• ベストアンサー

docomo商品一覧情報のバッテリー容量

docomoスマホの商品一覧>機能・スペック一覧を閲覧しています。 「バッテリー容量」は数値が高いほど電池の保ちが良いのか、電池の消費量が高いのかどちらなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

製品開発時の要求仕様として、「連続待受時間が最低でもxx時間以上」「連続通話時間が最低でもxx時間以上」という決まりがあります。 バッテリー容量はこの「連続待受/連続通話時の消費電力xこの最大使用時間」で決められます。 実際にはこれを満たした上で、各社が「本体内に入れるのにちょうど都合のいいサイズ」におさまるように電池を設計します。 なので、「バッテリー容量」は実はそんなに重要ではありません。 (容量の数値が高い=それだけ電池の消費量が高い、とは類推できますが) 容量自体よりも、カタログ上の「連続待受時間」と「連続通話時間」で判断された方が良いでしょう。 以上、ご参考まで。

piropiro24
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました、バッテリーはあまり参考にならないという他の方からの意見もあり、掲載情報として載せている程度なのですね。 今後は「連続待受時間」と「連続通話時間」を比較して検討していこうと思います。 情報助かります、ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5079/12273)
回答No.1

各端末の消費電力が同じと仮定すれば、バッテリは大容量である方が電池の保ちは良いです。 つまりはまあ大きい数字は正義。 ただ、各端末の省電力機能とかで簡単にひっくり返るところでもあるので多少の差ならあまり気にしなくて良いかも。

piropiro24
質問者

お礼

早速ご返答ありがとうございました、バッテリー容量とその端末の電力消耗の比率も関わってくるのですね… 参考にした方が良い箇所をご提示いただいたのでそちらをBAにさせていただきましたが情報助かりました、ありがとうございました。