ベストアンサー 最終学校調査書とは? 2004/02/15 05:47 専門学校へ入学を考えてます。 提出書類で、「最終学校調査書」を出すように書いてありましたが、これは何でしょうか? 取り方を教えてください。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー toyohi ベストアンサー率19% (250/1270) 2004/02/15 07:49 回答No.1 いわゆる高校受験などで気がかりな、内申書のことですね。修得単位とか、成績証明書のことでしょう。 もし、あなた様がすでに学校を卒業されているならば、最後の卒業した学校の事務室などへ行って書いていただきます。手数料と数日かかると思いますね。 ご結婚などされて、実家から離れていれば、郵便でも可能かな?と思いますよ(返送用封筒や切手を忘れずに同封して)。 まだ在学中であれば、担任の先生に申し出ればよいでしょう(もちろん無料で書いていただけると思います)。 これは、密封されると思いますので、そのまま提出書類として希望の学校へ出します。 なお、人物証明書なども、提出書類としてあれば、一緒に書いていただけると思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) skbler ベストアンサー率9% (69/691) 2004/02/15 16:26 回答No.3 中学・高校・短大・四大のことですか? 高校中退の場合、中学からの「最終学校調査書」を求められることがあるかもしれません。専門学校からの提出を求められておられるようですが、不思議なことではありません。 短大や四大は、文部省令に定められた「高校」を卒業(もしくはそれに相応する資格を有)していなければ入学が認められません。 中卒者を受け入れたくない専門学校とかそうしていそうですね… 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 o24hi ベストアンサー率36% (2961/8168) 2004/02/15 08:18 回答No.2 おはようございます。 「最終学校調査書」とは,「成績証明書」と「内申書」が一緒になっている書類です。出身校で発行してもらいましょう。(封印がしてありますので,開けないで下さいね。開けると無効になり使用できませんから。) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育学校専門学校 関連するQ&A 最終学歴と最終学校は違いますか? 資格取得のための専門学校の入学願書について、書き方に困っています。 私は大学院を卒業後に、短期大学に再入学し、卒業した経歴を持っています。 その入学願書には、「最終学歴」を記入する欄があり、なおかつ出願書類の中に「最終学校の成績証明書および卒業証明書」とあります。 「最終学歴」といえば、学歴の中で一番高いものを書くのが履歴書などの通例になっているようですが、「最終学校」というと、時系列で一番最近卒業した学校という感じがするのです。 しかしながら、最終学歴と書いた学校と出願書類の学校が不一致なのもおかしい気がするのです。 ちなみに、学歴を書く欄はありません。 よろしくお願いいたします。 最終学校の調査書&准看護師 4~6年前、専門学校受験を考えて卒業証明と調査書を依頼しました。しかし、やむをえない家庭の事情により見送り。証明書類は取りに行っていません。 家庭が落ち着いたので、再度専門学校を検討してるんですが、以前依頼した書類は生きてる(残ってる)と思われますか? 重要な書類なら、そうそう捨てたりしないのでは?と再依頼するのは恥かしいので淡い希望を持っています。 こちらから連絡していませんが、先方からも何も言って来ていません。詳しい方がいたら教えてください。 また、私は高卒ですが、ものすごく成績も出席率も悪かったです。卒業式後に1ヶ月スクーリングしなきゃ日数が足らないくらい。 希望してるのは准看護師の学校なんですが(現職は医療事務なんですが、実際には看護補助をしてます)調査書によって難しくなることはありますか? 私は40代前半です。就職が厳しい時代ですが、こういった職種の合格率や就職率ってどうなんでしょう? 最終学校 最終学校(ただし、大学を卒業後に短大、専門学校を卒業の場合は大学を、また、1年制の専門学校を卒業した場合は、その学校を除いた最終学校)の書類。 という文章ですが、私は大学を卒業後に短大を卒業しました。 この場合、最終学校は短大になるのでしょうか? 文章の解釈が難しくて。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 専門学校一般入試での調査書の評価について 高校卒業後、保育士を目指すため専門学校に入学希望です。何とか卒業はできますが高校の成績は悪く(赤点数個)、遅刻も多々(年20回程度)あります。欠席は3年間で数回です。調査書が必要なのですが、調査書の内容にこれらが書いてあれば、合格する可能性は低いのではないかと思っていますが、調査書の内容はどの程度重要視されるのでしょうか?また要項を見ると、提出書類は調査書ではなく卒業見込み書でもよさそうなのですが、その見込み書の内容は同じようなものでしょうか?よろしくお願いします。 入学願書の書き方&調査書について 高校を卒業後に専門に入学し、卒業の後に就職をして随分経つのですが、来年、また専門に入学を希望しています。 そこで入学願書を取り寄せて、今、願書を書いている最中なのですが、項目の中に『最終卒業又は卒業見込学校名』とあり悩んでいます。 この場合に当方は、高校の名前を書くべきなのか?専門の名前を書くべきなのか?どなたか、アドバイスをお願いします。 それと今回、入学願書と一緒に調査書を提出しなければ成らないのですが、この調査書は高校のものを提出するのか?それとも専門のものを提出するのか? 手元の資料には、『出身高校のもの 但し、既卒者は卒業証明書、短大、大学卒の方は卒業証書の写し』とあります。 当方の場合は専門卒なので、高校証明書を提出が正しいのでしょうか?よいアドバイスをよろしくお願いします。 自己PRと調査書 書類選考のみで入試試験を行わない専門学校への自己推薦入学を考えている高校3年生です。 願書と共に自己推薦書に自己PRというものを書いて提出しなければなりません。 この自己PRには100%自分のことに関して書くものでしょうか? それとも学校の専門分野に多少絡んだ、志望動機のような感じに書くのでしょうか? それからもう一つ、 私は高校3年の2学期から不登校で、提出する調査書を見ればそれが分かってしまうと思います。 専門学校に体験入学に行った際、「書類選考でも落ちた人はいる」と聞かされました。 高校で不登校だったことで落とされてしまうのはどうしても避けたいと思っているのですが、 自己PRにはそれに関したことも書いたほうがいいのでしょうか? マイナス面を書くのはよくないとは思うのですが、説明がないと印象が逆に悪くなるかもと悩んでいます。 最終学歴 大学を卒業した後に、自分のしたいことは他にあるということで専門学校へ入学・卒業をした場合、就職時に提出する最終学歴は専門学校ということになりますか? 専門学校の最終学歴について 専門学校の最終学歴について 初めまして、早速ですが質問に移ります 専門学校卒業は、高校卒業と見られると聞いたことがありますが、そうなのでしょうか? 私は、高認(旧大検)なのでもしかしたら中卒に見られるのでしょうか? まだ、専門学校には入学していません。 大学という道も考えたのですが、留学などで年齢が他の人より遅れています また専門学校のほうがみっちりと二年間学べるかな、と思っていましたが、もし 最終学歴に専門卒が認められなかったら・・・と考えると不安です まとまりの無い文章ですみません 高認資格→大学又は専門学校卒業見込みで就職する場合 高認資格から大学または専門学校に入学し、その後卒業見込みで就職活動をする時、中退した高校に在学していた証拠となる調査書などの提出を求められることはありますか? 入社後、最終学歴である学校の卒業証明書を提出するだけで良いのでしょうか。 高等学校調査書について 来年看護専門学校を受験しようとしている社会人26歳男です。 受験の際に高等学校調査書を提出すると思のですが恥ずかしい話高校時代は遅刻や欠席がかなり多く卒業はしたのですが一度留年しています。 もう8年前のことですがやはり受験に響くでしょうか? 卒業してからはアルバイトや今の会社も一度も遅刻をしたことはなく、ちょっとやそっとじゃ休みもしません。 社会人看護専門学校受験。。調査書について 今年社会人看護専門学校受験を考えています。 しかし、高校のときの調査書を提出しなければならないとあって、恥ずかしながらこの「調査書」の取り寄せ方が分からず困っています。 高卒なので、高等学校から調査書を取り寄せという形になるということは理解できたのですが。。。 あと、何校か受験をしたいのでその場合、調査書を複数高校かた頂くということは可能なのでしょうか? 最終学歴? 最終学歴? 私は高校卒業後に 専門学校に入学しました。 ただ専門学校には 入学式と半日の授業に 出ただけで後は行っていません。 (精神疾患を患い 通えませんでした…。) そして入学から3、4ヶ月後に 退学届を出しています。 このようにほとんど学校に 行っていなくても 履歴書に専門学校中途退学 と書くべきですか? ちなみにアルバイトです。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 学校に提出する家庭調査票について 子供が幼稚園に入学した時、高校に入学した時など家庭調査票というものを書かされました。 その中に両親の最終学歴(学校名)を記入する欄がありました。 主人共々高卒でなおかつレベルの低い高校です。 ためらいながらも正直に書いてきましたが 親の最終学歴、学校名を書かせる理由は何でしょうか。 適当にいい大学名を書いとけばよかったかなと思うのですが。 学歴調査ってするものですか? たとえば、短大とか専門学校を受験するとします。 そのときに高校の卒業証明書とか調査書の提出を求めてくるのが ほとんどだと思うので、高校に関しては絶対に調査すると思います。 けど、中学校ってどうなんでしょうか? 卒業年度を調べられますか? 学校側からしたら、小学校から全部調べ上げるということをするのでしょうか? 専門学校卒業後、別の専門学校に入学 現在通ってるデザイン系の専門学校を卒業したら、また 別のデザイン系の専門学校に入学したいと思います。 理由は、専門学校入学の際、本当に入りたい学校が 家から遠くて、自宅からの通学は厳しいと判断して、 自宅から比較的近い今の学校に入りました。でも やっぱり諦めきれず、今の学校を卒業したら、その学校に 入ろうと思います。その学校には、自分がやりたいことと ピッタリマッチするコース、学科があります。その際、 出身高校に何か書類を提出してもらわないといけないですか? 調査書には大学のことまで書かれるのでしょうか? 今月末に医療系の専門学校を受験します。 そのときに調査書を提出するのですが、この調査書というのはどこの大学に合格したとか、そういうことまで記載されているのでしょうか。 私は大学を中退してしまったので、できれば願書にそのことを書きたくないのです(本当はいけないのでしょうけど)。 けれど、調査書に書いてあったら正直に願書にも書かなければならないし・・・倍率の高い専門学校なので、なるべくマイナス要因は少なくしたいんです(泣)。 ただでさえ、高校のとき欠席と早退が多かったので・・・。 この場合の最終学歴は? 今晩は 中学卒業後、入学できる高校が無く私立の専門学校(3年制)に 入学し、卒業した場合は最終学歴は中卒になるのでしょうか? 若しくは専門学校卒になるのでしょうか? 又、社会的にはどちらと見なすのでしょうか? 宜しくお願いします 専門学校出願時調査書を開封して送付 専門学校出願時調査書を開封して送付してしまいました。 11月1日から8日まで出願期間で、1日に出願書類を学校へ送付しました。 そして本日調査書等高校からもらった書類を開封してはいけないことを知り・・・(本当に馬鹿です) 明日の朝一で問い合わせしようと思うのですが、受験資格なしと見なされているのでしょうか ちなみに専門学校からは何も連絡が来ていません。 17日が試験日です。 受験票の返送がない=書類不備ありで無効 ということでしょうか 受験料は1日に送金しています。 専門学校のHPや書類には開封無効等の記述はありませんでした(それでも一般常識ですよね…) とても焦っています アドバイスよろしくお願いします。 専門学校の手続きで 専門学校に進学するにあたり、入学手続きで疑問があり教えてください。 入学手続きの書類に、保証人と実印の押印、印鑑証明書、入学者の住民票の提出を求められてます。 教育ローンや奨学金の申請はしてません。 疑問になり学校に連絡すると、誓約書(物損した場合は支払う趣旨)に保証人が必要だから印鑑証明書も必要と言われました。 周りで、専門学校の入学に印鑑証明書や住民票の提出を聞いた人はいないと言ったら、そういう学校もあるかも知れませんが、無理なら印鑑証明書は結構です。と返答でした。 なんだか、学校の経営状況が怪しいのかなと不安です。 学校の財務状況は検索しても分かりませんでした。 進学しても大丈夫何でしょか? どう思いますか? 至急! 専門学校入学書類について 専門学校の入学書類提出の締め切りを勘違いしており、明日必着でした。 仕事をしているため、18:00まで郵便にはいけず速達だと明日間に合わないと思われます。 専門学校に直接今日の仕事終わりに行き、学校のポスト等へ投函しようと思っていますが、マナー違反でしょうか?受け取っていただけるのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 学校 大学院大学・短大高校中学校小学校専門学校その他(学校) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など