- ベストアンサー
しし座流星群撮影、設定値に困惑しています。
しし座流星群撮影のため数日前から夜間でのカメラ設定値を模索していますが。 うまく撮影出来ずに困惑しています。 よろしくお願いします。 使用カメラはEOS kiss X4、露出時間は3分の前提での設定値です。 F10.ISO400では、画面が暗すぎました。これは当然かと思います。 そこで、ISO800に設定し、F1.4~F8まで試したところ、今度は画面が明るく(白っぽく)なってしまい、満足のいく撮影は出来ませんでした。 今夜が流星群出現のピークなのであせっています。 露出時間3分でのF値、ISO値の適切な数値をお教えください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
前回も、空が被らない範囲で露光時間を調整して下さいと申しあげました。 つまり、流星自体は、一瞬ですから、露光時間を掛けても無意味。 レンズの明るさと、許容範囲でISO感度を高めに設定する事が大事です。 ただ、開放値がF1.4のレンズをそのまま開放で使ってはイケません。 このような明るいレンズは、収差がモロに出ます。取り分け夜景や星空の様に光源自体写す場合、コマ収差・非点収差が目立つので、最低でも1段は絞ってください。 空の被りの問題に戻りますが、暗いと思っても実際には、街明りが埃や水蒸気で乱反射するので、長時間露光では、空が被ってしまうのです。 その為、撮影場所も重要です。理想的には山奥や田舎になるワケですが、現実にそうはいかないでしょうが、出来るだけ街明りの影響を受けない場所で、空気の澄んでいる気象条件下が好ましいのです。 能書きは切り上げ、即役立つ設定を指南します。 ・ISO800で、高感度時のノイズ低減と長秒時露光のノイズ低減はOFF。 ・大口径レンズは、1段絞る。画角は35mm判換算で24mm~35mmぐらいが好ましい。 フードは必要。プロテクトフィルターは使わない。必要に応じ結露対策を取る。 ・流星を確認したら露光を打ち切る。確認できない場合でも、空が被る時間を超えると撮影は一旦中止、再度次の撮影を開始する。 です。
その他の回答 (5)
- fba
- ベストアンサー率26% (64/241)
…市街地って言ってもいろいろあるんだよ? 東京23区内の市街地なのか青森市とか高知市の市街地では全然違うんで。 暗い流星まで捉えるなら望遠(その分写野に流星が入る確率は低い)、流星が入る確率を上げるなら広角(暗い流星は写りにくい)という事になるので、カメラ1台なら広角を使うのがまあ普通としよう。絞りは開放から1段絞りで(周辺像気にするなら2段くらい絞ってもいいが)。 撮影地から半径10kmくらいの範囲の人口が10万人以下程度(やや田舎)なら3分露出でもいけるだろうけど、30万もいたら1分、100万いれば15秒くらいが限度かな、と。感度はISO200くらいで十分だと思う。試写してみてバックが暗いままなら400まで上げても良かろう。長野や奈良の山奥、オーストラリアのど真ん中なら感度上げて露出時間欲張っても星が増えるだけでいいけど、市街地なら暗い流星は捨てて明るい流星に的を絞る(広角で露出時間も短め、感度も欲張らず撮影枚数を稼ぐ)方がマシだろうと推測する。 そろそろ見えている筈のオリオン座を試写してバックとノイズの加減を確認しては?
お礼
>そろそろ見えている筈のオリオン座を試写してバックとノイズの加減を確認しては? ありがとうございます。試写して確認してみます。
- staratras
- ベストアンサー率41% (1498/3648)
No.2です。 >撮影場所は市街地のビルの屋上です。 レンズは本体付属の EF-S18-55mm です。 露出1分程度に短くし、ISO400、あるいは800設定が無難でしょうか? F3.5のISO400設定でも、1分露出すれば露出オーバーになる可能性があります。試写して見てそうであれば、露出時間を相当短縮する必要があるでしょう。こればかりは、何段階かお試しになって決めるほかないと思います。 フィルム時代は、流星の撮影のようにいつ写るかどうかわからないものは、一こまの露出時間をあまり短くすると、頻繁にフィルム交換をすることになり、手間も費用もかかりました。しかしデジタル時代になって電池と記録メディアの容量さえ十分あれば、短時間露出の多数コマ撮影でもさほどの問題はなくなりました。
お礼
>F3.5のISO400設定でも、1分露出すれば露出オーバーになる可能性があります。試写して見てそうであれば、露出時間を相当短縮する必要があるでしょう。こればかりは、何段階かお試しになって決めるほかないと思います。 ありがとうございます。 露出1分以内で試してみます。
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
追伸 >レンズは本体付属の EF-S18-55mm です。 レンズが暗いので、W端を使い開放に設定します。 このレンズ、W端で鏡胴が一番短くなるのではなく、28mm付近が最短です。 その為、仰角撮影では、自重落下で焦点距離が変わってしまう個体もあります。そのような場合、ズームリング・ピントリング(レンズ先端部)をテープで固定して下さい。 その他は、先の実践紹介を実行して下さい。
- fba
- ベストアンサー率26% (64/241)
…で、何mmのレンズを使うんだって? とりあえず絞りは開放から1段絞り程度まで。固定撮影だと推測するが、絞る意味は周辺像の改善くらいなので、2段も絞る意味はない。 露出時間と感度はあなたの狙いによるんでもっと早くから事前にテストすべきなんだけど…感度を上げるなら露出時間を短く、露出時間を長く取るなら感度は欲張らない。空の暗い場所と明るい場所とでは感度×露出時間の上限も異なる(暗い場所ほどカメラの限界に迫れる)。広角と望遠とでも感度×露出時間の上限が違ってくる(広角なら欲張らない方が吉)。 水を差すようで悪いけど、今年のしし群はそんなに出ないと思うけど…。
補足
ご指摘ありがとうございます。 何分初心者なものですから... レンズは本体付属の EF-S18-55mm です。 おっしゃるとおり今年のしし群はそんなに出ないと思いますが、天候が回復する夜半以降に撮影を始めます。 更にご助言いただければ幸いです。
- staratras
- ベストアンサー率41% (1498/3648)
撮影される場所はどちらでしょうか。 夜空の明るさは、場所によって大差がありますので、それによって「適正な露出」となる、ISO設定・レンズの絞り・露出時間の組み合わせが異なります。 例えば標準~広角レンズでF2程度に絞りを設定した場合、ISO800の設定で3分も露出できるほど夜空が真っ暗な場所はほとんどありません。 流星には暗いものもあり、また瞬間的な発光なので、レンズの絞りは星像が悪化しない範囲でできるだけ開ける必要があります。またISO設定もあまり低くすると流星が写り辛くなります。そうすると露出時間で調節するほかなく、3分という露出時間を短縮する必要があるのではないかと思います。 以前市街地で撮影したときはISO400設定、広角レンズF2で20秒露出が限界でした。
お礼
ありがとうございます。 そもそも市街地で3分間露出という前提に無理がありましたね。
補足
お答えありがとうございます。 撮影場所は市街地のビルの屋上です。 レンズは本体付属の EF-S18-55mm です。 露出1分程度に短くし、ISO400、あるいは800設定が無難でしょうか?
お礼
具体的な設定値を教えて下さりありがとうございました。 早速試してみます。