※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ファイルを添付すると送信できないのですが)
ファイル送信に関する問題と設定の調整方法
このQ&Aのポイント
Windows7機でThunderbirdのVer.16.0.2を使っていますが、ファイルを添付すると送信がタイムアウトになってしまいます。
調査の結果、ハードウェアのドライバーのプロパティを変更することで問題が解決する可能性があることが分かりました。
しかし、ドライバーのプロパティを開こうとしても対象の設定項目が表示されず、設定を変更することができません。
Windows7機でThunderbirdのVer.16.0.2を使っています.ファイルを添付しなければ送信も受信も問題なくできるのですが,添付すると結構時間がかかり「SMTPサーバmail.mopera.netとの接続がタイムアウトになったためメッセージを送信できませんでした」のメッセージが出てしまします.ファイルを添付したメールを受信できるかどうかは,まだチェックしていません.添付ファイルは写真1枚ですから400KB程度の容量のはずです.パソコン音痴の爺さんである私がThunderbirdを設定して使っているため,どこかで設定上のミスがあることも考えられます….
ネットをいろいろ調べて,例えば次のURLの記事なども見つけました.
http://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=9854
この中で,betazoneさんがおっしゃっている対症療法でよいから,とにかく目の前の写真を知人に送るためにチャレンジしようとしました.この中で
>…ハードウェアのドライバーのプロパティを開き,リンク速度を100Mbpsから10Mbpsに変更…
という説明がありますが,私がそのプロパティを開いてみても,リンク速度を変更するような画面に行きつきません.こんなことを言いながら,パソコン音痴の私は自分がやっていることの意味を何も理解せず申し上げていますので悪しからず….もう少しその設定変更をすべく辿った過程を詳しく申し上げます.
「コントロールパネル」「システムとセキュリティ」「システム」と進んだ画面の左側に「デバイスマネージャ」の文字が見えます.これをクリックするとツリー構造が現れ,その中に「ネットワークアダプター」の表示が見えます.それの左脇にある三角形上のものをクリックすると,私のパソコンの場合は
Broadcom Netlink(TM) Gigabit Ethernet
BuFFALo WLI-UC-G450 Wireless LAN Adapter
と2つの枝に分かれています.使っているドコモの無線ルータに関連するものだろう…と思っています(これの設定は私の能力を明らかに超えるものなので,契約時にドコモショップのスタッフにやって頂きました).betazoneさんがおっしゃる「…プロパティを開き,リンク速度…」と言うのは,上に現れた2つの枝のいずれかを選んで右クリックで現れる「プロパティ」のことなのだろうと思いやってみますが,リンク速度を変更するような場面にはお目にかかりません.何か間違っているでしょうか….
Thunderbirdの設定に関しては,通常のテキストだけの送受信なら何ら問題なくできているので,もし問題があるとすれば添付ファイルがからんでくる部分の設定だろうと素人判断しています.この観点で「設定上,特にどういう点を押さえ,確認すればよいか…」のアドバイスも併せて頂ければと思います.先程も申し上げました通り,パソコンのことはほとんど理解できず,ただ見よう見まねで使っているだけなので,難しいこととは思いますが,それを御配慮頂ければと思います.どうぞ宜しくお願い申し上げます.
お礼
774dangerさんご回答ありがとうございます.教えて頂いたサイトにアクセスし,そこで記されているように早速sendbufferの値を16384に変更し,異なった合計5枚の写真(仮にNo1,No2,No3,No4,No5と表すことにします)について実験してみました.結果は以下の通りです. 1巡目 2巡目 3巡目 No1 失敗 失敗 成功 No2 成功 No3 失敗 失敗 成功 No4 成功 No5 失敗 成功 [備考]成功したものについては,それ以後の実験を省略しています. 正直な心境として感激しました.パソコン音痴の私はこんなにもデリケートなことに関わっていたのですね.同じものが成功するときもあれば失敗するときもある.成功するか失敗するかはそのときのネットの環境に依存するのでしょうか….ど素人の私には知る由もありません.明日にでも写真屋さんに行こうか…と思っていたのですが,行かなくて済む可能性が見えてきました.早速,ご本人さん宛に送ってみようと思います. 心よりご回答下さいましたことに感謝申し上げます.またの機会にもどうぞ宜しくご教示をお願い致します.ありがとうございました.