• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:メモリー増設後、ディスプレイにノイズ)

メモリー増設後、ディスプレイにノイズ

このQ&Aのポイント
  • メモリを増設したが、ディスプレイにノイズが表示される問題が発生
  • 起動して2分後にノイズが走り、ディスプレイが動かなくなる
  • 購入したメモリが初期不良の可能性がある

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • K66_FUK
  • ベストアンサー率22% (188/824)
回答No.1

まず、増設したメモリをはずして起動。 問題なければメモリの不良。 はずしても同じならメモリスロットを変えてみる。 たまに静電気でスロットが焼けている場合がある。 >所期でついてきたメモリだけだとちゃんと動くんです 答えが出ています・・・ リンク見ましたが ※当店ではメモリの相性保証を実施しておりません。パソコン用メモリをお買求めの際は、型番・ピン数・容量・チップ構成など、お使いのパソコンに適合するかを十分にご確認の上、ご購入をお願い致します とあります。 こういう所からは買わないことです。 「保証なんてしねぇよ」と言っているんですよ? 数百円で相性保証つけるショップが大半ですので、かなり悪質な業者と思われます。 今回は勉強代と思って、相性保証のあるところから買いましょう。

nicochan123
質問者

補足

そうですね・・・。やられましたorz 痛い出費でした。。。パッケージに「信頼の永久保障」との表示に踊らされました ドスパラ店やツクモ、ビックカメラさん等直接行ってしっかり確認したうえで購入がいちばんですね ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.6

とりあえず無料で出来る対処はBIOSの初期化ぐらいじゃないかなー。

nicochan123
質問者

補足

BIOSですか。。。いじるのちょっと怖いけど調べながらやってみましょう。ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.5

2の方の意見の用にマザーの可能性も有りますよ、私も4年ほど前のドスパラ製のパソコンで似たようなトラブルを経験しています(元の持ち主がトラブル克服できなくて私が貰ったものですが)色々と悩みながらトラブルの場所の特定をしていった結果(色々とパーツ持っているので)最後に電源かマザーに行き着きました。 もっとも私の場合画面にノイズと言うよりも固まる(時には異常な音も出る)音に関してはでるときとでないときが有る、その他にブルースクリーンなる、又トラブルは不定期だが大きなファイルを外付けのメディアから読み込み時や動画視聴時に稀に起こることが多い等すべての事は記憶していませんが・・・ 知人のSEにメールで効いたらメモリーの疑いが大きいと言うことで私の場合2G2枚セットで購入したり(今も使用しているが唯一無駄な出費でした)メモリーテストは一晩掛けてメモテスト86+で実施して異常なし、スロットは4カ所有るのでどこにつけてもトラブルの多さこそ変わるが無くならない(1枚でも4枚でも頻度は変わるが無くならない)そこでマザーボードの検査をするソフト(最初から付属しているはず)を使用するが異常なし・・・ここでくじけそうになる。 電源の疑いも有ったがメモリーのスロットを疑い一づつソフトを使用して検証したらメモリースロットに異常発見(フリーソフトですが名称忘れました)仕方なくLGA775ソケットのマザーを買ってきて交換したら完治しました。 以上は私がこの春に経験したことで質問者とは元のマザーも違うし症状も違う(私はGTX280グラボ使用)ので同じとは限りませんが私の様に触りたくないマザーと決めつけたら不必要な出費(DDR2は以外と高い)をすることになる可能性が有ります。 質問者自身に対処できないなら近くにワンコインでパソコンのトラブル診断を行っているところがないか探してみて相談するなども有効ではないかと思います(私は自分でしたいから依頼しませんでしたが)なお、その後セットで使用していた液晶が電源が入らなくなるトラブルも経験しています(これは液晶の電源部分のコンデンサー取り替えで完治しました)これも自分でしています。 どちらにしてもメモリーテストからすることになると思いますがじっくりと時間を掛けるつもりで・・・質問者とはメモリーの現象については症状が違うと思うので参考にならなければ無視してください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#240229
noname#240229
回答No.4

アマゾンのレビューを読みましたが、あまりにも怪しげな製品なんで、自分なら買いませんね。 DDR2なら2GBメモリ2枚が価格的にも限界です。 初期不良交換しても動くかどうか微妙で、マーケットプレイスの商品でも返品は簡単みたいなので返金処理のほうがいいと思います。 32ビットのWindows7ならば4GBまでですし、Windows8にでもアップグレードするならば8GBにする価値もありますけど、現状ならばラムディスクぐらいしか用途はないですよね。 http://www.links.co.jp/items/foxconn-intel/g41mxf-20.html 確認はしてないですけど、最新BIOSがあるならば、アップデートしてみる。 でも、このメモリで正常に起動するかどうかは無理っぽい気がします。 更に、メーカーリンクが切れてますね。 ASUSのFM1のマザーボードで安いTeamのDDR3(4GB×2)が正常に使えることは使えるけど、たまに画面ノイズが発生することがあり、安価なシリコンパワーのメモリ(4GB×2)に交換したらノイズが発生しなくなりました。 オンボードビデオだとメモリの相性も厳しくなるのかもしれません。 1万円も出せば、DDR3ならば8GB×4の32GB。 DDR2の4GBメモリって、それなりのメーカーにはないんですかね。

nicochan123
質問者

補足

私もレビューをみてから買ったのですが、コスパに踊らされましたorz ツクモの方へいってきたのですがDDR3はすごい安いですね。8Gを4千円で・・・。 もういっそのことマザーから何までとっかえてしまった方がいいかもしれませんね ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kngj1740
  • ベストアンサー率18% (197/1052)
回答No.3

両面で16個のチップが付いてますか。片面で8個なら規格が合ってません。購入ミスです。詳細はインテルのG41チップセットの説明書(英文)を参照してください。 両面で16個で動作不良なら初期不良です。交換を依頼してください。

nicochan123
質問者

補足

確認しましたが16個大丈夫です。他の方の意見も合わせてどうやら初期不良の可能性が一番高そうです。。。ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

初期不良の可能性もないわけではありませんが、 BIOSのメモリに関する設定のところをいじってみてどうなるか試してみてもいい気がしますね。 デフォルトがどうなっているのかわかりませんが、なるべくメモリのタイミングがシビアにならないようなものにしたうえでmemtest86など走らせて、様子をみてはどうかと思います。 ただマザー自体が経年変化でだんだん調子悪くなってきているのかもしれないです。foxconnですし。 ところで最初についていたメモリの規格はわかりますか? もしかするとDDR2-667(PC2-5300)のほうなら正常動作なんてこともあるかもしれないですね。

nicochan123
質問者

補足

確認しました。 ADATAのDDR2 800(5) と表記されていますね。 Foxconnのマザーは劣化が激しいのでしょうか???一応 Z77マザーがサブ機にとってあるのでそっちを使わなくてはならないか・・・ ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A