• 締切済み

何でもかんでも…

自動化、効率化、簡素化…コスト削減は世間の流れなんでしょうけど。 そんなのばかりで、何だか味気ない世の中になったなぁ…と感じます。 皆様はどうですか? 賛同でも批判でも、何でもいいです。 何か一言お寄せ頂ければ、と思います。

みんなの回答

  • Lost_R2D2
  • ベストアンサー率18% (25/138)
回答No.5

こんにちは。そのことについて最近強く感じたのが、 ファミレスでした。 ドリンクバーのセルフで飲み放題というシステムは理解できるのですが、 それに上手く便乗?したのか、水もセルフにしているファミレスがあります。 まず店に入って席について口を潤したい自分としては、席に着いたにも関わらずまた一度席を立って水を取りに行かなければなりません。水くらい出してくれよ!と思います。 忙しい時ならそれもありでしょうけど、客が少なくウェイターが暇そうに奥の客席に座って何かを読んでいるような時でも、自分で水を取りに行かないといけないわけです。そういうシステムですから。 本当にサービスのサの字もないです。 本来なら、暇なら暇で客の無くなった水を注いだり、何かしらの働きをするのが接客業でしょう。 というわけで反対です。 あと、世の中便利になり昔よりも自由な時間が増えたと思います。 その時間を有意義に使えていれば良いのですが、逆に暇を持て余し携帯をずっといじってみたり、本当に暇そうにしている人が多いのを見ます。便利便利って便利であれば何でもいい?本当に必要かおおいに疑問です。

  • SEI-R
  • ベストアンサー率31% (361/1146)
回答No.4

オートメーション化の影響で「人と人との繋がり」が薄れているような気もしますね。 重要な連絡や営業すらメールで事足りる時代ですから。 「足を使って営業」するのが当たり前な時代は終わりましたよね。 効率化・簡素化に関しては仕方ないと思います。 会社的にもコストカットは至上命題で、会社にとっては一番のコストって「人件費」なんですよね。 本音を言えばもっと人を減らしてオート化したいって思ってる会社は多いですよ。 結果、失業者や未就職者が増えてるのが問題ですけど。 結局の所、そういった企業の流れを政府が敏感に感じ取って、流れに沿った政治を行えばいいのですが、今の日本政府はそれができない人間ばかりです。 「失業率を下げる」と公約をしておいて、見せかけだけの行動しかしない、責任は一切持たない。 ビジネスの何たるかを何も理解してないお坊ちゃん政治家ばかりで、中身のない政治ばかり。 昔は「選挙は政治のための手段」だったので、今じゃ「選挙のための政治」になってしまってますし。 選挙のために甘い言葉で有権者を誘導し、当選したら「やるだけやって無理でした」となる。 そんなんじゃ、時勢を読むなんてことはできないでしょうね。 おっと、質問に関係ない愚痴になってしまいました(^^; まぁでもそんな中でも自分で人との繋がりを大事にしようと思って行動していれば、それほど捨てたもんじゃありませんし、時代に沿った付き合い方というのもありますからね。 自動化や効率化は、結果的に不景気を脱して経済が成長するならば良いと思います。 ただそのために人間を犠牲にしすぎることはしないでほしいですが。

  • ok2775
  • ベストアンサー率20% (102/487)
回答No.3

いま一番それに当てはまるのが ネット販売と思います。 たしかに簡単に欲しいものが見つけられますが 人と人とのコミュニケーションが完全に無くなっています。 こんな状態が長く続くと生活観が変わってくると思います。 生活用品までネットで購入するようになって、外に出て買い物 するのが、面倒くさくなり、化粧や服装の気配りをする必要が なくなり人間が堕落していってしまうような気がします。 そうならないように気を引き締めたく思います。

noname#164858
質問者

お礼

身近で見つからない物は通販で頼む事もありますが、買える物は極力対面で買うようにしています。 例え一言でも言葉を交わすのは大事だと思うし、通販って買っても満足感が薄いんですよね…。 携帯電話にインターネットにとどんどん便利になればなるほど、人間が堕落してる気がします…。 携帯電話が普及してない時代は「何時にどこどこで」と事前に決めて絶対遅れないように行ったもんですが、 最近は事前の決め事も適当ですしギリギリになって「ちょっと遅れるー」と気軽に言ってくる人がとても多いです。 私も便利の洪水に飲み込まれないように、強く生きたいと思います。 ありがとうございました。

  • 1951715
  • ベストアンサー率20% (124/609)
回答No.2

そうですね、確かに自動化、効率化と言うのは無駄なコストを下げてくれます。しかし、「何でも、かんでも」となると、その辺が難しいですね。効率化により、今まで人がやっていたのを、機械がする。すると、その人は配置換えになる。それだけでなく、失業となると、生活に困る事も。例えば、駅前の駐輪場、今まで、人が整理をしたり、清掃から、自転車を置く人とのコミュニケーションもあり、親しくなったり、挨拶もあって、会社に快く行けた事も。しかし、近年、効率化という事で無人化になり、機械化になり、何か、味気なくなりました。その従業員は、どうなったのか、と思うことも。

noname#164858
質問者

お礼

私も学生時代は自転車→電車の通学をしてましたので、その気持ちはわかります。 「おはよーございまーす」「寒くなったから、風邪ひくなよー」みたいな会話は有人ならではですよね。 機械に向かってこんな会話してたら、ただの変人扱いですから(笑) 雇用と言う観点からも、過度の効率化は果たして善なのか?と言う疑問もありますね。 公営でも私営でも、ちょっとでも高いと無駄だコスト削減だと突き上げ喰らうんでしょうけど…。 ありがとうございました。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

感じることは多いですね。 スーパーなんかでみると、品数が減っていたりして。売れ筋の同じ物を沢山おいてある。 たとえば、カレーのルーでこのブランドの「甘口」が欲しいと思ってもそのブランドは「中辛」しか無いとか。以前は両方置いてあったのに、中辛が2列になっている。 「あ、こんなのがあったんだ」と探したり、「こっちとあっちのどちらのにしようか」と選んだりする楽しさは全く無くなりましたね。 仕方ないのかもしれませんが、寂しいですね。

noname#164858
質問者

お礼

同じような事は、電気屋さんで感じますね。 最大手のヤマダ電気はまさに仰ってるような印象で、行っても全然楽しくありません。 逆にヨドバシなんかはその辺の電気屋では置いてないような物があり、ブラブラするだけでも楽しいです。 商売としてはヤマダのやり方が一番効率的なんでしょうけど、何かねぇ…味気ないんですよね。 せっかく買い物に行ってもワクワクしないって、商売としては致命的だと思うんですが。 ありがとうございました。

関連するQ&A