- ベストアンサー
大学の価値について考える
- アメリカの大学教育の変化により、大学の価値について改めて考える必要がある。
- 特に講義式のクラスよりも、ラボを使う学部の価値が高い可能性がある。
- 大学の学費に対して肩書きの価値が不十分であると感じ、学生としての時間を活用するか、社会に出て生涯学習をするか悩んでいる。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>もはや講義式のクラスは価値を持たず、工学科や生物、物理といったラボを使うような学部のみ価値があるのではないかなと思います。 僕もそう思う部分はあったけど、例えばスタンフォードの講義はネット配信されてますよね? 主婦や小学生でも無料で受けられると言うことでしたけど、実際思ったほど流行ってはいません。日本でも放送大学と言うのが昔からあって、この大学は先生がたいがい東大教授ですから、ハイレベルな講義を受けることは出来るわけです。 でもA大やB大を蹴って放送大に行く、と言う事もないしそれを評価する土壌もありません。 セルゲイとラリーもスタンフォードの大学院と言う「場所」があったからであったわけでしょう? オンライン上で知り合ってどうこうじゃない。 今も先進的なネット企業でも、ネットだけでジャッジすることは無いよ。面接などを経てと言うことになる。 あと 資金援助や人材獲得の面から言っても学歴や職歴は有利になるのでは無いかと思う。 僕の周囲の経営者を見てもいったんは就職している。そしてその後独立している。 例えば君がゲイツやジョブスのように、在学中(つまり今だね)に起業、それも成功を見込める (彼らは学生ながらにかなりもうけてた)なら中退のメリットはあるけれど、そうじゃないなら 「絵に描いた餅」になる可能性が高いかなあ、と思うよ。 実際、君のようなパターンで起業してる人は多くて、 言ってることは立派だけど、資金源は親や怪しげな人だったり、 内容はただのアフィやネトワだって人多い。 そういう奴が多すぎるし、だからいちいち監査したくないし、僕らは先に学歴、職歴を見て判断するんだ。 「自分は他人に使われるタイプか否か?」も決める必要性はないんじゃないかな。 誰だって他人に使われたくはない。そういう中で現実に合わせて頑張ってるんだ。 そこ逃げちゃうと可能性は狭まると思うよ。 繰り返しになるけど、多くの起業家、経営者はいったんはどこかの学校、会社で教育を得ている。 君が考えるように「独立」と「専従」と言う2択じゃないんだよ。 あえて言うなら何もアイデアがなく、売上が1万ドルもない君がどうこう言うのは「独立」ではなく「逃避」かなと思うよ。 あと3年もあるんだから、今すぐ始めたら? それで100万ドルほどでも稼げれば中退や起業を考えればいいじゃない? 3年かかって100万ドルもいかなきゃ、「起業家の資質は今は無いんだ」と自覚して就職すべきじゃないかな。
その他の回答 (6)
No.6。 お礼ありがと。 お礼を読む限り、初めの印象よりしっかりしてそうだと感じました。 もう企業の準備をしていいのかもしれません。 ただ、質問者様の目指す分野での大学教育に意義があることも確かだと思います。 たくさん悩んで最良の道を進んでください。 good luck!
お礼
ありがとうございます。
>僕はコンピューターサイエンスとビジネスを学んで起業したいと考えています。どちらも物理的なラボは必要ありません。 コンピュータサイエンスはそんなに洗練されたものではないです。 研究室がいらないなんて大きな勘違い。 起業のことといい、認識が甘い気がします。
お礼
厳しいご指摘ありがとうございます。自分で起業に関する本を読んではいるのですが、まだまだ理解が浅いです。 >コンピュータサイエンスはそんなに洗練されたものではないです。研究室がいらないなんて大きな勘違い。 それは知りませんでした。貴重な情報ありがとうございます。
- seabus12
- ベストアンサー率25% (93/371)
趣旨は理解したつもりです。 >もはや講義式のクラスは価値を持たず、工学科や生物、物理といったラボを使うような学部のみ価値があるのではないかなと思います。 たしかにネット環境を使い、無料で学べるedXのような仕組みが普及してくるでしょう。そこで物理的な大学の意義は当然問われることになります。 とくに日本の大学では、旧態依然の現実と乖離した講義が蔓延している一方で、大学卒の肩書が役に立っています。高校3年生の大学進学率が50%にもなり、また大学数も増える一方ですから、希望さえすれば無試験で大学に入れ、そのまま卒業して学士号が取れる時代です。 根本的には、大学というのは機会と場所を提供するところです。学ぶのは自分です。 >大卒という肩書きの為にあと3年アメリカで学生としているか、肩書きを捨て社会に出ながら生涯学生として勉強していくか まだ肩書きが気になっているようですね。もう一つの大学の意義は、卒業生の表面からは見えない能力が他の人にとって推測できる可能性がある(正確かどうかは別)ということです。 あなたは、中退して何かを始めたいとするのは良いとして、社会では肩書き無しに自分の能力を示すことが困難なのです。ゲイツやスティーブ・ジョブズでも、何かを地道に作って社会に示してきました。それと同様にできる覚悟があるのなら、ぜひ中退して至急起業に向けて準備しましょう。 また、起業するには資本が必要です。資金を借りる場合も、あなた自身の能力を証明し信頼を勝ち取る必要があります。大卒という肩書はその手段の一つです。いろいろな企業とのビジネスを行う場合の信用力の支えにもなります。 よくお考えください。企業するなら日本でより、援助が得やすいアメリカでの方がよいと思います。
お礼
>根本的には、大学というのは機会と場所を提供するところです。学ぶのは自分です。 仰る通りです。最近その常識が自分の中で抜けていたかもしれません。ちょっと大学に期待し過ぎていた気がします。 >企業するなら日本でより、援助が得やすいアメリカでの方がよいと思います。 ここはもう1つの悩みです。単純に日本人である以上日本で仕事する方が楽ですよね。ただアメリカの方が人脈がこれから出来るのでそういう意味では仕事がし易いかもしれません。後は英語で勉強しているとそれを日本語に置き換えるのが逆に面倒になってくるので、英語で仕事をする方が自然になると思います。再選されたオバマの政策でスモールビジネスの税金が下がることを期待します。
- engg
- ベストアンサー率22% (46/207)
いったん休学して、現地でも日本でも、起業につながる職場を探してみる(首尾よく見つかれば働いてみる)という選択は難しいのでしょうか? その中で、大学があなたにとって意味あるのかないのか何らかの展開があるような気がしますが。
お礼
アドバイスありがとうございます。そうですね、退学ではなく休学を考えてました。夏休みが3ヶ月あるので、大学でWEB制作などのバイトを始めて、コンピューター関係で仕事するのはどうことかというのを肌で感じることが出来れば、また視野が広がると思っています。
- mimi--ko
- ベストアンサー率29% (386/1308)
高校3年生の息子を持つ母親です。 夫は起業というか、独立して仕事をしています。 あなたの仰ることは判ります。 ビジネスに才能のある天才は、大学ななんか中退して起業していますよね。 まず、大学を休学せず、アメリカでバイトをすることは不可能なのですか? 大学の授業に魅力がなくても、先生や友達に刺激を受けることはありませんか? 人脈を作ったり、勉強するには都合の良い環境だと思いますよ。 日本に帰ってくるのは、ビジネスに目鼻がついてからでも良いと思います。 私の夫は、いわゆる一流大学を出て、一流企業に採用されたのち、退職し、あちらこちらで経験を積み、独立しました。 残念ながら、ビジネスの天才とまではいきませんが、ある程度の成功はしていると思います。 ビジネスの糸口となるのは、その人の実力はもちろんですが、やはり学歴や職歴も助けになるのは事実です。 それは夫を見ていてそう思います。 もちろん、あなたの仰るように生涯学生のように良く勉強しています。 また親の立場として、子供の将来のためだったら、大学の学費は惜しくない投資です。 大学は中退より卒業の方が良いですよ。 特に海外の大学だったら、卒業することをお勧めします。 子どもから「親に申し訳がないから、耐えられないから」などという理由で大学を辞められたら、それこそ堪りません。
お礼
まさか母親目線からのアドバイスが頂けるとは予想してませんでした。 留学生は大学内でのみ働くことが出来ます。 >子どもから「親に申し訳がないから、耐えられないから」などという理由で大学を辞められたら、それこそ堪りません。 おそらく僕の親はそう思ってるでしょう。実は姉が2人いるのですが、長女は院卒、次女はアメリカの大卒にも関わらず、どちらも就職出来ないでいます。長女に至っては働く気さえなく、実家でゴロゴロし常に周りに文句を言ってばかりいます。そんな2人を見てると金食い虫と言いたくてしょうがないんです。正直兄弟として恥ずかしいです。大学で何をしてきたのかと。幸運にも2人とも都会嫌いなので、どちらかに実家を継いでもらうことを期待します。長男の跡継ぎの風潮は未だに色濃く残っていますが、田舎暮らしでは身動きが取れないので、ビジネスで成功してそれを理由に逃れるつもりでいます。 愚痴っぽくなってすみません。 貴重な意見ありがとうございます。
実質的な意味と社会的な意味を混同してはいけませんヨ。 実際講義で受けるような知識はネットや放送から得られるけど その人がそれをきちんと聞いたかどうか 聞いていなくても単位が認定されるだけの努力をしたか 試験、レポート、出席など…。 サボってバイトに励む大学生は確かにいますが 多くもないでしょう。 また、取得単位の設定上、とらないといけないけど 内容や講師によっては必要性がないとか、ハズレだった、ということもあるでしょう。 そういう事態が「サボり」を生んでいる場合もあるでしょうね。 で社会的には大卒であれば、大卒なりのすごし方や それだけの知識、考え方を取得してきた。 少なくとも入学した大学を最後まで続けられたという証明になりますね。 初めての相手や仕事で取り組む相手に、それを簡易に証明してもらえます。 大学に行かないで何十倍の勉強をした人がいたとしても 他人に簡単にそれはわかりません。 もちろん世界に新しい需要を作るような画期的な開発を商品化できるぐらいの力があれば 学位などなくてもやっていけるでしょうが そういう人ばかりではありません。 それに、起業するまでにどこかで実務を経験するにしても 会社自体が大卒でなければ門戸を開放していないことも多いです。 たとえば「高卒でも入れる会社」「大卒でなければ入れない会社」があった場合に 高卒というだけで、チャレンジする機会が減ります。 どうしても「ここの会社の経営方針や社長に同意だ。働きたい!」という会社があったときに 大卒のみの募集だったらどうします? まして経営的立場を考える管理職候補として入る総合職枠は主に大卒者しか採用しないところが多いでしょう。 学費が借金しないと払えない、卒業が難しい、というなら無理せずとも、と思いますが もうすでに留学していて、学費も払えなくはないのであれば 卒業したほうが良いでしょう。 「社会的に有利に運べる機会とそれまでかけたコストと時間を無駄にした」という評価が 中退という学歴に対して付与すると考えたら 会社に入るにも、起業するにも、好印象ではないでしょう。 社会に出て学ぶことはあと何十年もできるのに なぜ、その三年間を急ぐ必要がありますか? ダンサーやスポーツ選手になりたいというならわかりますが…。 それに大学在学中は企画を立ち上げて実行したりする格好の練習場です。 在学中の立場や猶予を上手く利用して 中には起業したりなんらかの製品を作る人もいますし サークルやイベント、ちょっとした企画で人を動かしたり 人と何かをするチャンスもあります。 場所なども学生だからこそ恵まれてる部分もあると思いますよ。 今できることを考えたほうが良いと思います TED自体ものすごく成功した人たちですからね、あの壇上に立つのは。 すばらしいと思いますが…。
お礼
ありがとうございます。 >社会に出て学ぶことはあと何十年もできるのになぜ、その三年間を急ぐ必要がありますか? どうしてもせっかちな性格は治りません。長い目で見なければダメですね。 >今できることを考えたほうが良いと思います 一般教養のつまらいクラスを沢山抱えて、それをパスしなければならないというストレスでむしゃくしゃしてた部分もあったと思います。Aを取ろうとすると本当に他に何もする時間が無くなります。中国人は特に貪欲にAを取りにいってるので朝から晩まで勉強してます。僕も最初の半期はそんな感じで、ほとんど遊ばず一日14時間くらい勉強していましたが、今は「ジェントルマンC」を目指してます。空いた時間で新聞を読んだりネットで情報収集したり友達と遊んだりして視野を広げるよう努力してます。その結果多くのクラスでDすら危うい状況になっていますが、GPAは全く気にしていません。 >TED自体ものすごく成功した人たちですからね、あの壇上に立つのは。 あの壇上に立つのが1つの夢です。下手なミュージシャンやお笑い芸人のライブよりよっぽどエンターテイニングですよね。
お礼
人事の方か存じ兼ねますが、採用の判断は正その通りだと思います。大学にインキュベーションセンターがあるので、そこで起業の援助を受けられるようにまずは頑張ります。100万ドルというのは学生として生活しながら稼ぐには割と高いハードルに見えますが、それぐらいの覚悟は必要ですね。ありがとうございます。 >誰だって他人に使われたくはない。 ここだけちょっと気になりました。人を使うのは責任があるから使われる方が楽っていう人も沢山いると思うのですが、違うんでしょうか?それとも単純に、出来れば働きたくないっていう話でしょうか?