- ベストアンサー
写真趣味の始め方|初心者のためのアドバイスとオススメサイト
- 写真趣味を始めたいと考えている28歳男性の方へ、初心者向けのアドバイスをご紹介します。
- キレイな夜景や風景が好きな方は、デジタル一眼カメラの購入を検討してみましょう。
- リコーのGXRはデザインがカッコいいだけでなく、中古で手に入れることもできるのでおすすめです。初心者向けの知識付けにはオンラインサイトが役立ちます。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
悪くは無いけど、発売から3年。鳴かず飛ばずで、システムカメラとしては失敗。 しかも、付いてくるユニットは、1/2.3型CMOS。これだと、CX3とさして変わらないと思いますよ。 きちんと、基礎から学ぶ心算があるなら、矢張り一眼レフ。 例えば、取っ掛かりとして、 http://kakaku.com/item/K0000388423/ http://cweb.canon.jp/eos/campaign/kissx6i/cashback/index.html?ad=lg02 いや、そこまではと言うなら、 http://kakaku.com/item/J0000002800/ まぁ、最新のカメラには、手持ち夜景モードもありますが、綺麗な夜景写真を望むなら、三脚使用の低感度スローシャッター。 ちなみに、中古は一見お買い得でも、日進月歩で陳腐化が激しい中では、結局は安物買の何とやら。 お勧めしかねます。
その他の回答 (8)
- higechandesu
- ベストアンサー率0% (0/2)
最初は誰でも初心者なので知識はあとからついてきますよ。 とにかくいっぱい撮って失敗もしてドンドン覚えて行きましょう。 キタムラで買ってそれで終わりにせずに購入後も色々と相談に行くとなんでも教えてくれますよ。私もそれで顔馴染みになって、おかげで随分値切り易くなりました(そこかいw)冗談はともかく、専門店は知識も豊富だし機材選びやワンポイントアドバイスも時にはあるのでドンドン利用しましょう。そういうお店が一軒あれば上達も早いし次に何が必要なのか、自分で解るようになってきますよ。 別にキタムラを贔屓にしてる訳ではないので念のため(^^;
- SOK88765
- ベストアンサー率0% (0/1)
渋い良いチョイスだと思います。街中ではデカイ一眼ぶら下げているより、よっぽど知的かつ上品に見えるよ、個人的な感覚だけど。 動体取らないならミレーレスで十分、軽くてコンパクトだし。ただこの機種、設計が古いので高感度は最新機種に比較して弱いから、夜景撮影時には三脚必須かな。(感度上げすぎないようにしてね)お洒落じゃないけど。ベースユニットの新製品に期待したいとこだけど。でもこの値段(3万円弱)なら2、3年遊べたらペイ出来る、と割り切れるしね。 これ以外ならオリンパスのPENシリーズあたりがお勧めかも。
- 畑 茂夫(@Flareon)
- ベストアンサー率28% (459/1605)
適切な選択ですよ。 問題ありません。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
知識がない、と自覚があるのならとにかくなんでもいいので自分で買ってとにかく使ってみるのが一番の早道。 使ってみないことには何が良くて何がわからないのかさえもわからない。 そういう基準が全く無い人に対してあれがいい・これがいいと薦めても猫に小判。 趣味なんだから時間をかけてジックリと取り組んでください。 自分が使う道具を自分の目で見て・手で触るところからがすべての始まりです。 ネットで探すというのは始まりでもなんでもありません。
- dqf00134
- ベストアンサー率28% (1050/3665)
あくまでも趣味の道具ですから、他人がとやかく言うものではありません。 自分で良いと思ったものを買ってください。 特に、デザインが良いと思ったのであれば、それが良いです。 ただ、実際に手に持って、それでも良いと思ったら買うようにした方が良いです。 ネット上の写真だけですと、実物を目の前にしてがっかりということもあり得ますので。 そう考えると、候補をもう一つか二つ増やしておいても良いかと思います。 中古というのも、ネットオークションなどでないようなので、その辺はあまり気にしなくても良いでしょう。
- HAL2(@HALTWO)
- ベストアンサー率53% (2340/4389)
A No.2 HALTWO です。 下写真の上 3 枚は 2002 年の東京駅 MIRENARIO、下は左が 2001 年の獅子座流星群、右が雷を撮ったもので、いずれも OLYMPUS E100RS という、最近までは UZ Series の名で販売されていた高倍率望遠 Lens 付 Compact Digi'Came' の元祖となった Digi'Came' で撮ったものです。 http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/record/imsg/digicamera/product_details_infomation.cfm?pid=54 を見れば大体の性能が判ると思いますが、要はこの程度の Camera でも充分に様々な夜景を撮れるということです。 多様な Scene に対応できる高倍率 Zoom Lens や手振れ防止機構は非常に便利ですが、E100RS 時代は ISO400 でも大変だった暗いところの描写を、現代の Digi'Came' は ISO3200 と 8 倍もの感度で楽々撮れますので、手振れ補正がない上に三脚やら何やらで大重量となる DSLR 機よりは確実に夜景を撮ることができます。 DSLR 機で夜景を上手く撮るのは Compact Digi'Came' で上手く撮るよりも遥かに難しいもので、私なんぞは PENTAX K100D に乗り換えた初期の頃は無茶な期待ばかりが先に立って、結果は落胆し通しでした(笑)。 従って、いきなり DSLR 機に入るのは相当な覚悟が要りますので、先ずは SLR ではない Unit 交換式の GXR というのも正解だと思います。 >あと初心者用の知識付けのオススメサイト等ありましたらお願いします。 「デジカメ 入門」とでも検索にかければいくらでも出てきますよ。 確かにプロが撮った写真を載せる説明の下手な本を買うよりも Internet Site でいろんな人の実写を見ながら勉強した方が遥かに身に付きます(笑)。 http://camera.adaga.org/Guide.html http://matome.naver.jp/odai/2134073465721112701 http://taste.reenta.jp/beginner/digital_camera/ などなど・・・そのまんまですね(笑)。 いきなり DSLR 機の勉強を始めようとすると「Lens 工学か? うわっ物理だっ!」ってな方向に連れ去られて知恵熱ばかりでちっとも腕が上がらない Dilemma に陥ることになりかねませんので(笑) 先ずはこの辺りから始めた方が良いかと思いますよ。 素敵な Camera Life を(^_^)/
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
夜景、風景ならば、出来れば安価でも一眼レフがいいですね。 多少大きく重くはなりますが、なにぶん夜景には三脚が必須なので、セットはどうしても大きく重くなってしまいます。 風景や夜景の場合は、きれいな写真=大きなカメラ、といってもおかしくない位で。 まあ、もちろん通常の一眼レフで十分きれいに撮れます。 私の場合、気合を入れて撮る場合は、機材総重量が7~8kgほどになります。 それでもプロの方が見れば「なんて軽いセットなの(笑)」と笑われてしまうくらいのものです。 カメラそのものが小さなタイプでも、三脚は必須です。 それと最近の一眼は「動画」がきれいに写せるようになりましたので、テレビ画面などでも画像が見られるようになって来ました。 そのばあい、画面が大きいので、風景が傾いたりしていると大変に見苦しく感じてしまうものです。 画像というものは、見るデバイスによって、大きく印象が変わってしまうものです。 ですので、それを防ぐためにもやはり三脚は必要になります。 水平を保持し続けるのは、人間の腕では不可能ですからね。 カメラはあまり高くなくても、結構な性能ですから良いのですが、三脚に代わるものは今のところ存在しません。 面倒ですが、三脚を「必須にする」撮影スタイルに慣れていくことが、良質な写真を撮るための方法だと思いますよ。
- HAL2(@HALTWO)
- ベストアンサー率53% (2340/4389)
Design で選ばれていらっしゃるのですから候補に挙げられている RICOH GXR P10 28-300mm F3.5-5.6VC KIT GXR+P10KIT に替わるものはなく、GXR で何ら問題はない筈ですよ(^_^)/。 ただし、付属している RICOH 28-300mm F3.5-5.6VC KIT 以外の Lens Kit は LEICA M Mount Lens に興味を持った際に要する GXR MOUNT A12 以外に買うことはないだろうと思います。 Camera 知識が豊富でないとのことですので Almighty に使える 28-300mm Lens であれこれを撮りながら「F3.5 と F5.6 の絞りの違いって明るさの違いではなく、Zoom の違いによって Pint の合う奥行きである被写界深度がどのように変化するのか」とか「単なる望遠率や画角の違いでははなく、Zoom の違いによって遠近感がどのように強調されたり弱められたりするのか」「2EV の範囲がある調光補正はどのように使うと効果的なのか」「各々の撮影 Mode や Histogram は何を意味するのか」といった Camera 技術の基本を身に付けて行く間に製品寿命が切れると思います(笑)。 Digi'Came' の製品寿命って PC と同じ Digital 製品である以上は数年というところですので、CX に飽きて GXR が欲しくなったように、Lens Kit を増やして違いを使いこなすようになるまでには GXR への魅力も失せてしまうでしょう。 GR LENS A12 28mm F2.5 辺りはちょっと面白そうな Lens Kit かなとは思いますが、実際に F22 まで絞れるわけではなく、F11 以上は明らかに F8/F11 に内蔵 ND Filter を被せる方式のようですし、Sample 画像や User さん達の Interent に Up している画像を見てもちょっと眠い画質で P10 Lens Kit の方が Clear ですので(笑)、GXR MOUNT A12 に中古の LEICA M Mount Lens を付けた方が遥かにマシでしょう。 中古の LEICA M Mount Lens ならば GXR から DSLR (Digital 一眼レフ) 機に Step Up しても M Mount Adapter を介して使い回せます。 Digital 一眼ではなく DSLR 機の世界に入りたいのであれば、Body が旧式化して魅力が失せたことから新しい Body に買い換えても Lens は相も変わらず魅力を失わないものですし、高額の Camera を買ったら良い写真が撮れるなどという幻想は高額の画材を買ったら Pro' の絵描きと同じくらい上手な絵が描けると思う妄想と同じですので、Body のオマケでしかない Lens Kit 付 Camera System を奨めるよりも先に「これぞ!」という Lens を先に決めてから余った予算で Body を決めることを薦めるのですが、GXR はそうした DSLR 機とは異なる System Camera ですので、初めは御質問者さんの System で何ら問題はないと思います。 Data を PC Software で加工する技術まで身に付けるとなると学ぶことはたくさんありますので、そうした技術を駆使してもなお満足な写真をなかなか得られないほど奥が深い DSLR 機へ進むか、小難しい技をたくさん覚える事に資金を投じるよりも、良い Scene に巡り合う機会をたくさん得る方に資金を使って Camera 自体は良い画質を得られる簡単操作の Compact 機に絞る方向に進むかの前段階として、その分岐点に立つ RICOH GXR 級の Camera を選択して先ずはいろいろやってみると言うのは正しい選択法だと思いますよ。 (3) は 1~2 年で使い潰すと言うのであれば兎も角も一般的にはあまり奨められる手法ではないのですが、(1) (2) (4) は御質問者さんにとって、RICOH GXR P10 28-300mm F3.5-5.6VC KIT GXR+P10KIT が Best でしょう。 素敵な Camera Life を(^_^)/