82%E7%94%A8AC%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8/pd/100000001001445810/ 上記のヨドバシカメラの通販ショップだと、最も安価にちゃんとしたバッテリーを入手可能です。 充電器というオマケも付いていますが、それを考慮しても他で買うより圧倒的に安いんですよね。 他だとバッテリーだけなのに2千円3千円とかしますから。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) RTO ベストアンサー率21% (1650/7787) 2012/11/27 11:40 回答No.1 型番くらい書きましょう バッテリーは消耗品なので取り替える バッテリーがもう販売されていないような機種や、バッテリー交換ができないような機種なら あきらめてiPodやフラッシュメモリを使った現行のWalkmanなどに乗り換える 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 家電・電化製品生活家電その他(生活家電) 関連するQ&A MDウォークマンの充電について SONYのMDウォークマンを使っているのですが、充電するときに本来なら充電機にのせると赤ランプ点灯して充電が終わると緑ランプが点灯するのですが最近、充電時間が30分足らずで充電が終わりしかも赤、緑ランプが点灯しません。そして音楽を聴くとMD1枚全部が聞けません。バッテリータイプはガム電池です。 SONYポータブル録再MDのバッテリー 数年前のSONYポータブル録再MDのバッテリーはまだ手に入れることができるのでしょうか?もしお分かりのかたがおいでになりましたら入手方法をお教えください。 MDプレーヤーのバッテリー ポータブルMDプレーヤーで使用する細長いバッテリーはどんな名称ですか? また、これには寿命があると思いますが、普通にMDを聴くとすると、フルに充電して何時間ほどプレイできるものですか? だいたいでよいので教えてください。 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム Sonyのバッテリー残量について SONY VAIOノートPCG-F50を使っています。SONYのBatteryScopeというソフトの調子がおかしいのです。PCの電源はACアダプタを差し込んだ状態で使っていました。気がつくと点滅するので起動するといきなりバッテリーの状態が0%になっていました。ステータスは充電中。AC電源にしても充電中の点滅がつくだけでしばらく電源を入れてても全く充電する気配無し。充電時間の概算表示がoff時で1時間19分程となっているが、on時での予測時間は0分 どなたか考えられる原因と解決策を教えて頂けないでしょうか? 参考に「BatteryScope」はリチウムイオンバッテリーは2000年4月製で充電サイクルは142回、バッテリー劣化度は100%と、新しい状態だとは思うのですが買いかえるには納得いかないので宜しく御願いします。 SONY HI-MD について (ディスクが録音・再生不可能になる) SONY HI-MD をお使いの方にお聞きします。 私は MZ-RH10 というMDウォークマンでHI-MDに録音、それをPC上で 変換してCDに焼いたりして使用しています。(Sonic Stage) 前にもあったことなのですが、このHI-MD というディスクは、時々「再生・録音ができないディスク」に化けてしまいます。 具体的に云いますと録音、編集をしていたディスクをプレーヤーに入れたまま充電状態にしたのち数時間後にはディスクが読み取り不可能になる という現象です。何が原因なのでしょう。 SONYに問い合わせましたが、案の定チンプンカンプンの返事しか返ってきませんでした。 私としては、どうしても中のデータを取り出したいのですが、無理なのでしょうか。 因みに、Sonic Stage につなげてみても、肝心のディスクが作動してくれないのでデータを拾い上げることはできませんでした。 よろしくお願いいたします。 ソニーのポータブルMD MZ―N10 半年ほど全く使っていなかったソニーのポータブルMD MZ―N10を久しぶりに引っ張り出して使おうと思ったら電源が入りません。 ずっと充電してなかったので付属のバッテリーケースで乾電池で動かそうとしたんですが、MDを入れ直しても何の表示もなく、プレイボタンやその他のボタンにも反応しません。ホールドは解除しており、BUILT-IN BATTERYはON OFF両方試して見ましたが、ダメでした。 充電器が見つからず、しばらく電池で使おうと思ったのですが、故障でしょうか。操作方法に誤りがあるなら教えていただけたら幸いです。 ちなみにこれまでバッテリーケースは使ったことはありません。 ポータブルMDプレーヤーのバッテリーについて 最近のMDプレーヤーのバッテリー持続時間は、再生専用機だと安いモデルでも最大約150時間ぐらいあり、ハイエンドだと200時間を越えるものもあります。録音再生機でも最大再生時間が100時間を越えている機種もあります。6年ぐらい前は再生専用機でも最大10時間ぐらいしかなかったことを考えると、バッテリーの寿命は延びてきました。 しかし、世の中にはポータブルプレーヤーのバッテリーの長寿命化を好ましく思っていない人がいるようです。あるHPでは、「バッテリーなどよけいに持ち歩けばいいこと。音質と省電力化は共存し得ない。」と主張しています。 確かに、「起動電力が下がれば音質が劣化する」というのはなんとなく分かります。しかし、電池を余計に持ち歩くと、バッテリーを持ち歩くことに対する負担だけでなく、電池を買うことにより経済的負担も大きくなります。また、ポータブルMDプレーヤーも最近音質の見直しを行っているようです。 皆さんは、「バッテリーなどよけいに持ち歩けばいい。」という意見に対しどう思いますか? sony Hi-MDからsony NW-E026Fに変えようと思っているのですが・・・。 sony Hi-MDからsony NW-E026Fに変えようと思っているのですが・・・。 今、sonyさんのHi-MD MZ-EH50を使用しているものなのですが MDだと入る曲数が少なくてsony Hi-MDからsony NW-E026Fに変えようと思っているのでが・・・。 音質とかは一体どちらのほうが上でしょうか? 変えて音質とか落ちたら悲しいので・・・。 sony Hi-MDのほうの音のとり方は、 CD→MDで録音 Youtudeとかで再生しているのを、コンポにつないで(AUDIO INに) 録音の仕方で録っています。 MDについて 先日電気店で1GBのMDを購入し録音しようとしてもDISK ERRと出て録音 出来ません。Hi-MDと書いていました。MDとHi-MDはどう違うのか、 MDで長時間録音したくても80分が最長なのでしょうか。 長時間録音方法、80分以上のMDは存在するのか、Hi-MDはどの様な時 に使用するのか。教えて下さい。 ソニーのMD入るパソコンで音とび ソニーのMDが入るパソコンを使っているのですが、MDに録音すると音飛びしてしまいます。 考えられる原因や解消法等、教えてください(__) ソニーはMD再生機をもう作らないのですか? 多くの録音されたMDがあります。現在、パソコンに移している最中ですが、量が多いため数年かかりそうです。MDコンポがありますが、壊れたら、もうソニーのMDコンポが生産中止だということで、MDを再生する機械がありません。この先ソニーは、MD再生機を作る気があるのでしょうか? ソニーMDデッキなぜ、デジタル録音出来ない? ソニーMDデッキなぜ、デジタル録音出来ない? DVDプレーヤーのデジタルアウトからソニーのMDS-PC2のMDデッキの デジタルインに光ケーブルでつないで音だけをMDにおとしたいのですが、 SONY側のRECを押すと、Protected C11 と出て録音できません。 MDデッキ側で何か設定を変えるのでしょうか?7~8年前に購入したのですが マニュアルが見当たりません。 アナログでの録音も試してみましたが同じ表示がでます。 LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム SONYのBatteryScopeについて SONY VAIOノートPCG-XR1Gなのですが、SONYオリジナルの「BatteryScope」という電源管理ソフトの調子がヘンなのです。PCを起動直後、バッテリーの状態を100%満充電と表示しながら、5分程で要充電のメッセージが表示されます。そのときのバッテリーレベルゲージは90%あたりから突然に0%になります。AC電源にしてやると直ちに充電中の表示になるのですが、充電時間の概算表示が1時間30分程となっているのに、ものの10分程で100%充電完了になります。そこで再びバッテリー駆動すると5分で0%、要充電・・・これの繰り返しになるのです。どなたか考えられる原因と解決策をご教示ください。ちなみに「BatteryScope」によると、リチウムイオンバッテリーは99年11月製で充電サイクルは117回、バッテリー劣化度は98%と、まだまだ新しい状態のはずなのですが・・・ SONYハンディーカムのバッテリー故障 去年8月にHC1を購入した時に、あわせて長時間バッテリも購入しました。今回3回目の充電をしようとしたところ充電ランプが点滅になり充電できません。本体付属のバッテリーは充電できました。SONYのサービスに電話したところバッテリーは消耗品なので対応できない、販売店に持っていってくれとの回答でした。現在、購入したお店に持って行きレシートと本体の販売店保証書と故障バッテリーを預けてSONYに確認してもらっています。1万円以上もする商品を2回しか使用していないのに消耗品だからといって納得できません。皆さんどうすれば良いと思いますか?新品交換してもらえると願ってます。 sony VAIO Tap 11の予備バッテリー sonyのVAIO Tap 11を購入しようと考えています。 しかし、カタログ値で8時間しかバッテリーが持ちません。実質4~5時間だと思います。 これだと、バッテリーの持ちが不十分です。 予備の充電器か何かで、できるだけバッテリーの持ちをよくしたいのですが、どうしたらいいでしょうか。 いい方法がありましたらお教え下さい。 SONYのNet MDをMacで 英語のリスニングの勉強で、パソコンで再生した洋画DVDの音声をUSB出力の光オーディオインターフェースを使ってMDに録音するのを主な目的に、録再ポータブルMDを購入しようと思っています。わたしはMacを使っているので、Net MD機能はあきらめて普通の録再ポータブルMDをと思っていたのですが、SONYのMZ-N910のデザインが気に入ってしまいました。。。もしかしていつかWindowsを買うかもしれないというのと、どうしてもデザインを優先してしまうのでNet MD機能分お値段が高くなってしまってもできれば購入したいと思ってます。ただ、Net MDをNet MDとしてじゃなく、普通の録再ポータブルMDとしてMacで使うのに何か不都合なことはないでしょうか??光入力端子があって、パソコンとつないで録音できて、編集できれば特に問題ないのですが。。。ご存じの方、アドバイスいただけるとうれしいです。よろしくお願いします☆ Hi-MDの音質について さきごろ、ソニーのHI-MDが出ましたが、価格もちょっと高い程度なので、いいかなと思っています。ただ、一番気になるのは音質です。私は現在のMDの音質ならまずまず納得できます。しかし、MDLPで録音した音、MP3の音は、はっきり言って嫌いです。明らかに音質は悪いと思うのです。HI-MDの音質、どうなのでしょう?圧縮化にATRAC3PLUSが使われているとのこと。これは、ポータブルCDでもソニーが使っている技術ですよね。音質よりは多くの曲を録音するのが目的だと思います。私は現在のMDで残念なのは標準録音で80分しかできないということなんです。ですから、何百曲とか何十時間なんて要らないんです。このHI-MDに期待するのは、高音質のまま、2時間程度録音できれば大満足なのですが。どうでしょう? Hi-MD 最近ソニーが出した、切り札ですがこれは本体のみで MDの録音時間を45時間も調整できるのですか 旧MDもロングランできるそうですが、ロングランするとやはり音質は落ちるのでしょうか 旧MDも伸びるから・・ あと、PCなど外付けHDDとして1G Hi-MDなら確保できるみたいですが、旧MDもそれくらい確保できるのでしょうか。 MOみたいに・・(USB2.0はついてないが) 初めてのMD PanasonicのSC-PM700MDです。ラジオ放送録音の為に初めて百均で種類の違うMDを2枚買いました。1枚はSONY BASIC80 もう1枚はclip MD80 minutes と書いてあります。clipの方は録音が出来ますが、 SONYの方は何度やっても録音出来ません。誤消去防止つまみも閉まっています。考えられる事は何でしょうか ? MD⇒MD MDからMDへ音楽を移す方法としてカセットを通す以外ありますか? コンポはソニー、onkyo,denon(MDラジカセ)それぞれMD一枚用 ポータブルMDプレーヤーはソニー、松下があり一応富士通のノーパソがあります。 何かケーブルか機械で繋げば録音できませんかね?? 宜しくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 家電・電化製品 生活家電 エアコン・空調・空気清浄機冷蔵庫調理家電・キッチン家電洗濯機掃除機照明器具美容・健康家電家庭用電話機・FAXその他(生活家電) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など