• ベストアンサー

バリハイの装備

基本道の無い読図登山をします。 (ヤブ山登山?言い方はイロイロだと思いますが) 普通の登山道を歩く時の装備に、何の装備を加えますか? まったく同じでしょうか?(無雪で同じ標高、地域なら) 例えば ライトの予備を追加する(ヤブで遅くなって万一ライトが故障、電池切れしたら命取りだから)とか。 もちろんコースがザイルが必要そう、とかヘルメットが必要そうとかがない場所(縦走路的) もし必要なら「日帰り 8時間歩行想定」の条件でも。 バリエーションハイキング経験の長い方 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

#1です。お礼ありがとうございます。 >普通の登山道を歩く時の装備に、何の装備を加えますか? と云う質問の答えとしては「5)服」だけです。(靴下の予備は持ちます) 後は普段持ち=日帰りで登山道を歩く時の装備ですね。 更に云えば「VARGO(バーゴ) キャンプ用品 チタニウム ヘキサゴンウッドストーブ 116g」と「スノーピーク(snow peak) チタンダブルマグ450ml MG053 118g」が有ればお湯くらい沸かせます。 >それ以下の記述の意味がわかりませんが 私の常識が他人の非常識の場合も有りますので 確認も含めて。 結局「背負える荷物」=「私の安全」ですので、緊急1泊は 例えば「高尾山」だとオーバースペック(大げさ)だと想いますが、始めて行く山や読図登山では普通に必要だと考えます。 最初に断わった「何キロまでOKですか?」は質問者様のザックの容量や体力 現在の装備を考えた時に「安全」=「+の重量」は何キロを想定していますか?と云う意味でした。 私が(日帰りで)荷物を「組む」場合 水を除いて3kgを目安にします(水4.5kgを合わせて8kg以内 25Lザックに積めます)。 グラム表記は まぁ参考になれば?程度ですね。水場が有れば「水4L」もオーバースペック(大げさ)ですね。 これでもこれから冬山では「装備不足」=「非常識」でしょう。雪無くても強風で体感温度「氷点下」とか有りますから。

apiapi_2006
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • yama-girl
  • ベストアンサー率28% (204/711)
回答No.3

そういうハイキングは原則しないことにしてますが、低山でも、余り有名でない山では、道迷いしやすいんですよね。図らずも道迷いで、そういう目に合うことも稀ではないのですが、、、、 そういう経験を基に考えますと、 「日帰り 8時間歩行想定」なら、夏場、5時前に開始するのではないのなら、少し迷うと日没の可能性がグーンとありますね。 電池の予備も当然いりますけど、むしろ、日没後の行動時間を決めて、それ以上はビバーグの方が事故がおきないでしょう。 ということで、ツェルト&ロープ、予備食料は必須、盛夏以外はビビィバックかシュラフカバーもいります。 ストーブがあれば心強いでしょうね。 それとGPSでしょう。自分の現在地が特定できれば、通常の登山路や公道に何キロで出られるか見当がつきますから。 私は道迷いした時は、慌てない、焦るなと自分に言い聞かせて、ともかく落ち着くためにお茶を沸かして一服しますよ。食料もある、火も使える、そして日没まで○時間もある、XXキロは進めれる。地図でXXキロの半円を描いて、安心するようにしますよ。 心に余裕がなければ、判断を誤ります。

apiapi_2006
質問者

お礼

なるほど、やはりビバーク対応の装備ということですか。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

回答No.2

#1です。追記します。 >一応 低山 春~初秋 1泊可能な装備として。 日帰り時に緊急1泊のための装備です。ちゃんと幕泊なら「テント」「寝袋」で。

回答No.1

何キロまでOKですか? 一応 低山 春~初秋 1泊可能な装備として。 1)ツェルト モンベル(montbell) U.L.ツェルト スプリンググリーン(SPGN) 1122281 240g 缶コーヒー(250cc)と同じサイズ 2)非常毛布(寝袋) SOL(ソル) エスケイプヴィヴィ 12416 252g ケッコウ場所を取ります。500cc 2本分くらい。(重さは軽い) 銀マットは持って行きません。有ると便利(イザと云う時のターフ代わり)は「ロゴス(LOGOS) LLLマルチ防水シート 82100060 240g」 最悪 ツェルトの代わりに。 3)パラコード 10mX2本 90gX2本 設営に使用です。斜面を降りる場合にも使用します。「エイト環」は止めました(汗)。若気のイタリです。 http://okwave.jp/qa/q7294053.html 4)予備のライト 私の使用電池は単4に統一しています。(以下 単4X1本) 予備のライトは「FENIX(フェニックス) LD01 R4 43g」です。 予備の予備はスマフォのストラップに「ELPA 1.0W LEDライトSHARP STYLE DOP-013BK 24g」 5)服 下着1式 靴下は必須で。川の中を歩く場合もあるので。 軽い靴が用意出来れば「移動用(電車/車の中用)」で。 普段持ちの「レインスーツ(ウインド・ブレイカーとして着用)」「【Power LED搭載】 3Wミニヘッドライト 約80g(単4X3本)」「水筒(MSR ドロメダリーバッグ4L 38057 MSR ハイドレーションキット 38060) 4.5kg」「ロスコ ファイヤースターター 着火器 火打ち石 45g」「マルチツール」など。 行動食(昼飯 自家製トレイルミックス) 非常食(最近は「固形カレントハチミツ 柚子」とコンビニ羊羹)くらい。 幕泊時には「テント」「インフレータブル キャンピングマット」「寝袋」調理用具(ストーブ ソロセット 焚 SCS-004 アルミが好き) 食材(夕食用)マグメイト 0.49Lは行きは食材(ミックスベジタブルなど) 食材を使った後は熱湯を入れて 夜と朝のコーヒータイムに。お酒はマイヤーズの200ccガラスのスキットルで(ムダな重量ですけど移し替えたく無い。)マグカップはスノーピークのシングルマグ450cc。 私は低山 春夏 専門ですので「軽装」です。参考になれば良いのですけど。

apiapi_2006
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 (1)~(5)が追加する装備ですね? (それ以下の記述の意味がわかりませんが、、、「普通持ち」=一般道での装備、、特に記載してもらう必要はないのですが、、) 要はビバーク対応ということですね。 参考にさせてもらいます。